この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

九州ツーリング おすすめスポットを一挙紹介 PART2 ☆「2日目」

2020年10月に行った九州ツーリング2日目の模様をお届けするとともに。

その時立ち寄ったおすすめスポットを紹介させていただきます。

前日は熊本市内のホテル「天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本」に宿泊。

朝ごはん付きプランだったので、ホテルのレストランで朝食を済ませ7:30に出発。

※朝食は小鉢に取り分けられ蓋をした状態のバイキングで、料理の種類もかなり充実していました。

2日目のコースは熊本から天草を回って船で鹿児島に入るプランです。

天草には、熊本市街から一般道、有料道路を通って天草市内にはいるのですが、その途中の景色が素晴らしい!

島々が宝石のように散りばめられた景色は見る人を虜にしてしまいます。

天草市街を抜けて海沿いの道を反時計回りに走りました。

 

三角西港

 

上天草市に入る手前、宇城市にある三角西港「世界文化遺産」に登録されています。

港を望むところに歴史を感じる洋館が数棟建っており、とても趣があります。

朝から釣り糸を垂れる人の姿もチラホラ。

海のすぐ手前までバイクで入ることができるので思い出の写真撮影にもピッタリの場所です。

明治日本の産業革命を支えた「三角西港」

明治三大築港の一つである三角西港は明治20年に開港。明治22年には国の特別輸出港に指定され九州の一大集散地として栄えました。石積み埠頭をはじめ当時の施設がほぼ原形のまま残っています。明治三大築港のうち完璧に現存するのは日本でここだけです。

引用元:宇城市観光情報サイト より

海を臨む景色が奇麗なのでツーリング途中の休憩場所として立ち寄ってみて下さい。

住 所 熊本県宇城市三角町三角浦
電 話 0964-32-1111【宇城市まちづくり観光課】

 

道の駅「天草市イルカセンター」

天草市内を抜けR323をしばらく走ると道の駅「天草イルカセンター」があります。

こちらも海に面した道の駅でレストランでは新鮮な海の幸を味わうことができるほか、

ショップでは新鮮なお刺身のテイクアウトもできます。

こちらからは有料で「イルカウォッチング」が楽しめる船が一日5便出ているので、時間をかけて楽しむのも良いと思いますし、時間が無い方は2FフロアにVRで「イルカウォッチング」を楽しめるスペースがあり、子供も楽しめる道の駅になっています。

2019年6月1日、天草市五和町二江町、国道324号線沿いにオープンした「道の駅天草市イルカセンター」(ドルフィンピア)は、同年3月に国土交通省より「道の駅」に登録されました。

天草観光の目玉であるイルカウォッチング受付の総合窓口をはじめ、地元の新鮮な海産物を使用したレストランや農林水産物や加工品を販売する販売コーナー、さらに天草半島周遊観光の窓口として、食・遊・泊の各種情報の提供機能を備え、天草市を訪れた方へ地域の魅力を紹介する拠点となっています。

引用元:イルカセンター公式HP

住 所 天草市五和町二江4689-20
駐車場 27台
電 話 0969-33-1600

おっぱい岩

イルカセンターから西に少し走ると右手に赤い鳥居が見えてきます。

ここにあるのが「おっぱい岩」

海水の力によってできたと思われる変形岩で、女性の乳房にそっくりな形。直径は約1.5m。見事な乳首までが付いている。直に触ると「胸が大きくなる」とか、「母乳がたくさん出る」などのご利益も噂されている。また、干潮時にしか姿を現さないので見学の時には潮汐表の確認が必要。

引用元:天草宝島観光協会HP

話しのネタに立ち寄って写真をとっておいてはいかがでしょうか?
満潮時には見えなくなってしまうようなのでご注意を。

住 所 天草郡苓北町坂瀬川
駐車場 国道324号線路側に5台

崎津協会

その後に立ち寄ったのがR389号線から少し入ったところにある「崎津協会」

 﨑津教会は、長崎の建築家・鉄川与助によって設計されたゴシック様式の教会で、現在の教会は、1934年(昭和9年)、フランス人宣教師ハルブ神父の時代に再建された。

教会は、尖塔の上に十字架を掲げた重厚なゴシック様式で、その堂内は国内でも数少ない畳敷きになっている。

建てられた土地は、ハルブ神父の強い希望で、弾圧の象徴である絵踏みが行われた吉田庄屋役宅跡が選ばれた。この禁教時代に厳しい絵踏みが行われた場所に、現在の祭壇が配置されたと言われている。

1569年(永禄12年)、ルイス・デ・アルメイダ神父によってキリスト教の布教が行われたこの地では、1638年(寛永15年)の禁教令以後、激しい弾圧を受けながらも240年間に渡って「潜伏キリシタン」として信仰が守られてきた。

この教会は「海の天主堂」とも呼ばれ、教会が建つ漁港一帯は、1996年(平成8年)、日本の渚百選「キリシタンの里 﨑津」に選ばれ、2001年(平成13年)には、日本のかおり風景100選「河浦 﨑津天主堂と海」、2011年(平成23年)には、天草市﨑津の漁村景観が「国の重要文化的景観」にも選ばれている。

引用元:天草宝島観光協会HP

風光明媚な港町に造られた協会で、小ぶりながら素敵な佇まいです。

周辺には食堂や土産物屋さんが数件あるので立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

住 所 熊本県天草市河浦町崎津539
駐車場 近隣に公共駐車場が15台程度
※バイクの方は身体障害者用駐車場の奥に二輪置き場が少しあります。
電 話 0969-78-6000



牛深港(うしぶか海彩館)

この日は、天草の「牛深港(うしぶか)」から鹿児島に船で渡ることにしていました。

港に着いた時間が12時過ぎ、ちょうど12時の便が出たばかり。

次の便まで1時間以上あるので、先にフェリーのチケットだけ買い昼食をとることにしました。

牛深港にはレストランや土産物屋さんが数件ありますが、この日営業していたのは2Fにあるレストランだけでした。

レストランあおさ

2Fのレストランにいくと、海の幸をつかったメニューが何種類もありました。

お店の方に聞きながら「海鮮丼」を注文。

こちらの海鮮丼は少し変わっていて

地元で獲れたお刺身が5種類以上乗った海鮮丼に、少し甘めの出汁にワサビを溶かしたものをかけていただきます。

「鯛茶漬け」は食べたことがありますが、これは初体験。

サラッとかきこむと、まず口の中にやさしい出汁の風味が広がり、

その後プリプリの海鮮の歯ごたえと旨味がきます。


美味しかったし、私はすごく気に入りました!

そう簡単に来れないのが残念・・・。

参考:天草宝島観光協会 うしぶか海彩館紹介ページ

住 所 天草市牛深町2286-116
駐車場 50台
電 話 0969-73-3818

美味しいランチを頂き、少し休憩してからフェリーに乗り込みました。

フェリーに乗って30分位で鹿児島の「蔵之元港」に渡ることができます。

知覧特攻平和会館

鹿児島に入ると予定も押していたので、いそいで南九州市にある「知覧特攻平和会館」に向かいました。

知覧特攻平和会館は第二次世界大戦末期の沖縄戦において特攻という人類史上類を見ない作戦で、爆装した飛行機もろとも敵艦に鯛値攻撃をした陸軍特別攻撃隊員の遺品や関係資料を展示しています。

中略

特攻隊員たちが二度と帰ることのない「必死」の出撃に挑んで念じたことは、再びこの国に平和と繁栄が甦ることであったろうと思います。

引用元:知覧特攻平和会館公式サイト より

知覧陸軍飛行場の跡地に建てられたこの会館には、無残な姿になった「〇式戦闘機」や「特攻隊員」の遺品や出撃前の写真、家族に宛てた手紙などが展示されています。

特攻隊員の写真を見ると17歳から20代後半の若者たちばかり、その隊員たちが最後の思いを込めて家族に宛てた手紙はいずれも「家族」と「日本」に対する愛に満ちたものです。

最近の日本人は「平和ボケ」とよく言われますが、幸せなことだとつくづく感じます。

住 所:鹿児島県南九州市知覧町郡17881
駐車場 あり
電 話 0993-83-2525

 

知覧武家屋敷庭園

特攻平和会館をあとにし「知覧武家屋敷」を少し見ることにしました。

「少し」というのは、この時点で17時を回っており、かなり時間が押していたためです。

江戸時代、薩摩藩は領地を外城と呼ばれる102の地区に分け、地頭や領主の屋敷である御仮屋を中心に麓と呼ばれる武家集落を作り、鹿児島に武士団を結集させることなく分散して統治にあたらせました。知覧もその一つです。

「知覧麓の武家屋敷群は、薩摩の麓の典型的な作例の一つで、折れ曲がった本馬場通りに沿って連なる石垣と生垣からなる景観にも優れ、我が国にとってその価値は高い。」として、昭和56年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されいます。

また、同時に地区内の7つの庭園が「優れた意匠で構成されており、その手法は琉球等庭園と相通じるものがあり、庭園文化の伝播を知る上でも貴重な存在である。」として国の名勝に指定されました。

指定された7つの庭園の中で森重堅邸庭園のみが池泉式で、ほかは全て枯山水式となっていて、今に残る枯山水の伝統美と時代の息吹を感じさせてくれます。

引用元:知覧武家屋敷庭園 公式サイト

時間がなかったので、こちらはバイクでゆっくり走りながら写真を撮っただけ。

時間があれば少し散歩したくなる街並みでした。

【知覧武家屋敷庭園事務所】

住 所 鹿児島県南九州市知覧町郡13731番地1

開聞岳

武家屋敷を後にして、指宿市にある「開聞岳」につくころには、すでに日没が迫っていました。

少し手前から写真を撮りましたが、綺麗な形をした開聞岳のシルエットと夕焼けがきれいでした。

鹿児島県の薩摩半島の最南端に位置し,標高が924mで日本百名山の一つです。別名薩摩富士とも呼ばれ,まさに指宿のシンボルと言うにふさわしい美しい山です。

ゆるやかならせん状の登山道は,老若男女を問わず親しみやすく頂上を極めることができます。頂上から望む大パノラマは圧巻で、霧島,屋久島,鹿児島の観光名所を一度に味わえます。

引用元:指宿市観光協会 いぶすきネット より

日は暮れてしまいましたが、連れが「開聞岳」をグルっと回っていきましょうと言うのでついていきました。

恐怖!!開門トンネル

開聞岳の麓は樹木に覆われていて、その間を縫うように周遊道路があります。

しばらく走ると道が細くなって路面も少し荒れてきます。

街灯一つ無く真っ暗な林道・・・。

さらに先に行くとついに未舗装道路になりました。

「これ、やばいんちゃう?」と思いましたが恐々と前のバイクについていきました。

そのうちに車が一台何とか通れる位のトンネル・・・。
くねくねと曲がった未舗装のトンネル

もちろん照明も無し。

前のバイクが見えるうちは良いのですが、くねくね曲がったトンネルなので、すぐに見えなくなり真っ暗になります。

首筋がゾクゾクしてきて、バックミラーを見たら「恨めしそうな女の人の顔が映っている」のでは無いかと本気で思いました。

行き止まりになって引き返すことも覚悟しましたが、そのうちに舗装された道路に出て一安心。

今まで走ったなかで一番の「ヤバ道」でした。

調べてみるとこれは「開門トンネル」と言って有名な”心霊スポット”らしいです。

参考:オカルトオンライン 鹿児島県の最恐心霊スポット『開聞トンネル』

興味があればお試しを。

とんかつ竹亭 谷山店

この日の夕食は、とんかつの名店「とんかつ竹亭」さんへ。

よくTVでも取り上げられる有名店です。

10台ほどの駐車場は一杯なのにあとからあとから車がはいってきます。

幸いバイクは入り口前のスペースに停められたので店内へ。

店内は広く、混んでいる割にはすんなり席に案内されました。

注文したのは城「上とんかつ定食」1,100円。

かなりボリュームがある豚カツに大盛のキャベツ。

これが1,100円は良心的だと思います。

豚カツは、衣はサクサクで肉は柔らかく、脂身がほんのり甘く感じます。

大満足の美味しさ!!

参考:食べログ とんかつ竹亭 谷山店

ちなみにキャベツとライスはお代わり自由です。

是非お試しを。

鹿児島市内

美味しいとんかつに満足して鹿児島市街に向かいました。

この日のホテルは「サンデイズイン鹿児島」

鹿児島の市街地にあるホテルです。

ネットで予約したのですが、とにかく安くて良いと思って予約しました。

GOTOトラベルキャンペーン利用後の料金は
一泊朝食付きで1,178円!!

しかも「地域振興クーポン」1,000円付!

クーポンを差し引くと178円で宿泊して朝食を食べたことになりますねw

こちらもネットで予約しました。

ロビーも広く、朝食も問題なく、部屋も清潔で広さも申し分なし。

ただ私が泊まった部屋は、トイレや洗面所はまともだったのですが、風呂がシャワーブースのタイプでした。

この日は一般道を400キロほど走り、開門トンネルの緊張感もあって疲れたので、

その後鹿児島の街に一杯飲みに行ったあとシャワーを浴びてすぐ寝てしまいました。

ということで九州ツーリング2日目は無事終了。

1日目、3日目の様子は別の記事でお送りしています。



【関連記事】

温泉・旅行記事まとめ ★ 日本全国の温泉・スーパー銭湯・観光地などが一目でわかる!

全国グルメ記事まとめ ★ ツーリング、旅行、出張で美味しいグルメを堪能しよう!

全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び

九州 おすすめツーリング&ドライブスポット70選 ~ 九州地方で絶対に外せないスポット

九州地方 ご当地グルメツーリング ☆ せっかくツーリングに行くならご当地グルメを食べる

九州地方・安く宿泊できるスーパー銭湯など ~ 激安で泊まれる温浴施設を厳選紹介

九州 桜ドライブ&ツーリングスポット53選 ☆ バイクや車で行きたい花見の名所

九州地方のおすすめ紅葉スポット50選 ~ ツーリングやドライブで素敵な紅葉を観に行こう

九州ツーリングおすすめスポット ~ 実際に行って良かったスポット29選を紹介

九州ツーリングは最高すぎるだろ!☆「長崎・天草・阿蘇・秋吉台」

九州地方 日帰り温泉・スーパー銭湯257選 ☆ キャンプ、ツーリング、ドライブで寄りたい温泉

九州ツーリング おすすめスポットを一挙紹介PART1☆「出発・1日目」

九州ツーリング おすすめスポットを一挙紹介 PART3☆「3日目・帰路」

-バイク、ツーリング
-, , , ,