この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

ヤマハMT-09(MT-09SP)の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回は世界的にも珍しい3気筒エンジンを搭載し初代から根強い人気を誇るヤマハMT-09(MT-09SP)についてです。

ヤマハMT-09(MT-09SP)の概要

並列3気筒エンジンを搭載したネイキッドスポーツ、MT-09は2024年に4代目となるモデルチェンジを果たしました。

4代目MT-09は、ヘッドライトを含むマスクデザイン、燃料タンク形状の変更を受けました。

また、ハンドルバーやフットペグの形状と配置も変わっています。

新たに、クルーズコントロール機構や、フルカラー液晶メーターなどを採用しています。

一方で888ccの並列3気筒エンジンやアルミデルタボックスのフレームなどに変更はありません。

足回りをカヤバ、オーリンズ、ブレンボでかためたSPも発売されています。

 

基本スペック

タイプグレード名MT-09 SP ABS
モデルチェンジ区分マイナーチェンジ
型式8BL-RN87J
発売年2024
発売月7
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)2090
全幅 (mm)820
全高 (mm)1145
ホイールベース (mm)1430
最低地上高(mm)140
シート高 (mm)825
車両重量 (kg)194
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)31.6
測定基準(1)60km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L)21.1
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式N722E
原動機種類4ストローク
気筒数3
シリンダ配列並列(直列)
冷却方式水冷
排気量 (cc)888
カム・バルブ駆動方式DOHC
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)78
行程(ピストンストローク)(mm)62
圧縮比(:1)11.5
最高出力(kW)88
最高出力(PS)120
最高出力回転数(rpm)10000
最大トルク(N・m)93
最大トルク(kgf・m)9.5
最大トルク回転数(rpm)7000
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)14
燃料(種類)ハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)442.4
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
搭載バッテリー・型式YTZ10S
バッテリー容量12V-8.6Ah 10HR
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)3.5
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)2.8
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)3.2
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・6段変速
変速機・操作方式フットシフト
1次減速比1.680
2次減速比2.812
変速比1速 2.571/2速 1.947/3速 1.619/4速 1.380/5速 1.190/6速 1.037
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前16
スプロケット歯数・後45
チェーンサイズ525
標準チェーンリンク数110
フレーム型式ダイヤモンド
キャスター角24°40'
トレール量 (mm)108
ブレーキ形式(前)油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ倒立フォーク
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)1
タイヤ(前)120/70ZR17
タイヤ(前)構造名ラジアル
タイヤ(前)荷重指数58
タイヤ(前)速度記号(W)
タイヤ(前)タイプチューブレス
タイヤ(後)180/55ZR17
タイヤ(後)構造名ラジアル
タイヤ(後)荷重指数73
タイヤ(後)速度記号(W)
タイヤ(後)タイプチューブレス
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.50
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.90
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライトタイプLED
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:走行モード切り替え
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:スリッパークラッチ
車両装備:シフトアシスト機構(クイックシフター)
車両装備:USBポート
車両装備:緊急制動表示灯

 

 

ヤマハMT-09(MT-09SP)の良いところ

ネット上の口コミでは

「パワフルなエンジンと軽量な車体」

「900ccの元気なエンジンに400cc並みの車体なので速いに決まってる」

「攻撃的なスタイルにベタ惚れ」

「最新電子制御で乗りやすい」

「シートが細いので足つきが良い」

「サウンドデザインされた三気筒エンジンがメチャ気持ちいい」

「とにかく軽快。元気。ツキが良い。高速走行でも安心。」

「振動は覚悟していましたがエンジンのザラザラ感の割には少なく、高速巡航時でも問題ありませんでした。」

「とにかく電子制御モリモリで現在出来うる技術を市販車で積めるだけ詰めてみました!って言うような走りとしての装備が豪華なバイク。」

「純粋に「疾走る」ことを第一に考えたバイクらしいバイク。軽い、曲がる、速くも遅くも自由に走れる。」

「クイックシフター、クルーズコントロールは感動する程便利。」

「軽く、ホイールベースも短いのでクイックに向きが変わる。」

私も2018年もののMT-09SPを所有していますが、とにかく走りが楽しいバイクです。

特に低速から中速域での加速は素晴らしくあっという間に時速100キロに到達し、そこから時速200キロあたりまではストレスなく加速します。

3気筒のサウンドも独特で、良い意味で個性的なので飽きがこない一台だと思います。

100万円程度でこの走りが体感できるバイクは他には無いのでは?

長距離ツーリングだと尻が痛いという声も聴きますが、私はシートにゲルを仕込んでいますのでそこは解決積み。

乗車姿勢も楽なので長距離ツーリングも苦にならず、のんびり走ることもできる万能バイクです。

 

ヤマハMT-09(MT-09SP)の悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「ハンドル切れ角の少なさ」

「車体が軽い分、強風の横風を食らうと怖い」

「顔つきは好みが分かれる」

「価格なりのチープな部品が気になる」

「ギッチギチにパーツを詰め込んでるのでメンテナンス性は最悪。」

「積載性は皆無」

「14リットルのガソリンタンクで燃費はリッター20キロ前後。満タンで300キロ走るともっと良い」

ユーザーの満足度が高いのか(特に走りに関して)短所は比較的少ないようです。

実際に所有している私の所感では

「走りに特化した装備を充実させ、価格を抑えているのでチープな部分もある(ミラーがダメだったので替えました)。]

「プラグ交換をするときにプラグがめっちゃ奥のほうにあるので普通のプラグレンチは使えない」

「車体をメッチャ倒したい人はステップを擦るのでバックステップにしたほうが良い」

「積載性は無いので、ハリケーンのグラブバーを後付けしてバッグを積みやすいようにしている」

「長距離走りたい人はお尻が痛くなるのでシートに工夫が必要(タンデムシートも同様)」

「タンク容量があと2リッターくらい欲しい」

と感じています。

 

まとめ

とにかく走りが楽しいと評判のバイク。

しかも大型バイクとしてはリーズナブルな価格設定なのに、走りの装備が充実していて見た目さえ気に入れば買って損はないバイクです。

発進からの加速は素晴らしく実用域では他のバイクに負ける気がしません。

しかしながら時速200キロからの伸びはリッターSSには適いません(恐らく最高速度は250キロ程度)ので、サーキットを速く走りたいという人はYZF-R1などのSSをおすすめします。

その場合車体価格は倍になりますが・・・。

ツーリングやスポーツ走行を一台で楽しみたいという人には有力な選択肢になると思います。




【関連記事】

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

カワサキ Ninja ZX-6Rの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ XSR900 GPの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R1の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ Z900の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R7の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ XSR900の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ CB1000Rの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

スズキVストローム1050の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki ヴェルシス1000SEの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ トレーサー9GTの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCRF1100Lアフリカツインの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ Z900RSの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCB1300スーパーボルドールの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCB1300SUPER FOURの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキKATANA(GSX-S1000S)の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキGSX-S1000の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキGSX-8Sの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハMT-10(MT-10SP)の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハMT-07の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキGSX-8Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム650XTの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ レブル1100(1100DCT)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ レブル500の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダGB350の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダADV160の欠点 ~ 人気スクーターの欠点をまとめてみた

ホンダ レブル250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja1000SXの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ

SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー

ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク

歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター

スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー

スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・



-バイク、ツーリング
-, , , ,