この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回はヤマハMTシリーズの中で初代から根強い人気を誇るヤマハMT-07についてです。
ヤマハMT-07の概要
MT-09に続いて、2014年8月に発売されたMT-07は、先行したMT-09と同じように、日常域でのライディングでライダーの意のままに扱えることを目指したモデル。
数値よりもフィーリング、どう感じられるかを重視するトレンドにのって、(税込70万円を切る戦略的価格もあり)スマッシュヒットモデルとなりました。
688cc・270°クランクの水冷並列2気筒DOHCエンジンは、MT-09用同様に、トルク特性が分かりやすいクロスプレーンコンセプトの設計思想に基づいたもの。
コンパクトかつ軽量な車体に組み合わされ、「市街地でもファンライド」を実現していました。
2025年モデルでは、フロントマスクイメージを一新するとともに、電子制御スロットルを採用して、ライディングモード選択機能も備えています。
フロントサスが、倒立フォークに変更されるなど、車体側にも多くの新型パーツを採用されました。
基本スペック
タイプグレード名 | MT-07 |
---|---|
モデルチェンジ区分 | フルモデルチェンジ |
型式 | 8BL-RM48J |
発売年 | 2025 |
発売月 | 2 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2065 |
全幅 (mm) | 780 |
全高 (mm) | 1110 |
ホイールベース (mm) | 1395 |
最低地上高(mm) | 150 |
シート高 (mm) | 805 |
車両重量 (kg) | 183 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 39.8 |
測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
燃料消費率(2)(km/L) | 25.4 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | M427E |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 688 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 80 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 68.5 |
圧縮比(:1) | 11.5 |
最高出力(kW) | 54 |
最高出力(PS) | 73 |
最高出力回転数(rpm) | 8750 |
最大トルク(N・m) | 68 |
最大トルク(kgf・m) | 6.9 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 13 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 517.4 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ7S |
バッテリー容量 | 12V-6.0Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 3.0 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 1.925 |
2次減速比 | 2.687 |
変速比 | 1速 2.846/2速 2.125/3速 1.631/4速 1.300/5速 1.090/6速 0.964 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 16 |
スプロケット歯数・後 | 43 |
フレーム型式 | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24°20′ |
トレール量 (mm) | 93 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 180/55ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:走行モード切り替え | 有 |
車両装備:トラクションコントロール | 有 |
車両装備:スリッパークラッチ | 有 |
車両装備:緊急制動表示灯 | 有 |
ヤマハMT-07の良いところ
ネット上の口コミでは
「エンジンが688ccながら車体は大型バイクとは思えない250か400のような小柄なサイズと軽い車重、低速からトルクが根強い」
「ヤマハらしくハンドリングもいいし取り回しも楽」
「2気筒だから市街地では25km/lと中々な低燃費、高速道路では30km/l 近く走る。」
「パラレルツインなので独特なエンジン音と排気音が心地よい」
「腰にやさしいアップライトなポジション」
「財布にやさしい車両価格」
「うれしいレギュラーガソリン仕様」
「軽い・安い・早い 三拍子揃った優秀なバイク」
「4000回転からの加速が気持ちいい」
「一般道路でも、走り易い。高速でも余裕を持って車の流れに合わせて走行できる」
「ツーリングでリッターバイクについていける」
「よく加速するエンジン。2気筒270度クランクらしい怒涛の加速をします。」
「よく曲がるハンドリング。思った通りに曲がります。」
「手を伸ばしたところにハンドルが、足を掛けたいところにステップがあり、どこにも負担がかかりません。」
「よく曲がりよく走りよく止まり、車重も軽く、燃費も良くて疲れにくいライポジ。」
と経済的で走りに関して高評価のようです。
ヤマハMT-07の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「シートが細く薄いので長時間の乗車はちょっとキツイ」
「タンク容量が少ない」
「積載・収納はできないと考えた方がいい。」
「よく加速し、よく曲がり、よく止まる。これら全てがバランス良く賢く出来ているのが不満になりました。」
「エンジン特性に対してギア比があまり合っていない印象で、頻繁にキアチェンジしていかないといけない。」
「ポジションが悪いと?右足のスネがエンジンに当たります。」
短所は比較的少ないようでした。
価格と性能のバランスが良いからでしょうか。
まとめ
大型初心者の方や、ベテランの方、オールマイティーに楽しみたい方にはもってこいのバイクです。
大型バイクのわりには価格も抑えられていて、そこそこ速いのでコストパフォーマンスが高いバイクだと言えます。
最高速は恐らく時速200キロあたりかと思います。
普通のライダーが御しきれる性能はこのあたりでは無いでしょうか?
さらに速さなど上の性能を求める(物足りないかもと思う)なら迷わずMT-09を選択したほうが良いでしょう。
【関連記事】
全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
ホンダ XL750トランザルプの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ NC750Xの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ Z650の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ W800の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ Z900の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ SV650の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R7の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ XSR900の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダ CB1000Rの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
スズキVストローム1050の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki ヴェルシス1000SEの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ トレーサー9GTの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCRF1100Lアフリカツインの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ Z900RSの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCB1300スーパーボルドールの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCB1300SUPER FOURの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキKATANA(GSX-S1000S)の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキGSX-S1000の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキGSX-8Sの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハMT-10(MT-10SP)の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキGSX-8Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキVストローム650XTの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハMT-09(MT-09SP)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダ レブル1100(1100DCT)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja1000SXの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ
SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー
ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク
歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター
スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー
スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・