この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

ホンダ・グロムの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回はセカンドバイクとして人気でカスタムを楽しむ人も多いホンダ・グロムついてです。

ホンダ・グロムの概要

グロム(GROM)は、コンパクトで扱いやすい車体サイズに、大型スポーツモデルを彷彿させる本格的な装備を持つ原付2種スポーツとして、2013年6月に発売されました。

先に生産国のタイで発売され(2013年1月)、その人気ぶりが日本にも伝わっていたタイミングだったこともあって、国内導入後、一躍人気モデルとなったのです。

エンジンは現地のカブ系モデルでも定評のあった横型125cc空冷4ストエンジンを搭載し、4速マニュアルミッション、前後ディスクブレーキ、倒立フォーク、ワイドサイズの12インチホイールが組み合わされていました。

2020年10月21日、欧州向けの2021年モデルとして、新しいグロムが発表された。スタイリングを一新し、エンジンはロングストローク傾向を強め、ミッションは5速マニュアルに変更、フロントABSも装備、翌2021年3月からは日本市場でも発売されました。

2024年3月には、タンクシュラウドやサイドカバーなどの外装パーツを変更するマイナーチェンジをとげました。

 

基本スペック

タイプグレード名GROM
モデルチェンジ区分マイナーチェンジ
型式8BJ-JC92
発売年2024
発売月3
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)1760
全幅 (mm)720
全高 (mm)1015
ホイールベース (mm)1200
最低地上高(mm)180
シート高 (mm)761
車両重量 (kg)103
最小回転半径(m)1.9
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)63.5
測定基準(1)国交省届出(60km/h走行時)
燃料消費率(2)(km/L)67.8
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式JC92E
原動機種類4ストローク
気筒数1
シリンダ配列単気筒
冷却方式空冷
排気量 (cc)123
カム・バルブ駆動方式OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数2
内径(シリンダーボア)(mm)50
行程(ピストンストローク)(mm)63.1
圧縮比(:1)10
最高出力(kW)7.4
最高出力(PS)10
最高出力回転数(rpm)7250
最大トルク(N・m)11
最大トルク(kgf・m)1.1
最大トルク回転数(rpm)5500
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料供給装置形式PGM-FI
燃料タンク容量 (L)6
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)381.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
搭載バッテリー・型式YTZ5S
バッテリー容量12V-3.5Ah 10HR
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)1.05
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)0.9
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-30
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・5段変速
変速機・操作方式フットシフト
1次減速比3.040
2次減速比2.533
変速比1速 2.846/2速 1.777/3速 1.315/4速 1.034/5速 0.843
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前15
スプロケット歯数・後38
チェーンサイズ420
標準チェーンリンク数108
フレーム型式スチール・モノバックボーン
キャスター角25°00′
トレール量 (mm)81
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ倒立フォーク
フロントフォーク径(φ)31
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)1
タイヤ(前)120/70-12
タイヤ(前)構造名バイアス
タイヤ(前)荷重指数51
タイヤ(前)速度記号L
タイヤ(前)タイプチューブレス
タイヤ(後)130/70-12
タイヤ(後)構造名バイアス
タイヤ(後)荷重指数56
タイヤ(後)速度記号L
タイヤ(後)タイプチューブレス
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.00
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライトタイプLED
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)

 

 

 

ホンダ・グロムの良いところ

ネット上の口コミでは

「求めやすい価格」

「カブに並みの燃費に、6リットルのタンク容量が航続距離」

「カブ系の車両の割にはスポーツ志向。」

「5速ミッションになったおかげで、加速のつながりが良い。」

「膨大にパーツが存在するため、好みにに仕上げやすい」

「コンパクトなスポーツバイクなので街なかでもワインディングでも楽しく走れます」

「アフターパーツも充実しておりカスタム性も幅広い」

「サイズの割にしっかり走ってくれ楽しい」

「空冷単気筒のためシンプル!いじって楽しい」

「取り回し等原付き50ccと変わらない点」

「倒立フォークや前輪ABSなど嬉しい装備」

「人車一体になってヒラヒラ曲がれる軽快さ。」

「骨太で本格的な音。」

「よく回るエンジン」

「スクーターと比較してスポーティーな走行が出来る」

「思った以上に加速が良くてサーキットの下りで114kmを超えました。」

「燃費よし。ツーリングで、60km/L以上。街乗りでも50km/Lは記録します。」

「車体が小型 軽量なので旋回性や切り返しの軽さは優れてます。」

「スーパーカブ系エンジンなので耐久性、メンテナンス性が秀逸。」

「安い 軽い 思ったよりよく走る」

「時速100kmぐらいは出る」

車両価格が安く整備性が高いのでバイクいじりにはもってこいの車両です。

仲間も乗っていますが意外とよく走るようですね。

 

ホンダ・グロムの悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「コストダウン満載で粗削りなつくり」

「団塊バブル世代オジサンのお金持ってますマウントに付き合わされます。」

「操作性の悪いミッション」

「やたらと硬くバンピーなリアサスと、二型より若干の改良がされたフロントフォークはフニャフニャで底付きし易い傾向に変わりはなく、神経を使うため、疲労が溜まりやすい」

「やっぱお尻が痛いかも」

「小さく、煽られやすい」

「200kmを超えてくるとお尻が痛くなってきます。」

「重量が軽いのでたまに風に煽られます」

「やっぱり純正のハンドルは狭いし、純正ミラーは見ずらい」

「純正のLEDヘッドライトが暗い」

「シートがとても硬いため街乗りでも結構お尻が痛くなる」

「車からの視認性が低い。」

「柔らかいフロントサス、ポジションの自由度が少なくてすぐケツが痛くなる純正シート」

タイ生産でコスト削減ということもあってのお手頃な車両価格。

それゆえの不満があるようです。

 

まとめ

シンプルなエンジン構造もあって車両整備の入門としてもおすすめのホンダ・グロム。

不満な部分をカスタムで解決して仕上げていくのがとっても楽しいバイクだと思います。

原付2種にしてはスポーツ性能も備えているのでカスタムでそこを追求しても面白いでしょう。

 




【関連記事】

全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

オートバイ関連記事まとめ ★ おすすめバイク、メンテナンス、ツーリングなど

スズキ GSX-R125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ フォルツァの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ MT-125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ バーグマン400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ NMAX155の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキNinja ZX-25Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCC110・クロスカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCT125・ハンターカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハMT-10(MT-10SP)の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキGSX-8Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム650XTの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハMT-09(MT-09SP)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ レブル1100(1100DCT)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ レブル500の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダGB350の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja1000SXの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ

SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー

ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク

歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター

スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー

スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・



-バイク、ツーリング
-, , ,