この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

群馬県上野村は夏ツーリングに最適 ★ 見所やグルメも満載の避暑地

群馬県にある上野村は清流が流れる自然豊かなスポット。

埼玉県や長野県と接する県境の村で、標高も比較的高いので夏のツーリングにピッタリなんです。

意外と近い群馬県上野村

上野村があるのは群馬県の南西部。

埼玉県の小鹿野町の北に位置し、国道229号で接続しています。

関東にお住まいの方なら日帰りで行くことができるので休日のちょっとしたツーリングにもピッタリです。

 

記憶している方も多いと思いますが「日航ジャンボ機墜落事故」があった御巣鷹山もこの近くです。

 

上野村は山間にあるので比較的標高が高く、またアユなどが生息する清流が流れているので夏場の観光に最適な場所。

観光にも力を入れていて見所やグルメにも事欠きません。

ツーリングで行けば平野部よりもかなり涼しくワインディングを楽しむこともできます。

 

そんな上野村の観光・グルメスポットをいくつか紹介しましょう。

道の駅上野

国道299号沿いにある道の駅で夏場には行楽客でにぎわいます。

グルメや土産物が揃うのはもちろんのこと、レストランも敷設しているので食事もバッチリ。

また、駅の裏手には神流川(かんながわ)が流れ川遊びを楽しむことができます。

 

公式サイト:道の駅うえの 群馬県上野村

 

川の駅上野

川の駅上野(上野ふれあい館)は、やはり国道299号沿いにある立ち寄りスポット。

焼き立ての鮎の塩焼きをいただくことができます。

土産物や軽食をいただく事ができるほか、こちらも裏手に流れる清流で川遊びを楽しむことができます。

 

公式サイト:川の駅 上野(ふれあい館) | 上野村観光Navi 【上野村公式観光情報】

 

上野スカイブリッジ

上野スカイブリッジは、「川和自然公園」と「まほーばの森」を結ぶ長さ225mの歩行者専用吊り橋。

遠くの山々や美しい渓谷を見ながらの空中散歩を楽しむことができます。

また、1日12回(10時〜15時30分まで/30分おき)10分間だけ、スカイブリッジからシャボン玉が舞う幻想的な風景を見ることが出来ます。

 

不二洞

不二洞は、関東最大級の規模を誇る鍾乳洞。

遥か昔、海の底だった不二洞は地殻変動により標高700mまで隆起してできました。

全長2.2km(見学コースは600m程)の長さをもち洞内の年間気温は約10℃で、夏は涼しく、冬は暖かく感じられるスポットです。

 

公式サイト:不二洞 | 上野村観光Navi 【上野村公式観光情報】

 

フォレストアドベンチャー・上野

フォレストアドベンチャー上野はまほーばの森に作られたパークです。

身長110㎝から利用できるキャノピーコースは、大人からお子様まで十分楽しめます。

特に、約80mの長さを誇るジップスライドから見える上野村の景色は一見の価値ありです。

 

公式サイト:フォレストアドベンチャー・上野 | 上野村観光Navi

 

まほーばの森

まほーばの森は、コテージやグランピング施設のある森のリゾート。

川和自然公園の対岸に位置し、コテージやグランピング施設、フォレストアドベンチャー、芝そりゲレンデがある上野村が誇るアウトドアスポット。

夏休みはコテージの予約がすぐにいっぱいになるほどの人気施設です。

 

公式サイト:まほーばの森 | 群馬県上野村 天空回廊【公式】

 

御荷鉾スーパー林道展望台

御荷鉾スーパー林道展望台は、あまり観光客に知られていない絶景スポット。

開けたこの展望台からは60峰以上の山々が望め上野村のスカイブリッジなども見下ろすことができます。

ここでの景色は登山で山頂に上り詰めたときに見られるような景色なのに、車やバイクで行くことが可能です。

途中の道は少し狭い場所やカーブも所々にありますので、ご注意ください。

 

公式サイト:御荷鉾スーパー林道展望台 | 上野村観光Navi 【上野村公式観光情報】

 

奥神流湖(上野ダム)

神流川発電所の為の下ダムとして人工的に作られたダムです。

神流川の最上流部に作られ、ダムサイトから見る湖と山並みの景色がとても美しい場所です。

 

公式サイト:奥神流湖(上野ダム) | 上野村観光Navi

 

東京電力リニューアブルパワー(株)神流川発電所

上部の長野県南相木村の南相木ダムと下部の上野ダムの落差653mを利用して発電する地下500mにある世界最大級の揚水式発電所。

現在2号機までが稼動しており、予定の6号機まで完成・稼動すると、世界最大級の揚水式発電所になるといわれています。

無料の発電所見学ツアー(予約制)も行っており、個人から団体の研修など、幅広く利用できます。

 

公式サイト:東京電力リニューアブルパワー(株)神流川発電所 | 上野村観光Navi 【上野村公式観光情報】

 

峠のうどん屋 藤屋

提供メニューは手打ち天ぷらうどんのみ。

現店主は以前は別の場所で洋食店を営んでいましたが、二代目の高齢化を機に先々代のおいねおばあさんが始めた峠のうどん屋さんを受け継ぎました。

多くの方が利用しやすいように店内も改装し2023年にリニューアルオープンしました。

すするというよりもぐもぐと噛んで食べるような太いうどんが特徴で、女性の方だと食べきれない方も居ます。

 

食べログ:峠のうどん屋 藤屋 - 上野村その他/うどん | 食べログ

 

麵屋 十石

元々、都内で洋食屋の店長をしていた店主が地元である上野村で開いたラーメン屋。

いの豚で作ったスープベースのラーメンの他、にぼし出汁ベースのラーメンもあります。

自家製いの豚チャーシューは絶品で、中太の自家製麺とスープの相性も抜群です

 

食べログ:麺屋 十石 - 南牧村その他/ラーメン | 食べログ

 

そば処 福寿庵本店

店先で石挽されたそば粉を使用し、毎日手打ちされたのど越しのよいそばは、観光シーズンともなるとすぐに売り切れてしまいます。

椎茸や野菜など地場産品をなるべく使用することを心がけています。

 

食べログ:福寿庵本店 - 上野村その他/そば | 食べログ

 

やまざと

やまざとは、創業37年の実家のようなうどん屋さん。

女将さんが一人で切り盛りしているこのお店は、手打ちをしている自家製うどんが人気です。

柔らかくて優しいうどんと、甘めのだしがきいたつゆが絶妙です。

併設のカフェもあります。

 

食べログ:やまざと - 上野村その他/うどん | 食べログ

 

レストラン ヒロ

レストラン ヒロは、地元の人に愛されるレストラン。

定食からパスタまでメニュー豊富なこちらのお店はメディアNGであまり知られていませんが高評価のお店です。

何を頼んでも美味しいと評判で、値段もリーズナブル。

平日ランチメニューは特にお得で食後のコーヒーも付きます。

 

食べログ:レストラン ヒロ - 北高崎/食堂 | 食べログ

 

以上、かいつまんでご紹介しましたが、そのほかにも隠れスポットが満載の上野村。

車やバイクで河原まで入って行くことができる場所がいくつもあるので、行ったときには是非清流に触れて下さい。

別の記事で宿泊スポット「ヴィラせせらぎ」をご紹介しているので、そちらもあわせてご覧ください。

群馬県上野村「ヴィラせせらぎ」★ 神流川のほとりにある温泉がある南欧風ホテル

 




【関連記事】

ラーダーズカフェ グランプリへ行ってきた ~ 群馬で人気のライダーズスポット

栃木・群馬 ライダーズカフェ巡り日記 ★ 天気が良い日はバイクでカフェに行こう!

八木沢ダム・奈良俣ダム 夏ツーリング ★ 涼を求めて利根川の源流ダムへ

永井食堂(群馬県)もつ煮定食 ★ 群馬のご当地グルメは暑い夏でも美味い!

道の駅六合(くに)の蕎麦が絶品 ★ 道の駅六合~野反湖 避暑ツーリング

暑い夏こそ渋峠へ ★ 猛暑でもめっちゃ涼しい渋峠は夏ツーリングにピッタリ!

群馬県 日帰りに丁度良いツーリングルート ★ 渋滞なしで気持ちよく走れるオススメコース



-キャンプ、旅行, バイク、ツーリング
-, , , , ,