この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

腰に吊るす扇風機がかなり良い ~ 屋外作業やバイクで使えるポータブルファン

腰に吊るすタイプのポータブルファン。

両手が自由だし、首掛け式よりも使い勝手が良いと思います。

早速レポートしてみましょう。

ポータブル扇風機

ポータブルファンにはいくつかのタイプがあります。

 

一番ポピュラーなのは手に持つタイプの扇風機。

私はこれを2台持っています。

お手軽で使いやすいのですが、両手を使う作業をするには不向きです。

 

次に首にかけるタイプ。

このタイプも、いただき物も含めて3台持っています。

ゴルフやツーリングの時に良いかなと思ったのですが、

ゴルフではスイングに集中できなくて今一つ。

バイクではヘルメットにカチカチと当たるのが気になります。

 

腰につるすポータブルファン

最近ネットで見て気になったのが「腰に吊るすタイプのポータブルファン」。

TEMU(テム)という爆安ネットサイトで2,000円ちょっとでした。

TEMUは気になっていたのですが、いままではちょっと怪しいと思い利用していませんでしたが、今回思い切って購入に踏み切ったのです。

 

商品は4日ほどで届きました。

いかにもという感じのビニール袋に入って送られてきましたが、中の箱には破損や潰れもなく問題ない状態で届いたのでホッとしました。

腰につるすポータブルファンの概要

こちらの商品はTEMUで2,000円ほど、送料は無料でした。

箱の内容物は

内容物は

・本体

・ベルト

・ネックストラップ

・USB充電コード

各部位の名称を書いた紙が入っていますが「取扱説明書」ではありません。

 

本体のサイズは10.5cm×10cm、厚さは3~4cmほどでしょうか。

重量は書いていませんし、測っていませんが、そこそこの重さがあります。

 

充電式リチウム電池のバッテリー容量は8,000mAhと、ポータブルファンとしてはかなりの容量があります。

ファンの強さは4段階調整式、小さなライトがついているのは夜間の使用を考えてのことでしょうか。

スイッチがウレタン素材のカバーで保護されているところは好感が持てる気遣いです。

実際に使用してみた

酷暑の中でバイクを洗車する際に、このファンを使ってみました。

付属のベルトを腰に巻いて、こんな感じで背中に搭載。

上からTシャツをかぶせると、それなりの風が背中に吹き付けてきます。

電池のことも考え、風量については弱いほうから2番目で使用。

 

画期的に涼しかったかというと、そこまでではありませんでしたが、30度をゆうに超える酷暑の中でも体への負担は軽減されたと思います。

何より両手が自由になるし、首に巻くタイプよりも邪魔じゃないのが良い点です。

ちなみに、2時間近くの作業で電池の減りは10%ほど。

これなら風量をもっと上げても良かったですね。

 

その後、ネックストラップで首にぶら下げてみましたが、これは涼しい!

ポータブルファンの上部に吹き出し口があるので、顔の下から十分な風があたって気持ち良いです。

普段使いならこの使い方が良いかも。

 

バイクに乗るときに使うなら、首に下げてメッシュジャケットの胸元に忍ばせるか、腰につけて上にメッシュジャケットをかぶせて使うかのどちらかですね。

手持ち式やネック式に比べて、バイクでの使用はこれが一番向いていると思いました。

今度、ツーリングで使ってみます。

 

気になる方はTEMUのサイトで見てみてくださいね。

8000mahバッテリー搭載のポータブルウエストファン 3 in 1多機能usb充電ファン デスクファン 家庭用キッチン - Temu Japan




【関連記事】

RAYIZのサングラスを買ってみた ★ 福井県発 高い技術の国産サングラス

バイクの洗車・メンテナンスに最適な使い捨てゴム手袋 ~ ニトリル グローブ プロ

防寒テムレス、ジャージテムレス ~ バイクの雨用グローブはコレで決まり!!

この夏人気のクールネックリングを買ってみた ~ 28℃以下で自然凍結するネッククーラーは使えるのか?

ネッククーラー(冷却タオル)を使ってみた ~ 暑い夏にバイクに乗るときの熱中症対策

-バイク、ツーリング, ファッション、各種アイテム
-, , ,