今年も桜の季節が近づいてきましたが、引き続き新型コロナ感染が収まらない中でのお花見シーズンになりそうです。
コロナ下なので賑やかに宴会というわけにはいきませんが、一面に咲き誇る桜を見ながらお弁当を食べるだけでも十分お花見気分に浸ることができます。
そんな状況下では、弁当とお茶を持って「バイクでお花見ツーリング」というのが良さそうですね。
さて、今回はバイクや車で行きやすそうな「お花見スポット」をご紹介します。
参考にしていただき「桜ツーリング」「桜ドライブ」に出かけてみてはいかがでしょうか?
能登さくら駅(能登鹿島駅)
のと鉄道「能登鹿島駅」の構内には約100本の桜が植えられ、桜の見頃になるとプラットフォームの両脇に植えられた桜による美しい桜のトンネルが楽しめます。
桜の開花に合わせて、夜にはライトアップが行われ、夜桜が楽しむことができます。
例年の見頃: 4月中旬
桜の内容: ソメイヨシノ約100本
住所: 石川県鳳珠郡穴水町字曽福(能登鹿島駅構内)【地図】
参考:公式サイト等
特別名勝兼六園
水戸の偕楽園、岡山の後楽園と並ぶ日本三名園の一つである石川県の「兼六園」。
加賀歴代藩主により、長い歳月をかけて形づくられてきた歴史的文化遺産で、四季折々の美しさを楽しめます。
桜は塩釜桜、普賢象、鬱金、ソメイヨシノなど多品種で、兼六園菊桜や兼六園熊谷、旭桜など貴重なものもあり、桜の名所100選に選ばれています。
例年の見頃: 4月上旬
桜の内容: ソメイヨシノ、塩釜桜、普賢象、鬱金など約400本
住所: 石川県金沢市兼六町1【地図】
参考:公式サイト等
輪島市 一本松公園
一本松公園が一年で一番はなやぐ季節が春。
公園内の980本もの桜(ソメイヨシノ、ヨシノ、八重桜、山桜、しだれ桜、ワジマオオキクなど)が咲き誇ります。
また、桜だけでなくつつじや山吹なども同じ頃に咲き、一段と華やかさを増すため、公園内は連日花見客で満員となります。
例年の見頃: 4月上旬~4月中旬
桜の内容: 八重桜、ソメイヨシノ、山桜、しだれ桜約980本
住所: 石川県輪島市河井町(13部 他)【地図】
参考:公式サイト等
卯辰山公園
金沢の市街地近くにある自然豊かな公園として1914(大正3)年に開園して以来、四季を通じて市民や観光客に親しまれるスポットとなっています。
標高141mの望湖台からは、金沢市街の街並みはもちろん、晴れた日には日本海や白山連峰まで一望でき、夜には夜景も楽しめます。
例年の見頃: 4月上旬~4月中旬
桜の内容: 八重桜、ソメイヨシノ、しだれ桜約250本
住所: 金沢市末広町地内ほか【地図】
参考:公式サイト等
喜多家しだれ桜
喜多家しだれ桜は、1895(明治28)年喜多家15代善兵衛が金沢の兼六園より種子を持ち帰り、植え育てたものです。
樹齢120年を経過しており、高さ13メートル、幹回り1.6メートル、枝張り11メートルの美しい姿です。
毎年4月上旬〜中旬が見ごろで、樹上から滝のように咲き落ちる様は圧巻です。
例年の見頃: 4月上旬~4月中旬
桜の内容: しだれ桜、エドヒガンザクラ
住所: 石川県かほく市上山田ハ15【地図】
参考:公式サイト等
【関連記事】
北陸地方 桜ドライブ&ツーリングスポット20選 ★ バイクや車で行きたい花見の名所
石川県のおすすめ紅葉スポット10選 ~ ツーリングやドライブで素敵な紅葉を観に行こう
石川県 日帰り温泉&スーパー銭湯58選 ~ キャンプやツーリングで利用したいお風呂
石川県 バイクで行きたいキャンプ場 ★ 5000円以下のオートキャンプ場16選
SSTRに参加して分かったポイントゲット法 ~ 2022 SSTR PREMIUM に参加してみた