この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回はカワサキの人気シリーズNinja250についてです。
Kawasaki Ninja250の概要
2008年に登場したニンジャ250Rがモデルチェンジし、2013年にデビューしたのがニンジャ250です。
水冷並列2気筒エンジンを搭載するところは同じながら、大排気量クラスのニンジャ・シリーズ同様の2眼ヘッドライトとボディデザインになりました。
中低速域から扱いやすいところはニンジャ250R同様で、大きめのタンク容量とあいまって、ロングツーリングも難なくこなす250CCバイクとして人気があります。
2015年からはアシスト&スリッパークラッチを搭載するとともに、スペシャルエディションが毎年のように設定され、特別仕様車「KRTウインターテストエディション」は、前後ラジアルタイヤの採用しました。
ニンジャ250Rの登場から10周年を迎える2018年には、フルモデルチェンジが行われることが、前年秋の東京モーターショーで発表され、2018年2月からイメージ、性能。装備を一新した新型が発売されています
基本スペック
タイプグレード名 | Ninja 250 |
---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
型式 | 8BK-EX250Y |
発売年 | 2023 |
発売月 | 9 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1990 |
全幅 (mm) | 710 |
全高 (mm) | 1125 |
ホイールベース (mm) | 1370 |
最低地上高(mm) | 145 |
シート高 (mm) | 795 |
車両重量 (kg) | 166 |
最小回転半径(m) | 2.5 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 32.3 |
測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
燃料消費率(2)(km/L) | 25.1 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | EX250PE |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 248 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 62 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 41.2 |
圧縮比(:1) | 11.6 |
最高出力(kW) | 26 |
最高出力(PS) | 35 |
最高出力回転数(rpm) | 12500 |
最大トルク(N・m) | 22 |
最大トルク(kgf・m) | 2.2 |
最大トルク回転数(rpm) | 10500 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 14 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 452.2 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | SILMAR9B9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 2 |
搭載バッテリー・型式 | FTX9-BS |
バッテリー容量 | 12V-8Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 2.0 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 1.3 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 1.7 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 3.068 |
2次減速比 | 2.928 |
変速比 | 1速 2.769/2速 1.894/3速 1.500/4速 1.240/5速 1.074/6速 0.960 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 |
スプロケット歯数・後 | 41 |
チェーンサイズ | 520 |
標準チェーンリンク数 | 106 |
フレーム型式 | トレリス |
キャスター角 | 24.3° |
トレール量 (mm) | 90 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | 41 |
フロントホイールトラベル(mm) | 120 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
リアホイールトラベル(mm) | 130 |
タイヤ(前) | 110/70-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 54 |
タイヤ(前)速度記号 | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 140/70-17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 66 |
タイヤ(後)速度記号 | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.0 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 4.0 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.00 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライト定格(制動/尾灯) | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:スリッパークラッチ | 有 |
Kawasaki Ninja250の良いところ
ネット上の口コミでは
「見た目がすごくカッコいい」
「低速ー高速までの加速バランス」
「ハンドリングレスポンスの良さ」
「タンク容量が大きくて安心」
「パタパタ倒れる旋回性能と一般道でパワーバンドに叩き込める程度の動力性能」
「スリッパークラッチはびっくりするほど、これが、カワサキ車かと思うほど軽い、シフトもスムーズ。」
「低速トルクもあり発進が楽。素直に高回転まで伸びるエンジンで乗りやすい。」
「ポジションはめっちゃ楽でした。」
「足つきが良い」
「メジャーな車種なのでアフターパーツも多い」
とデザインと軽快な走りで満足度が高いバイクということがわかります。
特に初心者ライダーでフルカウルに乗りたいという方にはおすすめです。
Kawasaki Ninja250の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「スクリーンが小さすぎて、風防の意味をなしていません」
「シートがどうしても固めで薄いので、長距離走るのはゲルザブなどがほしいところ。」
「カウルの脱着設計が、とにかく複雑」
「メンテナンス性が悪い。」
「ブレーキの利きがあまい。」
「メットホルダーがものすごく使いにくい。」
「純正タイヤはバイアスですが、ラジアルを入れるのがお勧めです。運動性能が全然違います。」
「車体が軽くフルカウルなので、横風・突風を受ける」
「残念ながら純正状態でハザードがない事。それと、ライトが片目な点。」
「250ccなので仕方ないけどパワーが足りない・・・上りでついていけない」
「純正ミラーのままでは後方確認がしにくい点」
「CBR-250RRのような高級感はない」
まとめ
バイクの性格がスポーツツアラーなので同クラスのSSバイクと比べると性能面で劣ります。
しかしながらSSに比べれば乗りやすく、フルカウルで見た目がカッコいい初心者でも乗りやす、乗りやすくお値段もお手頃。
となればバイク初心者がバイクの楽しさを知るにはもってこいの一台ではないでしょうか。
ものたりないかも・・・という方は迷わず兄貴分のNinja400するべきでしょう。
【関連記事】
全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
スズキ ジクサー250の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ CRF250Lの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ CBR250RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ エリミネーター400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ XMAX250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダPCX160の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキNinja ZX-25Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ CBR400Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCC110・クロスカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCT125・ハンターカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキVストローム250SXの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキVストローム250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ レブル250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダADV160の欠点 ~ 人気スクーターの欠点をまとめてみた