この記事では人気 バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回は、スズキのネイキッドロードスポーツバイクからスズキ ジクサー250ついてまとめてみました。
スズキ ジクサー250の概要
日本では2020年6月に販売が始まったジクサー250は、もともとはインド向けに登場したネイキッドスポーツでした。
もっとも大きなトピックは、排気量249ccの4スト単気筒エンジンの冷却方式に、「油冷」を用いていたこと。
かつて、スズキのスポーツバイクといえば油冷式、という時代がありましたが、2008年モデルのGSX1400を最後に、スズキの油冷エンジン車は途絶えていました。
ジクサー250に用いられた油冷式は、かつてのような噴射式ではなく、シリンダー外側にエンジンオイルの通路を設けて冷却するという方式が採用されています(SOCS)。
6速ミッション、前後ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、LEDヘッドライトを装備し、フルデジタルの液晶メーターにはシフトポジションを表示するとともに、潤滑に加え冷却も担うエンジンオイルの交換時期をしらせるインジケーターも設けられました。
ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準装備。
姉妹モデルとして、フルカウルスポーツのジクサーSF250も存在します。
基本スペック
タイプグレード名 | GIXXER 250 |
---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
型式 | 8BK-ED22Y |
発売年 | 2025 |
発売月 | 3 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2010 |
全幅 (mm) | 805 |
全高 (mm) | 1035 |
ホイールベース (mm) | 1345 |
最低地上高(mm) | 165 |
シート高 (mm) | 800 |
車両重量 (kg) | 154 |
最小回転半径(m) | 2.6 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 44.5 |
測定基準(1) | 60km/h走行時 |
燃料消費率(2)(km/L) | 34.5 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | EJA1 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 油冷 |
排気量 (cc) | 249 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 76 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 54.9 |
圧縮比(:1) | 10.7 |
最高出力(kW) | 19 |
最高出力(PS) | 26 |
最高出力回転数(rpm) | 9300 |
最大トルク(N・m) | 22 |
最大トルク(kgf・m) | 2.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 7300 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 12 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 534.0 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | MR8E-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YTX7L-BS |
バッテリー容量 | 12V-6Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.8 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 1.18 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 1.2 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 3.086 |
2次減速比 | 3.076 |
変速比 | 1速 2.500/2速 1.687/3速 1.315/4速 1.111/5速 0.954/6速 0.826 |
動力伝達方式 | チェーン |
チェーンサイズ | 520 |
標準チェーンリンク数 | 108 |
フレーム型式 | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24°20' |
トレール量 (mm) | 96 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | 41 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 110/70R17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 |
タイヤ(前)速度記号 | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 150/60R17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 66 |
タイヤ(後)速度記号 | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.0 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 4.0 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.00 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.50 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
スズキ ジクサー250の良いところ
ネット上の口コミでは
「コーナーを攻めるバイクではないが、道志みちや大菩薩ラインでの走りを見てみると、そこそこは飛ばせる。」
「取り回しが軽い。小回りが利いて四国の狭路山間路でも気軽にUターンが出来て脇道への寄り道もどんどん入っていけます。」
「燃費もエコラン意識しなくともリッター40km前後。」
「カスタムパーツも豊富。」
「価格が安いということ。」
「単気筒なのでトルクがあり中低速は速いです。」
「高速での使用も120km巡行くらいなら大丈夫です」
「軽くて取り回しが良く、自分の身体にマッチしていて毎日使える良い機具。」
「エンジンの振動も感じず全体の剛性感もある。」
「中回転域のトルクがあり、平地では3000rpmで必要なパワーが出ること。」
「エンストしづらく、渋滞していても疲れにくいこと。」
「ヘッドライトがバイクとしては非常に明るく、配光もよいこと。」
「価格と燃費と軽さは誰もが挙げるこのバイクの長所ですが走行性能もかなりの満足度です。」
「運動性能も軽くてよく曲がりライトウェイトスポーツバイクとして十分に楽しい。油冷エンジンもレッドまで軽く回って驚きました。」
「メーターにはギヤポジは勿論、時計常時表示・RPMインジケーター・電圧計・オイル交換インジケーターなどがあるのでとても便利。」
「街乗り・下道ツーリングメインの自分には非常に満足度の高いバイクです。」
「シート高が800mmとやや高いので足付きは両つま先まで(身長172cm)ですが、それでも難なく取り回しできます。」
「重量154kgと軽いので取り回しが良い」
「短距離や渋滞の多い市街地ばかりでもない限り、リッター40キロを切ることはないくらい低燃費でレギュラー仕様なので財布にも優しい。」
と、経済性に優れていて、走りもなかなか良いようです。
スズキ ジクサー250の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「少しシート高が高く足付きがあまり良くはありません。踵が少し浮きます(身長169cm、短足です)。」
「日本車的ネイキッドだと思わないほうが良い。ハンドルとシートの位置高さのバランスが良くない。」
「6速65~75km/hで走行中に変な振動が出ること。」
「乗車姿勢がやや前傾になるので、初心者の私はどうしてもハンドルに体重が掛かってしまい腕が疲れることがあります。」
「ハザードスイッチが無い。」
「バッテリーの位置が左側のカウルの内側なのでバッテリーを取り外すために、車体左側のカウルを全て外さないといけない所」
「微振動で手がしびれる」
「ステップが低いので、ブーツのつま先がバンク時に擦りそうになる」
「普段はそうでもありませんが100km/h以上になるとさすがに振動が気になります。高回転になればなるほどビリビリと振動がきます。」
「リセールバリューは良くないと思うので乗り潰すつもりで。」
「ニュートラルになかなか入らないという他の方のレビュー通りのバイクでした。そのうち馴染む事に期待です。」
「単気筒であるが故のことと思うが、高回転と100km/h以上の高速は不得意の様子。」
「軽いせいで横風にはかなり弱い。」
「高回転で真価を発揮するエンジンだが、高回転だと単気筒特有の振動の大きさが無視できない。」
「ハザードの省略やミラーの質感等、コストカットの痕跡が各所にみられる。」
不満についてはお求めやすさゆえのコストカットからくるもの。250CC単気筒バイクであることで仕方ないかな・・・と思うものが多いようでした。
まとめ
経済性に優れたスズキ ジクサー250。
油冷単気筒エンジンの走りも侮れないようです。
入門バイクとして、セカンドバイクとして、使い勝手はよさそうです。
【関連記事】
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
スズキ GSX-R125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ CBR250RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
カワサキNinja ZX-4RRの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた