この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回はアドベンチャーバイクとして人気があるスズキVストロームシリーズからVストローム250を取り上げます。
スズキVストローム250の概要
スズキのアドベンチャーバイクシリーズ、V-Stromのなかで排気量250ccクラスのモデル。
2016年のミラノショーに展示され、2017年7月から日本での販売が開始された。Vストローム250は、くちばし状のフロントフェンダーやウインドシールドなどアドベンチャーモデルとしての外観を持ちながら、エンジンはGSR250やGSX250Rなどに搭載されていた水冷並列2気筒ユニットと同じものです。
とはいえ、排気系の取り回しなどの違いによりキャラクターは変化しています。
また、前後ともに17インチのホイールは、通常のロードバイクと同じサイズ。そのため、荒地をぐいぐい走るというよりも、アップライトで楽なライポジをとりながら、17Lと大きめなタンク、優れた燃費性能で、長距離のツーリングを楽しむためのモデルになっています。
基本スペック
タイプグレード名 | V-Strom 250 |
---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
型式 | 8BK-DS12E |
発売年 | 2024 |
発売月 | 4 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2150 |
全幅 (mm) | 880 |
全高 (mm) | 1295 |
ホイールベース (mm) | 1425 |
最低地上高(mm) | 160 |
シート高 (mm) | 800 |
車両重量 (kg) | 191 |
最小回転半径(m) | 2.7 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 38.9 |
測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
燃料消費率(2)(km/L) | 32.1 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | J517 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 248 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 53.5 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 55.2 |
圧縮比(:1) | 11.5 |
最高出力(kW) | 18 |
最高出力(PS) | 24 |
最高出力回転数(rpm) | 8000 |
最大トルク(N・m) | 22 |
最大トルク(kgf・m) | 2.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 17 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 661.3 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CPR7EA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 2 |
搭載バッテリー・型式 | YTX9-BS |
バッテリー容量 | 12V 28.8kC (8Ah)/10HR |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 2.4 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 2.1 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 2.2 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 3.238 |
2次減速比 | 3.357 |
変速比 | 1速 2.416/2速 1.529/3速 1.181/4速 1.043/5速 0.909/6速 0.807 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 |
スプロケット歯数・後 | 47 |
チェーンサイズ | 520 |
標準チェーンリンク数 | 116 |
フレーム型式 | セミダブルクレードル |
キャスター角 | 25°10' |
トレール量 (mm) | 100 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 110/80-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 57 |
タイヤ(前)速度記号 | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 140/70-17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 66 |
タイヤ(後)速度記号 | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.0 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 4.0 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.50 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.50 |
ヘッドライト定格(Hi) | 60W/55W |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H4 |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:ハザードランプ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:DCソケット | 有 |
車両装備:キャリア | 有 |
車両装備:センタースタンド | 有 |
スズキVストローム250の良いところ
ネット上の口コミでは
「抜群の積載性」
「燃費の良さ」
「今どきのバイクにしてはお手頃価格」
「長距離乗っても疲れない」
「街乗り、バイパス、峠とにかく楽チン。」
「コーナーもリーンウィズでくるっと回る。パワーの割にはコーナリングが楽しいバイク。」
「250には見えない立派な車格。」
「乗車姿勢に無理がなく、景色を観ながら長時間快適に運転に集中できる」
「センタースタンドも軽くメンテナンス時や保管時に便利」
「やさしいバイク、様々な使い方が出来る。」
「 荷物もしっかり詰めて重量物を積んでも操作性に殆ど影響しない」
「250ccクラスで唯一の純正フルパニアの積載力」
「街乗りからキャンプツーリングまでなんでもこなせる利便性」
「単気筒かと思うくらい燃費が良い。ツーリングではリッター35くらい」
「タンク容量17Lで驚きの航続距離。満タンで500キロは頼もしい」
「250ccで大型バイク並みの車格は、PAの二輪置き場に停めて隣の大型バイクにも引けを取らない」
このようにとっても使い勝手がよく、経済性に優れたバイクであることがわかります。
また、250CCとは思えない車体の大きさから見た目の押し出しの強さがあって満足度が高いようです。
スズキVストローム250の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「灯火類はテール以外が軒並みハロゲン」
「250CCなのに重い」
「高速運転が少ししんどい」
「扱い易くて良いんだけど、加速感がどのギアでもそんなに変わらずにパワー感が感じられない。」
「高速を長距離走ると振動で手と足が痺れてくる。」
「速く走るバイクじゃ無いので走行性能は高く無い」
「250ccにしては取り回し楽じゃない」
「加速が鈍重。エンジンが唸っている割には加速しない。最高速度は時速120キロちょっと?」
「アクセルレスポンスが悪い。一呼吸おいて回転数が上がる。また、頭打ちが早い。高回転でギアを上げると、エンジンがうなりっぱなしで、爽快感はまったくない。」
スポーツバイクではありませんし、250CCなので走りに関してはそのあたりの理解が必要なようです。
まとめ
250CCバイクの中で車体がワンクラス大きく大型バイクと並べて駐車しても引けを取らないVストローム250。
ポジションも楽で、シートも程よく、満タンで500kmも走るので250CCながら長距離ツーリングへも気兼ねなく出かけられるバイクです。
このバイクに高速走行での満足感やキビキビとした加速感を期待するのは間違いでしょう。
景色を楽しみながらのんびりとどこまでも行けそうな頼もしい相棒といった感じです。
【関連記事】
全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び
オートバイ関連記事まとめ ★ おすすめバイク、メンテナンス、ツーリングなど
ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキNinja ZX-25Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCT125・ハンターカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキVストローム250SXの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ レブル250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダADV160の欠点 ~ 人気スクーターの欠点をまとめてみた
ホンダ レブル1100(1100DCT)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダ レブル500の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja1000SXの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ
SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー
ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク
歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター
スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー
スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・