この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

スズキ GSX-R125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気 バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回は、スズキのフルカウルスポーツバイクからスズキ GSX-R125についてまとめてみました。

 

スズキ GSX-R125の概要

GSX-R125は、2016年10月のインターモト(ドイツ・ケルン)で発表され、2017年からラインナップされていた125ccクラスのフルカウル・スポーツモデル。

EU圏内のA1ライセンス(125cc以下・11kW以下)所有者向けに、入門用のスポーツモデルとして用意されたものでした。

このシリーズには、ネイキッドスタイルのGSX-S125が続き、日本市場へは、その後発モデル・GSX-S125だけが2017年秋から導入されていました。

GSX-R125の発売は、その3か月後の2018年1月。

ABSが搭載されたことや、124ccの水冷単気筒エンジンなどは国内向けGSX-S125 ABSと同様でした。

日本国内区分でいうところの原付2種としては数少ないフルスケール(前後17インチホイール)のスポーツモデルとなりました(発売当時)。

2019年モデルはカラーリング変更のみ、2020年モデルでは小変更を受け、ハザードスイッチが追加され、液晶メーターは、黒地に白抜き文字表示となり、2022年7月には、アンダーカウル形状が少し変わっっています。

 

基本スペック

タイプグレード名GSX-R125 ABS
モデルチェンジ区分マイナーチェンジ
型式8BJ-DL32D
発売年2022
発売月7
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)2000
全幅 (mm)700
全高 (mm)1070
ホイールベース (mm)1300
最低地上高(mm)160
シート高 (mm)785
車両重量 (kg)137
最小回転半径(m)2.6
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)45.8
測定基準(1)国交省届出(60km/h走行時)
燃料消費率(2)(km/L)43.5
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式CFA1
原動機種類4ストローク
気筒数1
シリンダ配列単気筒
冷却方式水冷
排気量 (cc)124
カム・バルブ駆動方式DOHC
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)62
行程(ピストンストローク)(mm)41.2
圧縮比(:1)11
最高出力(kW)11
最高出力(PS)15
最高出力回転数(rpm)10500
最大トルク(N・m)11
最大トルク(kgf・m)1.1
最大トルク回転数(rpm)8500
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)11
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)503.8
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式MR8E-9
点火プラグ必要本数・合計1
搭載バッテリー・型式FTZ5L-BS
バッテリー容量12 V 16.2 kC (4.5 Ah)
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)1.5
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)1.3
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)1.4
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・6段変速
1次減速比3.285
2次減速比3.214
変速比1速 2.923/2速 1.933/3速 1.476/4速 1.217/5速 1.045/6速 0.925
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前14
スプロケット歯数・後45
チェーンサイズ428
標準チェーンリンク数122
フレーム型式ダイヤモンド
キャスター角25°30'
トレール量 (mm)93
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ正立フォーク
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)1
タイヤ(前)90/80-17
タイヤ(前)構造名バイアス
タイヤ(前)荷重指数46
タイヤ(前)速度記号S
タイヤ(前)タイプチューブレス
タイヤ(後)130/70-17
タイヤ(後)構造名バイアス
タイヤ(後)荷重指数62
タイヤ(後)速度記号S
タイヤ(後)タイプチューブレス
ホイールリム形状(前)MT
ホイールリム幅(前)2.15
ホイールリム形状(後)MT
ホイールリム幅(後)3.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)1.75
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.00
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライト定格(制動/尾灯)21W/5W
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)

 

 

スズキ GSX-R125の良いところ

ネット上の口コミでは

「セパハン。フルカウル。軽い。」

「軽量で扱いやすい。125ccながら、見た目は250ccにも負けない迫力があり、走りも公道で十分に楽しめるところが良い。」

「どんな場面でも使える、万能な125CCのバイクこれぞオールインワン」

「高回転型エンジンで走りは最高」

「しっかりした車体でちゃんとSSしてる。コーナー攻めて楽しいです。」

「燃費がリッター50kmぐらい」

「エンジンウルトラスムース。走った快感性能が超高い。」

「ワインディングを走っていて、コーナーリングが楽しい、フルパワーで回せるエンジン」

「125mlでは気持ちの良いスピード」

「ネットに情報が豊富」

「所有感を満たすGSX-Rシリーズ共通のかっこいいデザイン。」

「低速時でもふらつかない。」

「軽い、足つき良好。」

「安い!」

「7000以上回したら想像以上に走ります」

「排気音にはこだわる方ですが割とノーマルで満足できてるのでそのまま乗ってます」

「走りに関しては、125ccながらパワーがあり速度面でも不足はない。コーナリングもよく曲がり悪くない」

「想像していたよりもかなり速く、タイトな下りなら14Rより速そうな感じ。燃費も回さなければ50km/リットル近く走る。」

「車体剛性が125を超えており限界は高そう」

「125ccといえど、15psもあるので街中などでは十分な加速ができる。」

「とにかく維持費がやすい。」

「見た目は今更言うこともないくらい、かっこいいです。」

「フルサイズなので車格が大きく所有感もそこそこ。」

「よくいわれてるように13000rpmまで駆け上がるかのように回ります。」

「個人的には軽自動車のNA並みの動力性能は出てると思うし、コーナーは高い速度で回れ、燃費が良く、維持費・消耗品・カスタム品も安い。」

「見た目。クラス最高のパワー且つ、DOHC」

と、車格の大きさもあり見た目の満足度、走りの満足度が高いようです。

 

スズキ GSX-R125の悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「当たり前だが積載性は皆無で、シートも硬いため長距離はつらめ。」

「高速の制限速度以上は出るけど高速乗れないのが難点、長距離はさすがにつらいかもしれないけど、楽しく走っているといつの間にか距離が伸びている」

「姿勢はSSと同じでキツイ。私の乗り方だとうちももがいすの角にきて長時間は痛い。」

「125なのでスタートは遅い。」

「価格なりでグレード低いタイヤ」

「アフターパーツが少ない。」

「ウインカー、テールランプもLEDにしてほしい。」

「低回転域がかったるいのでモンキー125までの繋ぎで通勤で使ってましたが街中ではせっかくの楽しさが引き出せません」

「走りに対するネガティブポイントはシートの硬さ。半日運転するとお尻が痛くなり休憩を取らないと運転出来ない。」

「純正のタイヤサイズだと選べる銘柄がかなり限定されてしまう所」

「前後サスペンションは前が柔らかすぎ後ろが固すぎとバランスが非常に悪い。」

「リアサスが2人乗り前提なのか硬すぎ。」

「前傾姿勢に慣れるまで腕と腰に負担が掛かりました。」

「若干作りが粗いところがある。」

「ヘルメットは、タンデムシートをはずして引っ掛けるが、ものすごくやり難い。」

と、125CCであること、SS仕様であることを考えると仕方ないと思うことが多いようでした。

 

まとめ

125CCにしては車格が大きく見た目もカッコイイスズキ GSX-R125。

125CCの中では走りもトップクラスで十分楽しめるバイクのようです。

バイク初心者の練習用、またセカンドバイクとして所有すればかなり満足度が高いのではないでしょうか。

私も置く場所があれば一台欲しいくらいです。




【関連記事】

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

ホンダ CBR250RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

カワサキNinja ZX-4RRの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

 



-バイク、ツーリング
-, , , ,