この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

ヤマハ MT-125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気 バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回は、ヤマハ MTシリーズの末っ子であるネイキッドモデルのヤマハ MT125ついてまとめてみました。

 

ヤマハ MT-125の概要

MT-125は、2023年11月から日本市場でも発売されたが、もともと、欧州向けに2015年からラインナップされていた、MTシリーズの小排気量モデルです。

そのお披露目は、2014年9月のインターモト(ドイツ・ケルン)で、2015年の新型モデルとして発表されました。

搭載された124.7ccの水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブエンジンは、11kWを発生。

つまり、排気量125cc以下、最高出力11kWまでと定められたA1ライセンスに対応する(日本市場でいうところの原付2種)スポーツモデルでした。

2020年モデルで新型となり、A1ライセンス所有者向けのMTシリーズ入門モデルであることは変わらなかったが、外観は同時期のMTシリーズ上位モデル同様のアグレッシブなスタイルに一新され、124.7cc水冷4スト単気筒SOHC4バルブエンジンには、可変バルブ機構(VVA)が搭載され、リアタイヤ幅が130ミリから140ミリに広くなるなどの変更を受けています。

2023年モデルから、トラクションコントロールを装備するとともに、スマートフォン(当時の携帯式情報端末)と連動機能を持つカラー液晶メーター(5インチ)を装備、2023年、国内販売が公表され、同年3月の大阪/東京モーターサイクルショーにも展示されました。

この展示車両は、欧州市場向けとは仕様が異なっており、日本向けモデルは、やはり海外向けにラインナップされていたインドネシア製のMT-15(155cc)がベースになっています。

 

基本スペック

タイプグレード名MT-125 ABS
モデルチェンジ区分新登場
型式8BJ-RE45J
発売年2023
発売月11
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)2000
全幅 (mm)800
全高 (mm)1070
ホイールベース (mm)1325
最低地上高(mm)170
シート高 (mm)810
車両重量 (kg)138
最小回転半径(m)2.4
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)58.6
測定基準(1)60km/h走行時
燃料消費率(2)(km/L)49.4
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式E34LE
原動機種類4ストローク
気筒数1
シリンダ配列単気筒
冷却方式水冷
排気量 (cc)124.7
カム・バルブ駆動方式OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)52
行程(ピストンストローク)(mm)58.7
圧縮比(:1)11.2
最高出力(kW)11
最高出力(PS)15
最高出力回転数(rpm)10000
最大トルク(N・m)12
最大トルク(kgf・m)1.2
最大トルク回転数(rpm)8000
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)10
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)586.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式MR8E-9
点火プラグ必要本数・合計1
搭載バッテリー・型式YTZ6V
バッテリー容量12V-5.0Ah(10HR)
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)1.05
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)0.85
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)0.95
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・6段変速
変速機・操作方式フットシフト
1次減速比3.041
2次減速比3.714
変速比1速 2.833/2速 1.875/3速 1.364/4速 1.142/5速 0.956/6速 0.840
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前14
スプロケット歯数・後52
チェーンサイズ428
標準チェーンリンク数130
フレーム型式ダイヤモンド
キャスター角25°30′
トレール量 (mm)88
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ倒立フォーク
フロントフォーク径(φ)37
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)1
タイヤ(前)100/80-17
タイヤ(前)構造名バイアス
タイヤ(前)荷重指数52
タイヤ(前)速度記号P
タイヤ(前)タイプチューブレス
タイヤ(後)140/70-17
タイヤ(後)構造名バイアス
タイヤ(後)荷重指数66
タイヤ(後)速度記号S
タイヤ(後)タイプチューブレス
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.50
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライトタイプLED
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:スリッパークラッチ
車両装備:可変バルブ機構

 

ヤマハ MT-125の良いところ

ネット上の口コミでは

「燃費が良い」

「エヴァンゲリオン初号機のようなルックス」

「燃費はリッター50キロ」

「車格の小さいバイクだと60km/h規制の道路で車に煽られがちだが、この車格、パワーだと安心。それなのに50km/ℓ(2,500km)の脅威の燃費。」

「トラコン、ABS付きはやはり雨でぬれた路面でもリラックスして乗れるのでGOO。」

「見た目がカッコよく、かわいい」

「初心者の自分でも運転しやすく、取り回しもすごく楽です!街乗りもツーリングも十二分に楽しめます!」

「軽快さと安定感のバランスが良い」

「装備が充実(アシストスリーパークラッチ・トラコン・ABS・キーシャッター)」

「性能は大満足ですし、見た目も良いので一目惚れをしたのであればお勧めします」

「ハンドリングの軽さ」

燃費が良く、乗りやすくてハンドリングも良いようです。

 

ヤマハ MT-125の悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「純正ミラーは腕しか見えない」

「フロントブレーキが効かない」

「自分の身長だと足つきが少し不安があります。」

「足つきは良くない」

「積載性も悪くはないが良くもない」

「カスタムパーツはほとんど無い(2024年現在)」

足付きが良くない点をあげる声が聞かれました。

 

まとめ

通勤の足からツーリングまで気軽に乗れヤマハ MT125。

燃費も良さそうなので125CCと割り切れば使い勝手の良い相棒だと思います。

ABSやトルコン、アシストスリッパークラッチなど装備も充実しているうえ、軽くてハンドリングも良いのでワインディングも楽しめそうですね。

 




【関連記事】

全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

スズキ GSX-R125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ CRF250Lの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ CBR250RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ スーパーカブ C125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ エリミネーター400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ XMAX250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダPCX160の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキNinja ZX-25Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ CBR400Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCC110・クロスカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダCT125・ハンターカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム250SXの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダGB350の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダ レブル250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ホンダADV160の欠点 ~ 人気スクーターの欠点をまとめてみた

 



-バイク、ツーリング
-, , , ,