この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

ホンダ ダックス125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気 バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回は、2022年に復刻し話題となったホンダの原付2種バイクであるホンダ ダックス125についてです。

ホンダ ダックス125の概要

ダックス125/ST125は、2022年3月に発表され、同年9月に発売された原付2種のレジャーバイク。

発表されたのは、大阪モーターサイクルショーでのことでした。

そのスタイリングは、1969年に発売されたダックスホンダST50が、1995年に再発売されたダックスにそっくり。

50ccレジャーバイクを復刻させたという点では、モンキー125に通じるところがありました。

成り立ちが似ていれば、車体も近似しており、ダックス125が搭載した排気量123ccの空冷単気筒エンジンは、2021年以降のモンキー125などに搭載されたものと同系統。

但し、5段マニュアルミッションを搭載していたモンキー125(JB03)とは異なり、ダックス125ではクラッチレバーのない自動遠心クラッチ4段変速を採用。

国内の免許制度上は、小型限定の普通二輪免許、オートマ限定で運転可能でした。

フロント1チャンネルのABS(アンチロックブレーキシステム)を搭載。

フェンダーに取り付けられたマッドガードもレトロな雰囲気を強調していました。

 

基本スペック

タイプグレード名DAX125
モデルチェンジ区分カラーチェンジ
型式8BJ-JB06
発売年2024
発売月8
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)1760
全幅 (mm)760
全高 (mm)1020
ホイールベース (mm)1200
最低地上高(mm)180
シート高 (mm)775
車両重量 (kg)107
最小回転半径(m)2.0
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)55.0
測定基準(1)60km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L)65.7
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式JB04E
原動機種類4ストローク
気筒数1
シリンダ配列単気筒
冷却方式空冷
排気量 (cc)123
カム・バルブ駆動方式OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数2
内径(シリンダーボア)(mm)50
行程(ピストンストローク)(mm)63.1
圧縮比(:1)10
最高出力(kW)6.9
最高出力(PS)9.4
最高出力回転数(rpm)7000
最大トルク(N・m)11
最大トルク(kgf・m)1.1
最大トルク回転数(rpm)5000
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)3.8
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)209.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
点火プラグ必要本数・合計1
搭載バッテリー・型式YTZ5S
バッテリー容量12V-3.5Ah(10HR)
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)1.0
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)0.8
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)0.85
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-30
クラッチ形式湿式・多板・遠心
変速機形式ロータリー式・4段変速
変速機・操作方式フットシフト
1次減速比3.421
2次減速比2.266
変速比1速 2.500/2速 1.550/3速 1.150/4速 0.923
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前15
スプロケット歯数・後34
チェーンサイズ420
標準チェーンリンク数106
フレーム型式プレスバックボーン
キャスター角24° 54′
トレール量 (mm)84
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ倒立フォーク
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)2
タイヤ(前)120/70-12
タイヤ(前)構造名バイアス
タイヤ(前)荷重指数51
タイヤ(前)速度記号L
タイヤ(前)タイプチューブレス
タイヤ(後)130/70-12
タイヤ(後)構造名バイアス
タイヤ(後)荷重指数56
タイヤ(後)速度記号L
タイヤ(後)タイプチューブレス
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.00
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライトタイプLED
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:燃料計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)

 

ホンダ ダックス125の良いところ

ネット上の口コミでは

「昔のダックス50を忠実に再現しており完成度が高いです。」

「足回りはグロムやモンキー125とほぼ同じなので、軽快に走ってくれます。」

「4速ロータリーのノークラなのでゆったり気楽に乗れるバイクです。燃費は平均60キロぐらいで優秀なぐらい低燃費です。」

「エンストしない。見た目レトロで良い」

「下道法定速度内で充分に楽しめる走り。」

「カスタムパーツも充実してますので、自分好みの車両にカスタム出来る。」

「スタイル抜群、モンキー125よりホイールベースが長いのでコーナーリングもモンキーより安定してる」

「とにかく軽くて取り回しが楽です。」

「小さいのに大人がタンデムしても安定して走れて燃費も良いですよ。」

「見た目、燃費、タンク容量、チューブレスタイヤ、安全性等に満足しています。」

「足つき良好。シートポディションが自由自在」

「まずは見た目ですね。かわいい。あとメッキパーツが多用されていて、塗装とか溶接の外観品質は悪くないです。日本ブランドの原2としてはやや値段が高い部類になりますが、安っぽさはないです。」

「乗り味としては、一言でいうとカブですね。タイヤの小さいカブ。下からトルクがあるエンジンに、遠心クラッチの4速ロータリーミッションというカブとおなじ構成。なのでクラッチ操作なしでイージーライドが可能。適当なスニーカーや革靴でも運転できるのがメリット。」

「すごく速くはないですが、4速なのでシフトアップも3回で60km/hまで到達できます。そんなに一生懸命ブン回さなくても周囲の流れについていける感じ。最高速は90km/h+αのようですね。」

「ここまでの平均燃費は61.6Km/L」

「小型な車体とは思えない剛性を感じる作りで、コーナリングを気持ちよく決める事が出来ます。」

と見た目が気に入っている方が多いようですが、造りもなかなか良いようです。

 

ホンダ ダックス125の悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「燃料タンクが小さい事と二人乗りを前提に設計しているのかリアサスが固いように感じます。」

「シートも固めにできていて100キロぐらい走ってくるとおしりが痛くなってきます。」

「無いと分かっていても、5速入れたくなる」

「燃料タンクの容量が少ないのとニーグリップ出来ない」

「電装系の配線の取り回しがちょっと大変。デフォルトではヘルメットロックが付いて無いです。」

「特にありませんが積載量はありません。」

「長距離走行時、車輪外径が小さいが故か直進安定性がイマイチ」

「シート下に燃料キャップがあるので、シートに荷物乗せると給油が煩わしいのと、タンクが3.8Lなので良燃費とはいえ航続距離は200kmがほぼ限界ってところですね。」

「60km/h走行でも何も不満はありませんが、80km/h出したときにはもうこれ以上スピード出したくないなと思いました。」

「純正タイヤがいわゆるハズレのビーラバーで「いまどき国産ブランドの国内向けでそんなウンコタイヤないだろ…」と思ってましたけどやっぱり限界は高くないなとは思いました。」

「カブ系に乗られている方には常識なのでしょうが、ギアを入れている状態で登り坂に前向きで停めても、下ってしまうと言う事を初めて知りました。」

ということで燃料タンク容量と給油口の位置を指摘する声が多いようでした。

 

まとめ

ダックスホンダ50の復刻を果たした形で登場したホンダ ダックス125。

まずは見た目が気に入れば買いでしょう。

日常の足として経済性は折り紙付きですが、積載の問題をどう解決するかはあなた次第です。




【関連記事】

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

ホンダ モンキー125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ MT-03の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ MT-25の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ ジクサー250の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ CBR250RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

カワサキNinja ZX-4RRの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

 



-バイク、ツーリング
-, , , ,