この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。
今回はホンダのアドベンチャースクーター X-ADV750を取り上げます。
ホンダ X-ADV750の概要
初期型が2017年に発売されたX-ADVは、バイクの形や使いかたでカテゴリーを分るという、それまで常識とされてきたことを、根底から覆すようなモデルでした。
見た目やライディングポジションはスクーターのようでありながら、オフロード走行をも可能としつつ、スクーターとしては大きな(フロント17インチ)のホイールとブロックパターンのタイヤ、長めのサスペンションを持ち、エンジンはNC750シリーズ用をベースとした水冷2気筒エンジンを搭載、自動変速機(DCT)を介して後輪はチェーンで駆動させるという、「クロスオーバー」という言葉がこれほどしっくりくるバイクは他にありませんでした。
X-ADVという名称からも分かるように、アドベンチャーモデルとしての位置付けがなされたモデルでもあり、ロングライドに必要なETC車載器とグリップヒーターも標準装備されていました。
2018年モデルでは、トルクコントロールシステムなどを追加装備し、オフロード走行がより楽しめるようになった。
2021年モデルでフルモデルチェンジを受け、デザインもキープコンセプトながら変更され、フレームも再設計されて、新形状のシートもあって、足つきも良くなりました。
2024年9月には、欧州市場向けモデルのマイナーチェンジ版が発表され(2025年モデル)、キープコンセプトながらややスマートなデザインのフロントフェアリング+ヘッドライトを得て、シートとフロントスクリーンの形状も変更され、機能面では、クルーズコントロールを標準装備しました。
基本スペック
タイプグレード名 | X-ADV |
---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ |
型式 | 8BL-RH21 |
発売年 | 2024 |
発売月 | 12 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2200 |
全幅 (mm) | 940 |
全高 (mm) | 1340 |
ホイールベース (mm) | 1580 |
最低地上高(mm) | 135 |
シート高 (mm) | 790 |
車両重量 (kg) | 237 |
最小回転半径(m) | 2.8 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(1)(km/L) | 42.5 |
測定基準(1) | 60km/h走行時 |
燃料消費率(2)(km/L) | 27.1 |
測定基準(2) | WMTCモード値 |
原動機型式 | RH21E |
原動機種類 | 4ストローク |
気筒数 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 745 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 77 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 80 |
圧縮比(:1) | 10.7 |
最高出力(kW) | 43 |
最高出力(PS) | 58 |
最高出力回転数(rpm) | 6750 |
最大トルク(N・m) | 69 |
最大トルク(kgf・m) | 7 |
最大トルク回転数(rpm) | 4750 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 13 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 552.5 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 |
変速機形式 | 電子式・6段自動変速 |
1次減速比 | 1.921 |
2次減速比 | 2.235 |
変速比 | 1速 2.666/2速 1.904/3速 1.454/4速 1.178/5速 0.967/6速 0.815 |
動力伝達方式 | チェーン |
フレーム型式 | ダイヤモンド |
キャスター角 | 27°00′ |
トレール量 (mm) | 104 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 |
タイヤ(前) | 120/70R17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 160/60R15 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 67 |
タイヤ(後)速度記号 | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT |
ホイールリム幅(後) | 4.5 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED |
テールライトタイプ | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル |
メーター表示:ギアポジション | 有 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:エンジン回転計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
メーター表示:ツイントリップ | 有 |
車両装備:ハザードランプ | 有 |
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS) | 有 |
車両装備:パーキングブレーキ | 有 |
車両装備:走行モード切り替え | 有 |
車両装備:トラクションコントロール | 有 |
車両装備:グリップヒーター | 有 |
車両装備:ETC | 有 |
車両装備:Bluetooth | 有 |
車両装備:USBポート | 有 |
車両装備:可変スクリーン | 有 |
車両装備:シート下収納(シート下トランク) | 有 |
車両装備:緊急制動表示灯 | 有 |
ホンダ X-ADV750の良いところ
ネット上の口コミでは
「トルクフルで中低速でも取り廻しが楽。低重心なので走行安定性が高くクルコン搭載が特筆する進化。スクリーン高さ調整も簡単になり便利。総合評価で上々の1台です。」
「DCTと言うことでATと同じですが、加速も良い・ スポーツ走行も意外と出来る・燃費が良い 癖は少ないですが、長く楽しめそうです。」
「初のDCTですが、秀逸です。」
「シートの座り心地は良好。」
「オートクルーズ搭載で長距離には威力を発揮します。」
「乗ってみるとDCTが鋭い加速」
「ノーマルマフラーが意外と良い音です」
「粘り強いトルク感と乗り心地」
「燃費は割と良い」
「発進時のもたつきがなく、乗りやすい」
「乗り出しの初めの印象としてストロークが長いのか驚くほど乗り心地が良いと感じた。」
「最高速やスピードとか全くどうでもよく、ゼロスタートの加速、コーナリング時の安定性、巡航時の疲れなさはとても感心しました。」
「防風効果」
「気軽な感じ、足首回りの負担がかなりへってる。ふくらはぎもらく、旅バイクとしてはかなりおすすめ」
「唯一無二のスタイル(フロント17インチ、リア15インチ)、DCT(オート6速マニュアル)、高速クルーズ(疲れない)、燃費(25km前後)」
「かなりこの形気に入りました。」
「まずはデザイン。なんと言ってもビクスクとは異なるスタイル。海外でウケているのがよくわかる。イタリアやフランス出張中に割と見かけました」
「目線が高いので見晴らしが良く景色が見やすい。」
「250キャブ車並みの燃費(30㌔/ℓ)」
「他者とかぶったことがない。」
「T-MAX 2018を購入予定でしたがホンダで試乗したら、全然ヤバイ!何この加速!そしてDCTとチェーンで他の方では出来ないギア感。スポーツモードにすれば、リッターバイクとまでは無理ですが本気モード突入です」」
走りや快適性について満足度が高いようです。
ホンダ X-ADV750の悪いところ
ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると
「メットインが意外と小さい」
「チェーンメンテが大変」
「DCTオイルフィルターの交換でエアーが噛んで1速から変速できなくなったことが多々ある。」
「とにかく取回しが重い」
「収納スペースがもう少しあれば…」
「やはり重い200kgぐらいにならんものか」
「身長167cmのため足付きが、、、」
「取りまわし大変」
「大きい、重い。」
「若干足つき性悪い。」
「自己メンテナンスしにくい構造。」
「短足おじさんに厳しいシャシーの太さ」
「大型SSに慣れてると物足りないパワー」
「よく言われる足つき性の悪さですが、確かにあまりよくありません。身長166cm、短足の年寄りには厳しいです。」
「収納スペース容量」
取り回しの重さを指摘する声が多く聞かれました。
まとめ
お気楽ツアラーとして快適なX-ADV。
そな走りも侮れません。
取り回しの重さは・・・大型のアドベンチャーバイクだと思えば仕方ないですね。
【関連記事】
おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事
ホンダ ゴールドウイングの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ NT1100の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ バーグマン400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキ W800の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
スズキ SV650の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ テネレ700の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ XSR900の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
スズキVストローム1050の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ホンダCRF1100Lアフリカツインの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキNinja ZX-25Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
カワサキNinja ZX-4RRの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダCC110・クロスカブの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた
ホンダ レブル500の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた
ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク
歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター
スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー
スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・