この記事では人気 バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回は、ヤマハの3輪スクーターからヤマハ トリシティ155についてまとめてみました。
ヤマハ トリシティ155の概要
2017年1月に新発売されたトリシティ155(TRICITY155ABS)は、2014年から販売されていたトリシティ(125cc)の排気量上位モデル。
軽二輪クラスの排気量を得たことで、トリシティ125では不可だった自動車専用道路(高速道路)の走行が可能となり、汎用性が大きく高められました。
トリシティ155に搭載されたのは、排気量155ccの水冷4スト単気筒SOHC4バルブエンジンで、燃焼効率を高めるために、可変バルブシステムVVA(バリアブル・バルブ・アクチュエーション)を備えていました(VVAは、低中速時と高速時で吸気バルブの作動を切り替えるもの)。
また、シリンダーは冷却効率の高いオールアルミ製が採用されました。フ
ロントタイヤが2輪となっているため、フロントヘビーな印象を受けるが、実際の前後重量配分は、50:50。
2019年モデルでマイナーチェンジを受け、シート高が低くなり、そのフィット感も向上していた。
2023年モデルで新しくなり、アイドリングストップ機構を新装備、ホイールベースの延長なども受けています。
基本スペック
| タイプグレード名 | TRICITY 155 ABS |
|---|---|
| モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
| 型式 | 8BK-SG81J |
| 発売年 | 2024 |
| 発売月 | 4 |
| 仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
| 全長 (mm) | 1995 |
| 全幅 (mm) | 750 |
| 全高 (mm) | 1215 |
| ホイールベース (mm) | 1410 |
| 最低地上高(mm) | 165 |
| シート高 (mm) | 770 |
| 車両重量 (kg) | 172 |
| 最小回転半径(m) | 2.6 |
| 乗車定員(名) | 2 |
| 燃料消費率(1)(km/L) | 43.6 |
| 測定基準(1) | 60km/h走行時 |
| 燃料消費率(2)(km/L) | 42.1 |
| 測定基準(2) | WMTCモード値 |
| 原動機型式 | G3T3E |
| 原動機種類 | 4ストローク |
| 気筒数 | 1 |
| シリンダ配列 | 単気筒 |
| 冷却方式 | 水冷 |
| 排気量 (cc) | 155 |
| カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
| 気筒あたりバルブ数 | 4 |
| 内径(シリンダーボア)(mm) | 58 |
| 行程(ピストンストローク)(mm) | 58.7 |
| 圧縮比(:1) | 11.6 |
| 最高出力(kW) | 11 |
| 最高出力(PS) | 15 |
| 最高出力回転数(rpm) | 8000 |
| 最大トルク(N・m) | 14 |
| 最大トルク(kgf・m) | 1.4 |
| 最大トルク回転数(rpm) | 6500 |
| 燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
| 燃料タンク容量 (L) | 7.2 |
| 燃料(種類) | レギュラーガソリン |
| 満タン時航続距離(概算・参考値) | 313.9 |
| エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
| 点火装置 | フルトランジスタ式 |
| 点火プラグ標準搭載・型式 | CPR8EA-9 |
| 点火プラグ必要本数・合計 | 1 |
| 搭載バッテリー・型式 | YTZ7V |
| バッテリー容量 | 6.0Ah 10HR |
| エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
| エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.0 |
| エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.9 |
| 推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
| クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 |
| 変速機形式 | Vベルト式・無段変速 |
| 1次減速比 | 1.000 |
| 2次減速比 | 10.208 |
| フレーム型式 | アンダーボーン |
| キャスター角 | 20°00′ |
| トレール量 (mm) | 68 |
| ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
| ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
| ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
| 懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
| フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
| 懸架方式(後) | ユニットスイング式 |
| タイヤ(前) | 90/80-14 |
| タイヤ(前)構造名 | バイアス |
| タイヤ(前)荷重指数 | 43 |
| タイヤ(前)速度記号 | P |
| タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
| タイヤ(後) | 130/70-13 |
| タイヤ(後)構造名 | バイアス |
| タイヤ(後)荷重指数 | 57 |
| タイヤ(後)速度記号 | P |
| タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
| タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.00 |
| タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 |
| ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
| テールライトタイプ | LED |
| スピードメーター表示形式 | デジタル |
| メーター表示:燃料計 | 有 |
| メーター表示:時計 | 有 |
| メーター表示:ツイントリップ | 有 |
| 車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
| 車両装備:前後連動式ブレーキ | 有 |
| 車両装備:パーキングブレーキ | 有 |
| 車両装備:アイドリングストップ | 有 |
| 車両装備:可変バルブ機構 | 有 |
| 車両装備:DCソケット | 有 |
| 車両装備:ヘルメット収納 | 有 |
| 車両装備:シート下収納(シート下トランク) | 有 |
| 車両装備:センタースタンド | 有 |
ヤマハ トリシティ155の良いところ
ネット上の口コミでは
「濡れた路面などの滑りやすい路面、特に下りのカーブなどの安定感は2輪の比ではありません。」
「フラットフロアで足をそろえて乗ることができるため、PCXと比べると格段に足元が濡れにくいです。」
「フロント2輪のため、フロントヘビーかと思いきや乗ってる時はほとんど気にならないと言うか、そのどっしり感が、路面に吸い付いているような安心感を与えてくれる。」
「125と違って、色々とオプションが充実」
「ルーフ付きにしているため、ルーフ付きは横風に弱いのですが、その点でも異次元の安定性がありますので、季節風が吹く時期には重宝しそうです。」
「2輪のバイクが本来もっている、軽快さ等の長所と引き換えに、悪天候時などの安定性を手に入れた、ある意味究極のバイクです。」
「125と迷う人が居るかもしれないが、高速に乗らない方でも比較的重い車重に対して、155ccのトルクは恩恵が高い。」
「雨天での運転をしましたがマンホールや白線に怯えなくて済み、改めてLMWの恩恵を感じた。」
「ルーフもつけて、ガンガン雨の中も走ってやる!という強者には素晴らしい相棒となる」
「良い意味で、もはやバイクではない。」
ネットの口コミ数は少なかったのですが、3輪の安定感は想像以上かもしれません。
ヤマハ トリシティ155の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「トリシティ125と比べると大幅にパワーUPしているものの、同じくルーフ付きであったPCX150と比較すると、車重もあり、かなり遅く感じます。」
「車庫入れなどの小回りの点では2輪に劣る」
「燃費はPCXのように良くはありませんので、速さ、軽快さ、気軽さの点てはPCX150に完全に劣ります。」
「センタースタンドの設置位置の問題なのか、コーナリングですぐにスタンドを擦る。」
「フロントポケットがないため、ちょっとした収納が出来ない。」
「コンビニフックはあるものの、位置が低いため取っ手をひっかけるというよりも、ただ添えているだけのため凄く心もとない。」
「シート高はそこまで高くはないが、シートが幅広の為168cmの自分でも、足つき性は良くない。」
と、口コミ数は少ないものの、重量のせいか軽快さ、燃費面はさほど期待できないようです。
まとめ
NIKENは生産中止になったことで貴重な存在になったトリシティシリーズ。
3輪であることによる悪条件下の安定性は2輪と比べるとかなりアドバンテージがあるようです。
その反面、軽快さや燃費などに影響があるようです。
125cc、155cc、300ccとラインナップしていますので、用途を考えて選択すればかなり心強い相棒になりそうです。
【関連記事】
125~250cc スクーターのおすすめ車種 ★ 現行軽二輪スクーターの特徴まとめ
125cc~250ccバイク ランキング ★ キャンプの相棒に最適なのはどれ?
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
ヤマハ Xフォースの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ PCX125の欠点 ~ 人気スクーターの欠点をまとめてみた
ヤマハ NMAX125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ トリシティ300の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ トリシティ125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCC110・クロスカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ アドレス125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ スーパーカブ C125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ MT-125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCT125・ハンターカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ GSX-R125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ GSX-S125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R15の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ NMAX155の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダPCX160の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダADV160の欠点 ~ 人気スクーターの欠点をまとめてみた
