この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回はカブシリーズのなかでとっても人気があるホンダCT125・ハンターカブについてです。
ホンダCT125・ハンターカブの概要
CT125ハンターカブは、2020年6月に発売された原付2種のレジャーバイク。
ベースとなったのは、スーパーカブC125(2018年-)ながら、不整地路の走行にも対応するために、C125のフレームに対し、ヘッドパイプの補強やリアアームの延長などを施し、排気量124ccの空冷4スト単気筒OHCエンジンは、吸気管長を長くとることで、よりパルス感を感じさせるものになっています。
C125との差異は、リアスプロケットの丁数にもあり、C125の36Tよりも大きな39Tを採用。
これも、不整地路をトコトコと走り抜けることに適応させたものです。
タンク容量も、C125の3.7リットルから、5.3リットルまで大型化。
セルフスターター式に加え、キック式でも始動可能となっています。
また、フロントブレーキにはABSを標準装備しました。
基本スペック
タイプグレード名 | CT125 HUNTER Cub |
---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ |
型式 | 8BJ-JA65 |
発売年 | 2024 |
発売月 | 12 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1965 |
全幅 (mm) | 805 |
全高 (mm) | 1085 |
ホイールベース (mm) | 1260 |
最低地上高(mm) | 165 |
シート高 (mm) | 800 |
車両重量 (kg) | 118 |
最小回転半径(m) | 2.0 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 63.0 |
測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
燃料消費率(2)(km/L) | 669.0 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | JA65E |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 123 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 50 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 63.1 |
圧縮比(:1) | 10 |
最大トルク(N・m) | 11 |
最大トルク(kgf・m) | 1.1 |
最大トルク回転数(rpm) | 4750 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 5.3 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 333.9 |
エンジン始動方式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ5S |
バッテリー容量 | 12V-3.5Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.0 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.8 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 0.85 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 |
クラッチ形式 | 湿式・多板・遠心 |
変速機形式 | リターン式・4段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 3.421 |
2次減速比 | 2.714 |
変速比 | 1速 2.500/2速 1.550/3速 1.150/4速 0.923 |
動力伝達方式 | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 |
スプロケット歯数・後 | 38 |
チェーンサイズ | 428 |
標準チェーンリンク数 | 108 |
フレーム型式 | バックボーン |
キャスター角 | 27°00´ |
トレール量 (mm) | 80 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 2 |
タイヤ(前) | 80/90-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 44 |
タイヤ(前)速度記号 | P |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 80/90-17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 50 |
タイヤ(後)速度記号 | P |
タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 1.75 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | アナログ |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:キャリア | 有 |
車両装備:センタースタンド | 有 |
ホンダCT125・ハンターカブの良いところ
ネット上の口コミでは
「非の打ち所の無い、まさにカブ系ハイエンド機」
「一番はデザイン」
「スタイルとカスタムの発展性、信頼性と走破性。」
「カブ系では唯一の前後ディスクブレーキとテレスコピックのサス。」
「フォークブーツやアンダーガードが標準装備。」
「見た目完璧。スーパーカブと同様に軽いのでヒラヒラ曲がり扱いやすい。」
「ポジションが圧倒的に楽&シートが幅広でふかふか」
「毎日乗れる手軽さ」
「積載力が物凄い」
「燃費がいい」
「カスタムパーツの種類が豊富」
「純正のキャリアがデカいので、デカいボックスを付けられる。」
「クラッチがないのが楽」
「見た目が格好良い。」
「リッター60キロ以上走る低燃費。」
「純正タイヤでも結構オフロードを走れる」
など。
とにかくデザインが気に入っているという方が多くみられました。
あとは燃費。
カブ系ですから経済性に優れていて信頼感がありますね。
ホンダCT125・ハンターカブの悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「走行中フロント周りがふらつく。プリロード、ダンパー共に弱い感じです。」
「フロントブレーキが効かない。レバー比なのかストロークもフカフカで頼りない。」
「あたりが出るまでフロントブレーキがかなり効かない。」
「もう一段上のギアが欲しい。」
「フレームの製造品質が最悪」
「高い価格」
「カウルが嵌め込み部分が多くて付け外しがとても面倒です」
「時計や、ギアポジションインジケーターが付いていない。」
「タンク容量がもう少しあれば」
「125ccということもあって急な上り坂などは事前にスピードを上げておかないとパワーが無く上りづらい。」
「シート高が800mmで両足べったりではないので短足の人はきついと思う。」
「遅い。坂道登らない。」
「超人気車なので他の人と被る。」
「ヘッドライトの光量と配光特性が今ひとつ」
フロントブレーキが効かない、ヘッドライトが暗いという意見が多くみられました。
走行性能に関しては原付2種なので仕方ないでしょう。
まとめ
とっても人気のホンダCT125・ハンターカブは見かけない日が無いほど売れているバイクです。
私の仲間もセカンドバイクとして所有している人が多いのですが、125CCにしては価格が高く、カスタムにお金をかける人も多いので意外とお金がかかるバイクかも。
それでも信頼のカブなので、長く付き合う相棒としては良いと思います。
ちなみに私もセカンドバイクとして購入を検討しましたが、中古でも結構なお値段なのに高速に乗れないのが引っ掛かって、結局同じホンダのADV160を新車で購入しました。
【関連記事】
全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
スズキ GSX-R125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ フォルツァの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ MT-125の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ バーグマン400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ XMAX250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ NMAX155の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダPCX160の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCC110・クロスカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ レブル500の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク
歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター
スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー
スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・