この記事では人気 バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回は、スズキのネイキッドロードスポーツバイクからスズキ ジクサー150ついてまとめてみました。
スズキ ジクサー150の概要
スズキのスーパースポーツシリーズGSX-Rのことを、欧米市場ではその綴りから「ジクサー」という愛称で呼ぶことがあります。
そのジクサーを、そのまま車名として戴いたモデルがジクサーです。
生産はインドの工場で、新興著しかった現地およびアジアや南米向けという位置付け。
現地での発売は2014年だったが、日本での販売開始は2017年1月からでした。
現地仕様そのままというわけではなく、日本仕様ではリアブレーキをディスク化し、キャブからインジェクションに変更するなどの仕様変更を受けていました。
空冷単気筒エンジンの排気量は154ccで、日本市場での車両区分からすると、原付2種にするには大きすぎ、軽二輪としては小さめという半端さを懸念する声もありましたが、いざというときには高速道路も走ることが可能で、ふだん使いには軽量コンパクトというメリットが勝って、ヒットモデルとなりました。
2019年モデル(GSX150ZL9)はカラーチェンジのみで推移しましたが、2020年にモデルチェンジを受け、新型となっています。
新しいジクサーは、これまで持っていた美点はそのままに、外観イメージを一新。
ヘッドライトはLED式となり、シートは前後分割式になった。また、フロントブレーキにABS(アンチロックブレーキシステム)を標準装備しました。
基本スペック
タイプグレード名 | GIXXER |
---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
型式 | 8BK-ED131 |
発売年 | 2025 |
発売月 | 3 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2020 |
全幅 (mm) | 800 |
全高 (mm) | 1035 |
ホイールベース (mm) | 1335 |
最低地上高(mm) | 160 |
シート高 (mm) | 795 |
車両重量 (kg) | 139 |
最小回転半径(m) | 2.6 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 51.0 |
測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
燃料消費率(2)(km/L) | 50.0 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | BGA4 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 154 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 56 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 62.9 |
圧縮比(:1) | 9.8 |
最高出力(kW) | 9.6 |
最高出力(PS) | 13 |
最高出力回転数(rpm) | 8000 |
最大トルク(N・m) | 13 |
最大トルク(kgf・m) | 1.3 |
最大トルク回転数(rpm) | 5750 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 12 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 612.0 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CPR7EA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | FTX7L-BS |
バッテリー容量 | 12V 21.6kC(6Ah)/10HR |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.25 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 1.0 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 1.1 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・5段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 3.181 |
2次減速比 | 3.000 |
変速比 | 1速 2.750/2速 1.750/3速 1.300/4速 1.045/5速 0.875 |
動力伝達方式 | チェーン |
チェーンサイズ | 428 |
標準チェーンリンク数 | 132 |
フレーム型式 | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24°50’ |
トレール量 (mm) | 100 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | 41 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 100/80-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 52 |
タイヤ(前)速度記号 | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 140/60R17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 63 |
タイヤ(後)速度記号 | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 2.5 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 4.0 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.00 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:センタースタンド | 有 |
スズキ ジクサー150の良いところ
ネット上の口コミでは
「燃費が良い」
「ロングストロークエンジンの心地よさ中低速域の力強さと十分な速さ。」
「トルクがあり乗り易く、燃費がカブ並みです。」
「エンジンが吹け上がるところまで回しきれます」
「とにかく軽量で足つきもよく、自転車感覚で乗り回すことができます。」
「ハンドリングが素直で楽しい」
「低速トルクが150と思えないほどある。」
「下道走行において制限40~60km区間の走行がめっちゃ楽。」
「どこにでもひょいと行ける手軽さ、マックスでも115kmしか出ないから、思う存分アクセルを開けられる。」
「燃費は信じられない。普通に走ったリッター50km走る。省エネを心がければリッター60km。カブより燃費が良い」
「軽い、ヒラヒラと走れる快適性。ギヤ比とエンジンパワーは街乗りにピッタリで、静か」
「最高時速110km~で高速道路に乗れる、燃費が50km/Lらしい。センタースタンドが付いているのは便利。」
「見た目がいい。150CCに見えない車格。」
「よく走る。軽い。燃費が良い。排気量のわりに車体が大きく安定感がある。」
「絶対的なパワーは低いですが、軽くてヒラヒラ、小気味良くシフト操作出来る事で、パワー不足を補って余る楽しさがあります。」
「空冷ロングストローク単気筒エンジンの筈が、振動なく高回転まで回る。」
「ロングストークのGBA1エンジンがとにかくいい。低速から150ccとは思えない太いトルクで走りやすい。」
「燃費がよく、航続距離は500キロ走れる。」
と、経済性に優れるだけでなく、トルクが合って走りもなかなか良いようです。
スズキ ジクサー150の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「唯一の欠点はシート形状に依ると思われるケツ痛、現在は汎用のシートクッションで解消。」
「坂時等のパワー不足は排気量を考えたら当たり前で購入前からわかっていたこと」
「エアクリーナエレメント交換がメチャやりにくい。エンジンオイルは1000kmで100mlずつ減っていく。」
「走りに関してはフロートフォークがやわで、加速の仕方になるとプルプル小刻みに震える。」
「高速道路で不安定。非力で横風に弱い。」
「排気音がスーパーカブ。」
「単気筒150ccエンジンで低回転重視の特性のため山道の上りがかなりパワー不足。」
「マフラーがノーマルでは、静かすぎます」
「上は回らない。高速で100km/hは出るがキツイ。90~95km/hなら快適かな。」
「シートが幅があるために、思ったより足つき性が悪い。」
「ヘルメットロック、リアキャリアが標準装備であれば、なお良かったと思います。」
「高速道路を巡航するにはいいが、追い越すだけのパワーは無い。」
「タイヤサイズが特殊なので、選択肢が少ない。」
「ガソリンタンクにプラスチックカバーがされているので、マグネット式のタンクバッグが使えない。」
「やはり150ccなので、パワーはそれ相応しか引き出せません。高速道路や、山道の登り坂等でスムーズに追い越しをかけるのはなかなか厳しいと思います。」
「短所も不満も特にありませんが…圧倒的な加速は期待できない。大きなカブだと思ってゆったり走りましょ」
「インド生産のバイクなので純正パーツを注文してもすぐに来ない」
と、排気量が150CCであること、お値段がお安い事からくる不満が多かった気がします。
まとめ
経済性が高くネイキッド版スーパーカブともいえるスズキ ジクサー150。
海外での人気も高いようです。
軽くてトルクがあるエンジンは普段使いにピッタリ。
高速道路にも乗れる排気量なのでそこも強みですね。
お値段と経済性を考えればかなり良くできたバイクだと言えます。
【関連記事】
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
ホンダ CBR250RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
カワサキNinja ZX-4RRの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた