営業自粛要請のなかで、飲食店はどこも大変ですね・・・。
それでも皆さんいろんな工夫をして頑張っています。
きちんと対策をして真面目に営業している飲食店は応援したいと思います。
最近では会社も当然のことながら自粛ムード。
飲んで帰ることも減って、早く変えることが多いのですが。
仕事から帰ると、ポストにチラシがたくさん・・・
今までは、郵便ポストのところに備え付けてあるゴミ箱に全部捨てていました。
緊急宣言が発令され、外出自粛のなかで
いまは、ほとんど毎日が自炊生活
料理の腕前も”一段と”上がりました(笑)
でも、たまに人が作ったもの食べたいとか
料理するのが面倒って思う時があります。
なので・・・
出前などデリバリーのチラシは捨てずに取っておくようになりました。
ピザ屋のチラシは、ほぼ毎日入っているので捨てますが(笑)
でも、一週間に一回くらい「外で食べたいな」
っていう時があります。
夕方、ご近所を徘徊してみます
住んでいるマンションの近くは飲食店が多いんです
まあ・・・8割の店舗は閉まっていますけど
やっているお店があると覗いてみます
何組かお客さんが入って、自粛関係なくやっているお店もありますが
そういったお店には、正直言って入る気がしません
なるべく、広くて、ちゃんと換気ができていて、
20時に閉店するようなお店が空いていればと思いながら探索
最近発見したお店は、夫婦でやっている「メキシコ料理店」
フロアが広くてテイクアウトもできます。
始めに行った時、18時半位で、外のメニューを見ていたら
「テイクアウトですか?」
って、愛想の良い奥さんが入り口まで出てきてくれました
テラス席があり、フロアからテラスにつながるところは明け放たれていて換気もバッチリ。
※このお店がベルガマイス(南米料理)
別の記事でも取り上げていますのでご確認ください。
最新大阪グルメスポット ☆ 大阪・肥後橋には隠れた名店がいっぱい
他にお客さんもいなくて、奥の席で店主のお子さんらしき子供が遊んでいました
(小学校低学年の女の子と、幼稚園くらいの男の子)
・・・あ、小さい子いるんだ。
で、なんとなく「テラス席いいですか?」
と言ってしまいました。
案の定「20時までですけど大丈夫ですか?」と聞かれ
「食事だけですから大丈夫です」と答えテーブル席へ
チーズタコスとブリトーみないなの、それとビールを頼んでみました。
旨くて、安い!
緊急事態宣言解除されても行きたいと思うお店が一つできました。
お店の名前出して混んでしまうと行けなくなるので(でも出しちゃいましたw)
興味がある方は探してみてください、靭公園の北側です。
あ、デリバリーの話に戻ります(笑)
そうそう、どこの飲食店も大変なわけですよ!
店先で「お弁当」売ったり
普段やらないデリバリーをしたり
生き残りをかけて努力しているんだなって思います。
で、今日ポストに入っていて感心したのが
こちらのチラシ!
その名も
靭(UTSUBO)EATS
近くに靭公園っていう大きな公園があって、その周辺に飲食店が多いのですよ
で、この靭EATSは、周辺の8店舗が共同で作っているのですね
■小料理ガスビルマエ
■たこやき「しんちゃん」&日本酒たかし
■くうたろう
■FRYER FRYER
■エスニック居酒屋カミダタ
■はらいそSPARKLE
■MANGUEIRA
■EDOBORI TAVERN
配達エリアは限定ですが、
出前の受け付けは「受付センター」で一元化されているようです。
料理内容もバリュエーションに富んでいます。
おばんさい、日本蕎麦、インド料理、エスニック料理、お好み焼き、たこ焼き、唐揚げ、生姜焼き、焼きラーメン、ピザなどなど
これなら飽きることないですね!
今度試しに注文してみます!
恐らく、5月6日に「緊急事態宣言」が解除されることは無いでしょう。
最近では、ホテルなどが次々に倒産しています。
飲食店も厳しい中、自助努力でなんとかしようと知恵を絞っています。
靭EATSのような取り組みが、他でも行われているのでしょう。
何とか頑張って生き残ってほしいです。
自分も今は、ほとんど仕事になりませんが「この状況の中で何ができるか?」
頭使って頑張ります!
すいません、今日は本当に独り言でした(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【関連記事】
市場の移転で築地場外市場はどうなった?~ 築地から浜離宮は散歩やデートに最適コース
コロナショック!インバウンドの消滅で日本経済は大打撃!☆ インバウンド頼みはダメなのか?
中国の不動産事情2021-2022 ★ 中国恒大集団の破綻したら日本への影響は?