この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

ホンダCRF1100Lアフリカツインの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回は国産アドベンチャーバイクのなかで絶大な人気を誇るホンダCRF1100Lアフリカツインについてです。

 

ホンダCRF1100Lアフリカツインの概要

CRF1000Lアフリカツインがモデルチェンジするかたちで、2020年型として新登場したCRF1100Lアフリカツイン。

CRF1000L時代の2018年からラインナップされていた「アドベンチャースポーツ」も、同時に一新されて、CRF1100Lアフリカツイン アドベンチャースポーツとなりました。

外観イメージは、CRF1000Lのイメージを継承したものでしたが、アッパーカウルは明らかにコンパクトなものになり、ツリ目2眼のヘッドライトは、中央で繋がった形状になりました。

フレームは軽くなり、各種の電子制御もアップデートされていました。

トランスミッションは、マニュアル6速または電子制御デュアルクラッチ6速(DCT)の2タイプ設定。

さらに、ショーワ製電子制御サスを装備した「ES」タイプもラインナップされています(ESタイプが先行して販売された)。

2024年に仕様変更を受け、フェアリング形状が変わるとともに、フロントホイールのサイズは、これまで21インチだったが、19インチに小径化されており、目的は、低重心とすることによる長距離走行時の快適性とのことです。

 

基本スペック

タイプグレード名CRF1100L Africa Twin DCT
モデルチェンジ区分マイナーチェンジ
型式8BL-SD10
発売年2022
発売月4
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)2310
全幅 (mm)960
全高 (mm)1355
ホイールベース (mm)1560
最低地上高(mm)210
シート高 (mm)830
シート幅補足ローポジション・810mm
車両重量 (kg)240
最小回転半径(m)2.6
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)32.0
測定基準(1)60km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L)19.2
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式SD08E
原動機種類4ストローク
気筒数2
シリンダ配列並列(直列)
冷却方式水冷
排気量 (cc)1082
カム・バルブ駆動方式OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)82
行程(ピストンストローク)(mm)81.4
圧縮比(:1)10.1
最高出力(kW)75
最高出力(PS)102
最高出力回転数(rpm)7500
最大トルク(N・m)105
最大トルク(kgf・m)10.7
最大トルク回転数(rpm)6250
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料供給装置形式PGM-FI
燃料タンク容量 (L)18
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)576.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
バッテリー容量12V-6Ah
エンジン潤滑方式セミ・ドライサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)5.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)4.0
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)4.2
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-30
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式電子式・6段自動変速
変速機・操作方式自動変速+ハンドスイッチ
1次減速比1.863
2次減速比2.625
変速比1速 2.562/2速 1.761/3速 1.375/4速 1.133/5速 0.972/6速 0.882
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前16
スプロケット歯数・後42
チェーンサイズ525
標準チェーンリンク数124
フレーム型式セミダブルクレードル
キャスター角27°30´
トレール量 (mm)113
ブレーキ形式(前)油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ倒立フォーク
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)1
タイヤ(前)90/90-21
タイヤ(前)構造名バイアス
タイヤ(前)荷重指数54
タイヤ(前)速度記号H
タイヤ(前)タイプチューブタイヤ
タイヤ(後)150/70R18
タイヤ(後)構造名ラジアル
タイヤ(後)荷重指数70
タイヤ(後)速度記号H
タイヤ(後)タイプチューブタイヤ
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.80
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライトタイプLED
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:パーキングブレーキ
車両装備:走行モード切り替え
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:Bluetooth
車両装備:USBポート
車両装備:キャリア
車両装備:緊急制動表示灯

 

 

ホンダCRF1100Lアフリカツインの良いところ

ネット上の口コミでは

「アドベンチャーバイクでノーマル(シート低)の足付き良さは他にない。」

「電子制御サスのモードが多く路面状況に合わせ走行中でも選択できる。」

「スクリーンの防風効果大で肩口にしか風が当たらない。」

「車体重量250kgで重いが取り回しはそれなりで思ってたほど悪くない。」

「クルーズコントロールやグリップヒーターは勿論、電子制御サスの制御がツーリング後半の疲れた身体には本当に有り難いくらいショックを調整してくれている」

「見た目の印象とは裏腹にとても軽快なバイクです。」

「2気筒のエンジンであるため、最初からトルクが強く同程度の排気量の四気筒のバイクでも回さないと追いつけないぐらい加速します。」

「乾いたフラットダートや若干溶けかけの雪道も走行しましたが、IMUやトラコンもしっかり効いているので全く危なげな無く走行も出来ます。」

「乗車姿勢も楽だし、荷物も詰める。やろうと思えば結構振り回せるし、高速だろうが砂利道だろうがどこへでも行ける。」

「燃費は、ゆったり流せばリッター30K、飛ばすと20切るときもあります。」

「高速道路以外ならリッターSSまくれる。」

「想像以上にDCTがいい。楽。楽しい。」

「燃費+タンク24lで航続400Kオーバー。」

「長距離がとても楽です(高速は特に)」

「小回りが効き、ゆったり乗れて快適。」

「メーターが素晴らしい。クルマ並。」

「身長160cmの俺でもアフリカツインに普通に乗れます!」

「前後電子制御サス、足つき向上、取り回しが意外と軽い、オフも慣れてなくてもなんだかんだ走れちゃう」

電子制御満載で長距離ツーリングなどではとっても頼もしい相棒のようです。

意外と足付きが良いとのことです。

ホンダCRF1100Lアフリカツインの悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「左ハンドルスイッチの多さにビックリ、多機能で操作が多すぎる。」

「取説がマニュアルと言うより辞書、全部読んでも理解できない。」

「機能、性能からすれば妥当でしょうが価格が高い。」

「やはり取り回しには重くて背が高いぶん凄い気を使うかな」

「倒すと、起こすのが大変」

「パワー&トルク不足と制動力」

「ギア比のせいか発進や登りカーブの立ち上がり時にかなり回転数を上げて繋がないとエンジンが止まりそうになります。中型排気量みたいな印象です。」

「オフ寄緩めの設定のブレーキであるためか、制動距離がかなり長い」

「押し引きはやはりビックアドベンチャー、重いです。」

「車両価格が高額」

「DCTを選択しました。便利ですが いかんせんクラッチの小技が使えません。」

「アクセル低開度でぎくしゃくする。」

「足つきが良くなった代わりに、サスが短くなった」

「ボタンにバックライトが無いため暗い、夜操作しづらい」

やはり車重の重さによる取り回しのことについてのコメントが多いようでした。

それと制動力不足やパワー不足との声も聞かれました。

 

まとめ

国産アドベンチャーバイクの王様ともいえるホンダCRF1100Lアフリカツイン。

電子制御満載でシート高も低くなりずいぶん乗りやすくなったようです。

反面、価格もかなりお高くなったようですが、私自身も興味がある一台です。




【関連記事】

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

ホンダ XL750トランザルプの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ GSX-S1000GTの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ NT1100の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ W800の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ テネレ700の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ XSR900の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ X-ADV750の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ TMAX560の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ CB1000Rの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

スズキVストローム1050の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた

スズキVストローム800DEの欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki ヴェルシス1000SEの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ トレーサー9GTの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ Z900RSの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCB1300SUPER FOURの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ CBR400Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキGSX-S1000の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキGSX-8Sの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハMT-10(MT-10SP)の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム650XTの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハMT-09(MT-09SP)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ レブル1100(1100DCT)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ レブル500の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダGB350の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja1000SXの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ

SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー

ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク

歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター

スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー

スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・



-バイク、ツーリング
-, , , , ,