この記事では巷で人気があるバイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回は売れに売れているホンダのスクーター PCX160についてです。
ホンダPCX160の概要
2010年3月に登場し、人気モデルとなった原付2種スクーター、PCX(125cc)をベースにした軽二輪(排気量250cc以下)クラスのスクーターとして、2012年6月にデビューしたのが、PCX150でした。
コンパクトで取り回しのいい車体や、アイドリングストップ機構、前後連動コンビブレーキなどの装備、タイ生産による買いやすい価格設定(初期型 31.4万円・税抜)はPCXそのままに、高速道路などの自動車専用道路を利用することができる排気量サイズを与えることで、ツーリングなどでの利便性が高めたバリエーションモデルでした。
2014年にフルモデルチェンジが行われ、ともに新しくなったPCX(125cc)同様に、外観は一新され、灯火類のオールLED化、燃料タンク容量の大型化(5.9Lから8.0Lへ)などの変更がありました。
その4年後の2018年4月にもフルモデルチェンジを受け、フロントマスクからリアカウルまで、連続的に変化する曲面で構成されたデザインを得るとともに、スマートキーシステムの採用やアクセサリーソケットの装備などの充実化が図られました。
3度目のモデルチェンジは、2021年。ここで、搭載するエンジンが一新され、排気量は従来の149ccから156ccにアップ。それに伴い、モデル名称も10増えて、PCX160と改められました。
このモデルからは、ブレーキが前後ディスク式となり、ホンダセレクタブルトルクコントロール(トラクションコントロール)も搭載しています。
2024年11月開催のEICMA2024(ミラノショー)において、新デザインを得たPCX125(欧州での名称)が発表され、日本では、2025年2月にそのデザインを反映したPCX160も発売されました。
基本スペック
イプグレード名 | PCX160 |
---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ |
型式 | 8BJ-KF47 |
発売年 | 2025 |
発売月 | 2 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1935 |
全幅 (mm) | 740 |
全高 (mm) | 1125 |
ホイールベース (mm) | 1315 |
最低地上高(mm) | 135 |
シート高 (mm) | 764 |
車両重量 (kg) | 134 |
最小回転半径(m) | 1.9 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 53.5 |
測定基準(1) | 60km/h走行時 |
燃料消費率(2)(km/L) | 44.9 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | KF47E |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 156 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 60 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 55.5 |
圧縮比(:1) | 12 |
最高出力(kW) | 12 |
最高出力(PS) | 15.8 |
最高出力回転数(rpm) | 8500 |
最大トルク(N・m) | 15 |
最大トルク(kgf・m) | 1.5 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 8.1 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 433.3 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 |
フレーム型式 | アンダーボーン |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 2 |
タイヤ(前) | 110/70-14 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 50 |
タイヤ(前)速度記号 | P |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 130/70-13 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 63 |
タイヤ(後)速度記号 | P |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:ハザードランプ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:トラクションコントロール | 有 |
車両装備:アイドリングストップ | 有 |
車両装備:USBポート | 有 |
車両装備:ヘルメット収納 | 有 |
車両装備:シート下収納(シート下トランク) | 有 |
車両装備:センタースタンド | 有 |
ホンダPCX160の良いところ
ネット上の口コミでは
「とにかく軽い」
「振動が少なくエンジンがスムーズな割に加速も良い。」
「安定したハンドリングと旋回性。」
「ポジションが楽。」
「実際より大きく見えるサイズ、スタイルがカッコイイ。」
「高速道を走行できる重たくないモデル。(強風時は要注意)」
「やはり燃費のよさは助かります。 冬場51km、夏場58㎞」
「取り回しが楽。通常では速度もよくでて問題なく快適」
「シート下の容積はフルフェイス1個入る」
「キーレスエントリーは、一回使うと止められません」
「タンク容量も8Lだし燃費もかなり良いので大満足です。」
「シート下のヘルメット+αのラゲッジスペースも実用性大です。」
「加速が良い」
「取り回しが楽で燃費が非常に良いところ。但し高速道路では常に全開の為燃費がだいぶ悪化する。」
「街中から長距離ツーリングまでこなす万能型コミューター。」
「アイドリングストップによる驚異的な低燃費。」
「振動も少なく疲れが少ない。」
「コンパクトサイズで渋滞路もストレスが少ない。」
「一般道では最高のスクーターですよ。」
「見た目は車格も大きく立派に見えるのに実際はコンパクト」
「走り出すと重心が低くて、直線もコーナーもとても安定感あり。 それでいて小回りも効き、コーナーではイメージしたラインより一段小さく回っていくので、最初は驚いたほどです。」
「スクーターとして必要十分な、堂々とした車格と車体デザイン」
「社外パーツが豊富に選べること」
「運転がしやすいです。パワーも必要な時にアクセルをかるくひねるだけで取り出せ、ジャストサイズの車体と相まって一般道では常に車をリードして走行できます。」
「大きさ:自転車用の白線枠駐輪可能」
ビッグスクーターより一回り小さな車体で高速走行可能。
ジャストサイズで走行性能も良いとの評価でした。
ホンダPCX160の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「後輪にABSが付いていない。」
「わかっていたことですが、高速道など追い抜きが期待できない。」
「やはりスクーターなので、加速感がもっさりしてます。」
「メーターの表示部がやたらと傷付易いです。グローブ置いたら傷が付いてしまいました。」
「シート、リアサスが堅い」
「ヘルメットホルダーがシートを開けないと使えない」
「軽いので高速道路では風にあおられる。」
「リアの突き上げを感じる事がある。」
「強いて言えばよく売れている為、町中で同じ車種を良く見かけること」
それほど大きな不満は無いようです。
私は同じエンジンを積んでいるADV160に乗っていますが回転計で10,000回転あたりでリミッターが発動するため最高速度はメーター読みで時速116~118kmあたりです。
なお高速走行では燃費は大きく下がりおそらくリッター30km台になるかと思います。
まとめ
日常使いからロングツーリングまでオールラウンドに使えるホンダPCX160。
原付2種より少し排気量が増えただけと馬鹿にするなかれ、30ccあまりの排気量の違いはかなり大きいと思います。
もちろん高速道路で時速100kmからの追い越しはそれなりに時間がかかりますが、時速100~110kmくらいまでの巡航は問題ありません。
セカンドバイクとしてもおすすめの1台です。
【関連記事】
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ フォルツァの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ スーパーカブ C125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ MT-125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ バーグマン400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ XMAX250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ NMAX155の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
カワサキNinja ZX-25Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCC110・クロスカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCT125・ハンターカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ レブル500の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた