この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回はスズキのミドルクラスネイキッドGSX-8Sについてネット上の評価をピックアップしてみました。
スズキGSX-8Sの概要
GSX-8Sは、2022年秋のミラノショーで発表されたミドルクラスのロードスポーツモデルで、日本では2023年3月に発売されました。
同時に発表されたVストローム800DEと同じ、排気量775ccの並列2気筒DOHCエンジンは、新設計されたもの。
量産バイク用エンジンとしてはじめてクランク軸に対し90°で1次バランサーを2つ配した「クロスバランサー」を採用し、軽量コンパクトなユニットに仕上がっています。
外観デザインは、2021年に発表されたGSX-S1000のフロントマスクを踏襲していますが、ショートエキゾースト、コンパクトなエンジンともあいまって、GSX-S1000とは別物に仕上がっています。
電子制御のスズキインテリジェントライドシステム(S.I.R.S)を採用し、ライディングモードは3タイプから選択可能、アップ/ダウン双方向のクイックシフターに加えて、この時代のスズキが広く採用していたイージースタートシステム(始動スイッチのワンプッシュでスターターが一定時間回転)、ローRPMアシスト(発進時のエンスト抑制)も備えています。
基本スペック
タイプグレード名 | GSX-8S |
---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ |
型式 | 8BL-EM1AA |
発売年 | 2024 |
発売月 | 2 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2115 |
全幅 (mm) | 775 |
全高 (mm) | 1105 |
ホイールベース (mm) | 1465 |
最低地上高(mm) | 145 |
シート高 (mm) | 810 |
車両重量 (kg) | 202 |
最小回転半径(m) | 2.9 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 34.5 |
測定基準(1) | 国交省届出(60km/h走行時) |
燃料消費率(2)(km/L) | 23.4 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | FRA1 |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 775 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 84 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 70 |
圧縮比(:1) | 12.8 |
最高出力(kW) | 59 |
最高出力(PS) | 80 |
最高出力回転数(rpm) | 8500 |
最大トルク(N・m) | 76 |
最大トルク(kgf・m) | 7.7 |
最大トルク回転数(rpm) | 6800 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 14 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 483.0 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
搭載バッテリー・型式 | FTX9-BS |
バッテリー容量 | 12V-8Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 3.9 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 3.0 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 3.5 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト |
1次減速比 | 1.675 |
2次減速比 | 2.764 |
変速比 | 1速 3.071/2速 2.200/3速 1.700/4速 1.416/5速 1.230/6速 1.107 |
動力伝達方式 | チェーン |
チェーンサイズ | 525 |
標準チェーンリンク数 | 118 |
フレーム型式 | ダイヤモンド |
キャスター角 | 25° |
トレール量 (mm) | 104 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 180/55ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 5.5 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.50 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.50 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:ハザードランプ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:走行モード切り替え | 有 |
車両装備:トラクションコントロール | 有 |
車両装備:シフトアシスト機構(クイックシフター) | 有 |
スズキGSX-8Sの良いところ
ネット上の口コミでは
「とにかく振動が少ないし、アクセルを開ければほしいだけのトルクが出てストレスなく走れる。」
「パラツインではあるがバランサーのお陰で振動は少ない」
「取り回しがある程度軽く、足つきもいいので不安感がないのがよい。」
「スポーツバイクに比べると少し長めのホイールベースのお陰で高速道路が安定する。」
「100km/hまでの加速は凄まじい」
「一般公道走るならこれだけ動力性能あれば充分」
「車重も200kgソコソコしかないので、取り回しで苦労する事もほぼナシ」
「ツーリング目的でしかあまり乗らないから燃費も30km/L近く走ってるし、満タン給油で300km以上走れる」
「タンク側のシート幅を削り込むことでシート高810mmとは思えない足つきの良さ、さらにお尻側は広くなってるので長距離でもお尻が痛くなりにくい」
「やや狭めなバーハンドルと少し長めなタンクのお陰で疲れにくく扱いやすい丁度良い前傾を保てるライディングポジション」
「昼夜問わず見やすいメーター」
「メーター内で水温、電圧までバイクの情報が一度に確認できる」
「値段の割に充実した装備」
「ハイギヤでも加速する力があり快適。コーナリングも車体がついて来て楽。」
「比較的下からトルクが出る特性のエンジンなため、乗りやすく扱いやすい。」
「ハンドリングは400cc並に軽快。」
といった感じ。
実用域で十分な走行性能があり、トータルで破綻の無い走りやすいバイクのようです。
装備面のコストパフォーマンスもかなり良いと言えます。
スズキGSX-8Sの悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「リアのプリロードがちょっと固めで、道路のギャップをかなり拾ってしまう」
「電子制御特有のワンテンポ遅れるアクセルレスポンスが慣れるまで違和感」
「アシスト&スリッパークラッチの恩恵をあまり感じない重めなクラッチレバー」
「個性感つよつよなヘッドライトデザイン」
「リア周りよりリアタイヤが出ているせいで純正のままでもタイヤの巻き上げによって汚れる背中」
「カスタムしたくてもカスタムパーツがあまり無い」
「足回りの?コストダウンを?感じます。」
「新車であることを考慮してもリアの突き上げはキツく、少なくともリアショックの品質は100万円を超えるバイクのそれとは言い難い。」
「ストリートファイターみたいなスタイルの割に大人しい走り」
「なかなか美しいデザインで良きだが、各部凝視するとそこそこチープ。」
走りに関しては刺激的では無いようです。
また、コストダウンの影響が評価に繋がっているようです。
まとめ
ミドルクラスネイキッドとして非常にまとまった仕上がりになっているスズキGSX-8S。
パラレルツインは実用域で使いやすく、高速走行での安定性も兼ね備えています。
また曲がる、止まるといった基本性能も十分なレベルにまとめられているようです。
ただし先鋭的な見た目ほど刺激的な走りは期待できないのでそのあたりは妥協が必要でしょう。
カスタムをお考えの方はアフターパーツが少ないので、そのあたりも覚悟しておいた方が良いでしょう。
【関連記事】
全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
ホンダ XL750トランザルプの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ Ninja ZX-6Rの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ SV650の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R7の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
スズキVストローム650XTの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハMT-09(MT-09SP)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダ レブル1100(1100DCT)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja1000SXの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ
SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー
ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク
歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター
スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー
スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・