ここでは福岡県内にある「日帰り温泉」と「スーパー銭湯」をまとめてみました。
キャンプやツーリングの時に使えると思いますので是非チェックしてみてください。
キャンプ場には施設として温水シャワーが付いていることも多いかと思いますが、時間制のシャワーは慌ただしくてゆっくり体を温めるわけにはいきません。
特に冬場は、寒いシャワー室で温水シャワーを浴びても凍えてしまいそうになります。
そんな時近くに「日帰り温泉」や「スーパー銭湯」があると良いですよね。
ということで、今回は福岡県内にある「日帰り温泉」「スーパー銭湯」の情報をまとめています。
利用するキャンプ場の近くや、ツーリングコースに使える施設がないかチェックしてから出かけると良いと思います。
※レジャーでの利用を想定しているので市街中心部の施設は除外しています。
※ついでに寄ることを想定しているため料金は概ね1000円前後までとしています。
※運営上の理由で料金等が改定される場合がありますので、ご利用の際は公式サイト等をご確認ください。
※お値段、営業時間は、については条件によって変わる場合がありますのでご確認ください。
また、ホテルや旅館などは混雑時には宿泊客優先となり利用できない場合がありますので事前に電話で確認することをおすすめします。
目次
- 1 照葉スパリゾート(福岡市・スーパー銭湯)
- 2 波葉の湯(福岡市・スーパー銭湯)
- 3 博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯(福岡市・スーパー銭湯)
- 4 天然温泉 天神ゆの華(福岡市・スーパー銭湯)
- 5 ふくの湯 花畑店(福岡市・スーパー銭湯)
- 6 楽天の湯(福岡市・スーパー銭湯)
- 7 ヒナタの杜 小戸の湯どころ(福岡市・スーパー銭湯)
- 8 ふくの湯 早良店(福岡市・スーパー銭湯)
- 9 休暇村志賀島(福岡市・温泉)
- 10 元気クラブ 伊都の湯どころ(糸島市・スーパー銭湯)
- 11 二丈温泉 きららの湯(糸島市・スーパー銭湯)
- 12 まむしの湯(糸島市・温泉)
- 13 筑紫野 天拝の郷(筑紫野市・温泉)
- 14 博多湯(筑紫野市・温泉)
- 15 筑紫の湯(筑紫野市・スーパー銭湯)
- 16 筑紫野温泉 アマンディ(筑紫野市・スーパー銭湯)
- 17 ふくの湯 春日店(春日市・スーパー銭湯)
- 18 みかさの湯(太宰府市・温泉)
- 19 都久志の湯(太宰府市・温泉)
- 20 那珂川 清滝(那珂川市・温泉)
- 21 若杉の湯(糟屋郡篠栗町・温泉)
- 22 新宮温泉 ふくの湯
- 23 宗像王丸・天然温泉 やまつばさ(宗像市・温泉)
- 24 卑弥呼ロマンの湯(朝倉市・温泉)
- 25 あきづきの湯(朝倉市・温泉)
- 26 カルナパーク 花立山温泉(朝倉郡筑前町・温泉)
- 27 照葉スパリゾート 門司店(北九州市・スーパー銭湯)
- 28 華の湯HIBRAN(北九州市・スーパー銭湯)
- 29 華の湯 片野店(北九州市・スーパー銭湯)
- 30 コロナの湯 小倉店(北九州市・スーパー銭湯)
- 31 パビリオ 日明の湯(北九州市・スーパー銭湯)
- 32 パビリオ 曽根の湯(北九州市・スーパー銭湯)
- 33 シーサイドスパ(北九州市・スーパー銭湯)
- 34 本城天然温泉 おとぎの杜(北九州市・スーパー銭湯)
- 35 いちょうの湯(遠賀郡水巻町・スーパー銭湯)
- 36 豊前温泉 天狗の湯(豊前市・温泉)
- 37 卜仙の郷(豊前市・温泉)
- 38 湯の迫温泉 大平楽(築上郡上毛町・温泉)
- 39 こうの湯温泉(飯塚市・温泉)
- 40 脇田温泉 華の湯(宮若市・温泉)
- 41 湯乃禅の里(宮若市・温泉)
- 42 ふるさと交流館 日王の湯(田川郡福智町・温泉)
- 43 ほうじょう温泉 ふじ湯の里(田川郡福智町・温泉)
- 44 道の駅おおとう桜街道 さくら館(田川郡大任町・温泉)
- 45 源じいの森温泉(田川郡赤村・温泉)
- 46 湯の坂 久留米温泉(久留米市・温泉)
- 47 游心の湯(久留米市・スーパー銭湯)
- 48 笹の湯(久留米市・温泉)
- 49 大川温泉 貴肌美人 緑の湯(大川市・温泉)
- 50 グリーンピア八女 くつろぎの湯(八女市・温泉)
- 51 星の温泉館 きらら(八女市・温泉)
- 52 べんがら村(八女市・温泉)
- 53 恋ぼたる(筑後市・温泉)
- 54 大牟田天然温泉 最高の湯(大牟田市・スーパー銭湯)
- 55 共有:
- 56 いいね:
- 57 関連
照葉スパリゾート(福岡市・スーパー銭湯)
24時間営業のスパ施設「照葉スパリゾート」は、福岡でも1番の規模を誇るスーパー銭湯。
お風呂は広々としていて、露天と内風呂合わせて全13種類の浴槽・サウナが楽しめます。
特に大きな露天岩風呂や人気の高濃度炭酸泉がおすすめで、サウナは高温サウナ、塩サウナ、ハーブサウナと3種類もあります。
休憩エリアもかなり充実、24時間営業なので、仮眠・宿泊も可能です。
住所:福岡県福岡市東区香椎照葉5-2-15【地図】
料金:大人900円、小人550円(土日祝 大人950円、小人650円)※風呂のみ
営業時間:9:00〜24:00
参考:公式サイト等
波葉の湯(福岡市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「波葉の湯」では、「塩化物泉」の天然温泉が楽しめます。
そして、時間制限なしの「岩盤浴」があり、温度の違う7つの岩盤房でじっくり汗を流せます。
専用の休憩ルームはとってもお洒落で、豊富なマンガや雑誌が読み放題、入浴だけの方でも入れる畳敷きの部屋もあります。
住所:福岡県福岡市博多区築港本町13-1【地図】
料金:大人900円、小人450円(土日祝 大人950円)
営業時間:9:00〜25:00
参考:公式サイト等
博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯(福岡市・スーパー銭湯)
こちらの大浴場では、大分の「由布院」と佐賀の「武雄」からタンクローリーで毎日温泉を運んでいるため、2種類の温泉を楽しむことが出来ます。
サウナは高温のハーブサウナとハーブスチームサウナがあり、高温サウナは1時間に1回オートロウリュウが行われます。
浴後は、170席のリクライニングチェアのあるリラックスルームがあるので、のんびりと過ごせます。
その他、お食事処やエステ、マッサージ、カラオケルームなどの付帯施設も充実。
住所:福岡県福岡市博多区豊2-3-66【地図】
料金:大人1980円、小人1000円(マル得セット)
営業時間:24時間
参考:公式サイト等
天然温泉 天神ゆの華(福岡市・スーパー銭湯)
「天神ゆの華」の源泉は地下500mから湧き出る「塩化物温泉」、ミネラルが豊富で湯冷めしにくくポカポカ温まるのが特徴。
お風呂の種類も豊富で、露天の源泉大岩風呂やのジェットバス、高温サウナ、ミストサウナが揃っています。
お食事処やボディケア、あかすりとお風呂以外のくつろぎ施設も充実しています。
住所:福岡県福岡市中央区長浜1-4-55【地図】
料金:大人850円、小人420円(土日祝 大人950円)
営業時間:10:00〜27:00(土日祝 8:00~)
参考:公式サイト等
ふくの湯 花畑店(福岡市・スーパー銭湯)
「ふくの湯 花畑店」の風呂は「和」の雰囲気で、露天風呂には植栽も植わり素晴らしい雰囲気。
天然温泉ではないものの、人工温泉や炭酸泉などバラエティ豊富な浴槽が揃っていて癒されます。
サウナは2種類楽しめます。スタジアムサウナと塩サウナがあり、リフレッシュするには最適です。
時間無制限の岩盤浴もあり、食事処は充分なスペースがあり、豊富なメニューがリーズナブルに頂けます。
住所:福岡県福岡市南区花畑4丁目12-3【地図】
料金:大人750円、小人380円
営業時間:6:00〜25:00
参考:公式サイト等
楽天の湯(福岡市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「楽天の湯」の浴室は、露天風呂やサウナなどバラエティ豊富な浴槽が楽しめます。
中でもオススメなのが「高濃度炭酸泉」で、塩サウナもあります。
浴後は、休憩スペースや仮眠室もあり、のんびりとくつろぐことができます。
住所:福岡県福岡市南区西長住3丁目9-5【地図】
料金:大人520円、小人290円(土日祝 大人570円、小人320円)
営業時間:10:00〜25:00
参考:公式サイト等
ヒナタの杜 小戸の湯どころ(福岡市・スーパー銭湯)
「ヒナタの杜 小戸の湯どころ」の風呂は、木々に囲まれた露天風呂と森が見えるサウナ、高濃度炭酸泉、ジェット付寝湯などが楽しめます。
2階には、岩盤浴や温暖ルームがあり、緑あふれる温暖ルームは、のんびり過ごす人を癒してくれます。
お食事処は、回転寿司とビュッフェレストランを掛け合わせたスタイルです。
住所:福岡県福岡市南区西長住3丁目9-5【地図】
料金:大人850円、小人450円(土日祝 大人900円、小人500円)
営業時間:9:00〜24:00
参考:公式サイト等
ふくの湯 早良店(福岡市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「ふくの湯 早良店」の風呂は広々としており、開放的な露天炭酸泉や神秘的な空間の洞窟風呂など、バリエーション豊かな浴槽を楽しむことができます。
サウナはスタジアムサウナと塩サウナの2種類あり、時間無制限の岩盤浴も人気です。
入浴後は広々としたお食事処があり、のんびりと休憩ができます。
その他、ボディケア・あかすりなどのリラクゼーション施設や低料金のヘアカット施設など、付帯施設も充実しています。
住所:福岡県福岡市早良区小田部5-22-16【地図】
料金:大人750円、小人380円
営業時間:9:00〜27:00
参考:公式サイト等
休暇村志賀島(福岡市・温泉)
福岡市内からわずか45分、玄界灘のビーチサイドリゾートでは日帰り温泉が楽しめます。
国定公園の豊かな自然の中で波の音と心地良い風に吹かれ、ゆったり寛げます。
住所:福岡県福岡市東区大字勝馬1803-1【地図】
料金:大人650円、小人330円
営業時間:11:00〜15:00(第3火曜定休)
参考:公式サイト等
元気クラブ 伊都の湯どころ(糸島市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「伊都の湯どころ」は、風呂以外にも、プールやフィットネスジム、ヨガや太極拳などのレッスン施設を完備。
お風呂は、地下1200mから湧き出す地下水を利用した湯で、柔らかい優しい泉質。炭酸風呂や箱蒸し風呂、3種のサウナなどバラエティ豊かな浴槽・サウナが楽しめます。
また、時間無制限の岩盤浴も大人気で、レストランでは糸島で採れる旬の食材を使った料理が堪能できます。
住所:福岡県糸島市泊765【地図】
料金:大人620円、小人320円(土日祝 大人720円)
営業時間:10:00~22:30(第3水曜定休)
参考:公式サイト等
二丈温泉 きららの湯(糸島市・スーパー銭湯)
日帰り温泉施設「二丈温泉 きららの湯」では、糸島唯一の天然温泉が楽しめます。
泉質は「単純弱放射能冷鉱泉」で、ラドンを含んだ天然温泉。
サウナは2種類あり、日替わりで高温サウナとミストサウナが男女入れ替わるシステム。
お食事処では、地元で採れた新鮮な魚や野菜をふんだんに使った料理がいただけます。
住所:福岡県糸島市二丈深江598-1【地図】
料金:大人660円、小人400円
営業時間:10:00~22:00(第3火曜定休)
参考:公式サイト等
まむしの湯(糸島市・温泉)
日帰り温泉施設「まむしの湯」は、古くから「まむし」に噛まれた人が、傷を癒しにここを湯治場として利用してきたという歴史があるそうです。
お風呂は広々としており、特に露天は庭園のように手入れされています。
また、ワイン風呂や抹茶風呂、カベ湯、ヒノキ風呂などの浴槽が点在していて湯巡りするのが楽しめます。
浴後は、お食事処や休憩スペースでのんびりと過ごせます。
住所:福岡県糸島市二丈吉井2380-1【地図】
料金:大人670円、小人400円
営業時間:10:00~22:00(不定休)
参考:公式サイト等
筑紫野 天拝の郷(筑紫野市・温泉)
「筑紫野 天拝の郷」の魅力は筑紫野市街を見渡せる絶景の露天風呂で、遠くは太宰府や宝満山まで一望できる大パノラマです。
風呂は地下1500mから湧き出る天然温泉で、内湯は天井が高く、開放感があります。
食事は、自然食ブッフェ「姫蛍」でゆっくり楽しめます。
住所:福岡県筑紫野市天拝坂2-4-3【地図】
料金:大人770円、小人352円(土日祝 大人880円)
営業時間:10:30~24:00(第2火曜定休)
参考:公式サイト等
博多湯(筑紫野市・温泉)
二日市温泉街にある「博多湯」は、手頃な入浴料に関わらず、貴重な「源泉掛け流し」の温泉を堪能できます。
敷地内にある地下260メートルの源泉から、お湯を直接浴槽へ引いており、加水・加熱などはなし。
浴後は、休憩室でまったりできます。
住所:福岡県筑紫野市湯町1丁目14-5【地図】
料金:大人350円、小人200円(土日祝 大人400円)
営業時間:10:00~21:30
参考:公式サイト等
筑紫の湯(筑紫野市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「筑紫の湯」は、ボーリング場やバッティングセンター、ゴルフ練習場のある「筑紫野スポーツプラザ」という巨大な施設に併設されています。
風呂は、内湯の天井が高くて開放的で、露天風呂には珍しい「水素風呂」があり、美容や健康にも良い効果があるそうです。
また、ここのお湯は弱アルカリ性の天然水を沸かしたものを使用しており、サウナももあります。
浴後は、お食事処のんびりと過ごせますよ。
浴後は、休憩室でまったりできます。
住所:福岡県筑紫野市筑紫973【地図】
料金:大人650円、小人300円(土日祝 大人400円)
営業時間:10:00~25:00(土日祝 9:00~)
参考:公式サイト等
筑紫野温泉 アマンディ(筑紫野市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「筑紫野温泉 アマンディ」では、バリ風と和風のお風呂が楽しめます。
天然温泉はアルカリ性単純温泉で、露天エリアが大き目にとられているので、開放的な雰囲気で温泉を堪能できます。
食事処は2つあり、どちらも九州の食材を使った美味しい料理を食べることができます。
住所:福岡県筑紫野市原田832-1【地図】
料金:大人800円、小人380円(土日祝 大人900円、小人430円)
営業時間:10:00~24:00
参考:公式サイト等
ふくの湯 春日店(春日市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「ふくの湯 春日店」には、バラエティ豊かなお風呂があり、人気の炭酸泉をはじめ、洞窟風呂や壷湯、各種ジェットバスなどバリエーション豊富。
サウナも2種類あり、岩盤浴も人気です。
お食事処はメニューが豊富でリーズナブルです。
住所:福岡県春日市下白水南1丁目147【地図】
料金:大人750円、小人380円
営業時間:9:00~27:00
参考:公式サイト等
みかさの湯(太宰府市・温泉)
日帰り温泉施設「みかさの湯」は、ホテル「ルートイングランティア太宰府」の館内にあります。
お風呂では、天然温泉で、風呂の種類も豊富、洞窟風呂や寝湯など7種のお風呂が楽しめます。
浴後は、リラクゼーションルームが使用でき、仮眠や休憩にも最適で、のんびりとした時間を過ごすことが出来ます。
住所:福岡県太宰府市連歌屋3-8-1 ルートイングランティア太宰府の施設内【地図】
料金:大人700円、小人350円(土日祝 大人800円、小人450円)
営業時間:9:00~22:00
参考:公式サイト等
都久志の湯(太宰府市・温泉)
「都久志の湯」は、少しだけ山の中に入った場所で、自然に囲まれた良い環境にあります。
お風呂は、男女別の大浴場と家族湯が8部屋で、大浴場の露天風呂からの景色はとっても癒されます。
湯は宝満山の湧き水を沸かしたものを使用しています。
住所:福岡県太宰府市大字内山1128【地図】
料金:大人600円、小人300円(土日祝 大人700円)
営業時間:16:00~24:00(土日祝 11:00~)
参考:公式サイト等
那珂川 清滝(那珂川市・温泉)
日帰り温泉施設「那珂川 清滝」は、3000坪の敷地があり、山の斜面や自然を生かしたお風呂が楽しめます。
壮大な滝を見ながら入れる露天風呂のほか、家族風呂は4つあり、巨岩・檜・溶岩・木炭とテーマが異なっています。
お食事処では旬の食材を作った美味しい料理が食べられます。
住所:福岡県那珂川市南面里326【地図】
料金:大人1000円、小人600円(土日祝 大人1200円)
営業時間:10:00~23:00(木曜定休)
参考:公式サイト等
若杉の湯(糟屋郡篠栗町・温泉)
「若杉の湯」は、若杉山の麓付近にある施設で、大浴場とサウナは土日祝のみの営業。
家族風呂は全部で10部屋あり、すべて半露天となっています。
土日祝に楽しめる大浴場は、山の大自然に囲まれた風景を見ながら入れる露天風呂が気持ちよく、サウナもあるので、リフレッシュにもってこいです。
住所:福岡県糟屋郡篠栗町若杉679【地図】
料金:大人800円、小人400円
営業時間:10:00~23:00(大浴場は土日祝のみ営業)
参考:公式サイト等
新宮温泉 ふくの湯
「ふくの湯 新宮店」の風呂は、広々としたモダンな雰囲気の快適空間。
露天エリアは開放的で、岩風呂や炭酸泉、蒸し風呂、つぼ湯が楽しめます。
内湯エリアでは、炭酸風呂や白湯、ジェットバス、シェイプアップバスなどが楽しめ、サウナは高温サウナと塩サウナの2種類が楽しめます。
お食事処は、お値段もリーズナブルなのでオススメです。
住所:福岡県糟屋郡新宮町三代西2-14-1【地図】
料金:大人750円、小人380円
営業時間:9:00~27:00
参考:公式サイト等
宗像王丸・天然温泉 やまつばさ(宗像市・温泉)
日帰り温泉施設「やまつばさ」は、温泉施設には見えないモダンな外観が特徴的な建物です。
こちらの特徴は、福岡最大級を誇り幅が十間 (約18m)もある「十間風呂」。
露天風呂では「月」をモチーフにした3種類のお風呂が楽しめ、天然温泉は、かけ流しの「アルカリ性単純温泉」。
お食事処もレベルが高く、地元食材にこだわった本格的な食事が楽しめます。
住所:福岡県宗像市王丸474【地図】
料金:大人1150円、小人550円(土日祝 大人1350円、小人650円)
営業時間:10:00~23:00(金土・祝前日 ~24:00、第3水曜定休)
参考:公式サイト等
卑弥呼ロマンの湯(朝倉市・温泉)
公共の日帰り温泉施設「卑弥呼ロマンの湯」の源泉は地下1500mから湧き出ており、泉質はアルカリ性単純温泉。
別料金でトレーニング室やケアプールも使用できます。
その他、休憩スペースもあり、地域のお年寄りに大人気の施設です。
住所:福岡県朝倉市甘木198-1【地図】
料金:大人530円、小人200円
営業時間: 10:00~21:50(月曜定休)
参考:公式サイト等
あきづきの湯(朝倉市・温泉)
日帰り温泉「あきづきの湯」は、山の中ですが、住宅地として開発されており、とっても良い場所。
風呂は、露天風呂と内湯のみのシンプルな造りですが、風情があって落ち着きます
こちらの天然温泉は「アルカリ性単純温泉」で、露天風呂は、眺めもよくて最高です。
浴後は、畳敷きの休憩処や食事処でのんびりとくつろぐことが出来ます。
住所:福岡県朝倉市美奈宜の杜3-1-6【地図】
料金:大人700円、小人250円
営業時間: 10:00~21:30
参考:公式サイト等
カルナパーク 花立山温泉(朝倉郡筑前町・温泉)
「花立山温泉」の風呂は露天・内湯ともに広々としていて、天然温泉は、ぬるっとした肌触りで、お肌がつるつるになるとっても良い湯です。
12室の貸切露天風呂もあるので、カップルやファミリーに良いかと思います。
また、お食事処も素晴らしく、無料の休憩スペースもあり、のんびりするのに最適な施設です。
住所:福岡県朝倉郡筑前町上高場795【地図】
料金:大人860円、小人430円
営業時間: 10:00~21:00(水曜定休)
参考:公式サイト等
照葉スパリゾート 門司店(北九州市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「照葉スパリゾート 門司店」の魅力は何と言っても、関門海峡を見渡せるロケーションで、露天風呂からは、行き交う船が見え、夜になると関門橋がライトアップされ幻想的な風景も見られます。
露天にある炭酸泉が人気で、浴槽の種類も豊富で湯めぐりも楽しめます。
また、岩盤浴は、3つの岩盤房とクーリングルームを備えており、岩盤浴利用者専用の休憩スペースとマンガコーナーがあるので、休憩時間ものんびりとリラックスして過ごすことができます。
その他、食事処、くつろぎスペース、キッズスペース、ゲームコーナー、ボディケア・あかすりなどのリラクゼーション施設、宿泊施設など、付帯施設も充実しています。
住所:福岡県北九州市門司区大里本町3-13-26【地図】
料金:大人1780円、小人800円(土日祝 大人1980円)
営業時間:10:00〜22:00
参考:公式サイト等
華の湯HIBRAN(北九州市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「華の湯ヒブラン」の館内は、バリの高級リゾートのような雰囲気で、非日常空間という感じ。
お風呂も日本のよくある雰囲気ではなく、異国情緒が溢れており新鮮です。
天然温泉は塩化物温泉で、体の芯からポカポカに温まるのが特徴。
その他、お食事処や岩盤浴、エステなど付帯施設も充実しています。
住所:福岡県北九州市門司区大里本町3-13-26【地図】
料金:大人930円、小人400円(10:00〜13:00 大人500円)
営業時間:10:00〜25:00(第2火曜定休)
参考:公式サイト等
華の湯 片野店(北九州市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「華の湯 片野店」の浴槽はシンプルでスーパー銭湯というよりは昔ながらの「銭湯」に近い印象。
サウナ・水風呂もあるので、交互浴することで体の疲れも吹き飛びます。
リーズナブルな価格なので、気軽に立ち寄れるのが嬉しい施設です。
住所:福岡県北九州市小倉北区片野4-1-8【地図】
料金:大人590円、小人380円
営業時間:7:00〜25:00
参考:公式サイト等
コロナの湯 小倉店(北九州市・スーパー銭湯)
「コロナの湯 小倉店」は、映画、ボーリング、カラオケ、パチンコなどが楽しめる「コロナワールド」内にあるスーパー銭湯です。
お風呂は広々としていて、「塩化物泉」の天然温泉が楽しめます。
お風呂の種類も豊富で、炭酸風呂や流水浴アクアレビューなど個性豊かなお風呂が堪能できます。
また、健美香炉もオススメで、遠赤外線の低音サウナや岩盤浴が楽しめます。
住所:福岡県北九州市小倉北区西港町27-5【地図】
料金:大人750円、小人370円(土日祝 大人800円)
営業時間:9:00〜26:00
参考:公式サイト等
パビリオ 日明の湯(北九州市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「パビリオ 日明の湯」は、露天風呂やジェットバスなどバラエティ豊かなお風呂が楽しめます。
サウナは2種類あり、高温サウナと塩サウナが楽しめます。
浴後は、畳敷き休憩ルームでのんびりと過ごせ、また、お食事処はリーズナブルで美味しい料理が頂けます。
住所:福岡県北九州市小倉北区日明3-4-28【地図】
料金:大人750円、小人350円(土日祝 大人800円)
営業時間:10:00~24:00
参考:公式サイト等
パビリオ 曽根の湯(北九州市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「パビリオ 曽根の湯」は、広々とした造りで、露天風呂や内湯が楽しめます。
サウナは高温サウナと塩サウナの2種類が楽しめます。
また、フィットネスクラブやネットカフェ、カラオケボックス、焼肉店が併設されているので、一緒に楽しむのも良いかと思います。
住所:福岡県北九州市小倉南区東貫1-5-30【地図】
料金:大人650円、小人300円(土日祝 大人700円)
営業時間:10:00~24:00
参考:公式サイト等
シーサイドスパ(北九州市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「シーサイドスパ」では、天然温泉が楽しめ、洞海湾を望む風情あふれる大露天風呂やジャクジー、エステバス、ミストサウナなど、全部で11種類もの風呂が揃います。
泉質は保温性が高い「塩化物泉」で、高血圧や皮膚病、神経痛などに良いとされています。
その他、マッサージや軽食コーナーなどもあり、のんびりと過ごせます。
住所:福岡県北九州市八幡東区東田5丁目2-7【地図】
料金:大人680円、小人380円(土日祝 大人730円、小人430円)
営業時間:9:00~24:00(第2火曜 17:00~)
参考:公式サイト等
本城天然温泉 おとぎの杜(北九州市・スーパー銭湯)
「おとぎの杜」は天然温泉が堪能できるスーパー銭湯で、源泉は、地下1100メートルより湧きだしたアルカリ性単純温泉。
また、シルク風呂やサウナのロウリュウサービスを北九州市で初しめて導入されています。
お食事処では採れたての野菜や厳選された魚介類を使ったバラエティ豊かな料理が楽しめます。
無料の休憩室もあるので、浴後ものんびりと過ごせます。
住所:福岡県北九州市八幡西区御開1-19-1【地図】
料金:大人880円、小人470円(土日祝 大人980円)
営業時間:10:00~25:00(日・祝 7:00~)
参考:公式サイト等
いちょうの湯(遠賀郡水巻町・スーパー銭湯)
2022年3月28日、水巻町に「いちょうの湯」がオープンしました。
場所は、JR「水巻」駅から南へ徒歩2分の位置。
地下1200mから湧き出す源泉51.6度の天然かけ流し温泉をはじめ、サウナや岩盤浴、お食事処、癒しのリラクゼーションなどがお楽しみいただけます。
住所:福岡県遠賀郡水巻町頃末南3丁目23-2【地図】
料金:大人880円、小人440円(土日祝 大人990円)
営業時間:10:00~24:00(不定休)
参考:公式サイト等
豊前温泉 天狗の湯(豊前市・温泉)
日帰り温泉「天狗の湯」は、街の中心にあり、リーズナブルな料金で地元の方に人気のある施設です。
天然温泉は、弱アルカリ性の単純泉で、トロっとした浴感が特徴の湯。
露天風呂やサウナもあり、心身ともにリフレッシュできます。
内湯には飲泉場があり温泉を飲むこともできます。
住所:福岡県豊前市八屋1725-1【地図】
料金:大人440円、小人200円
営業時間:10:00~22:00(第3火曜定休)
参考:公式サイト等
卜仙の郷(豊前市・温泉)
「卜仙の郷」は、福岡県豊前市の南、耶馬日田英彦山国定公園に含まれる「求菩提(くぼて)山」麓に位置する温泉施設です。
お湯は柔らかな天然温泉「求菩提温泉」。
テレビ付サウナ休憩所、大型の水風呂も完備しています。
住所:福岡県豊前市八屋1725-1【地図】
料金:大人700円、小人400円
営業時間:10:30~22:00
参考:公式サイト等
湯の迫温泉 大平楽(築上郡上毛町・温泉)
日帰り温泉施設「湯の迫温泉」は、「大平楽」という、お食事処や産直販売所、宿泊施設、大衆演劇場などがある複合施設の一角にあります。
お風呂では、源泉は地下1300mから湧き出す弱アルカリ性単純温泉の良質な天然温泉が楽しめます。
浴槽の種類も豊富で、湯巡りするのも楽しいです。
大衆演劇は別料金ですが、目の前で見れる迫力ある演技は必見。
住所:福岡県築上郡上毛町下唐原1625【地図】
料金:大人600円、小人300円
営業時間:9:30~22:00
参考:公式サイト等
こうの湯温泉(飯塚市・温泉)
日帰り温泉施設「こうの湯温泉」の昭和レトロな館内は、どこか懐かしい感じの雰囲気。
魅力は「地下天然ラドン温泉」が堪能できることで、県内で最も天然ラドンの含有量の高い冷鉱泉です。
また、電気風呂やスチームサウナ、岩盤浴も人気がある。
館内にはお食事処や休憩室があるので、浴後もゆっくり過ごせます。
住所:福岡県飯塚市伊川82-33【地図】
料金:大人700円、小人350円
営業時間:9:10~23:00
参考:公式サイト等
脇田温泉 華の湯(宮若市・温泉)
「脇田温泉 華の湯」は、ホテル「ルートイングランティア福岡宮若」の中にある施設で、宿泊者以外の人にも人気の施設です。
天然温泉は、地下1000mから湧き出る「アルカリ性単純温泉」で、露天風呂は開放的、洞窟風呂という珍しいお風呂や、サウナと水風呂もあります。
その他、館内には、テニスコートやバーベキュー場、グラウンドゴルフ場などアウトドアの要素がいっぱいなので、遊んで汗をかいたあとに利用するのも良いかと思います。
住所:福岡県宮若市脇田778-1【地図】
料金:大人800円、小人500円(土日祝 大人900円、小人600円)
営業時間:10:00~23:00
参考:公式サイト等
湯乃禅の里(宮若市・温泉)
元禄時代黒田藩の学者貝原益軒が著した「筑前続風土記」にも登場するほど歴史の古い脇田温泉。
中でも人気のスポットが小高い山の上にあるホテル楠水閣(客室数40室・全館和室)のはなれ、湯乃禅の里。
周囲を竹で囲んだ「かぐや姫の湯」や「庄助風呂」など男女合わせて10種類の露天風呂が揃います。
家族湯「夢ごもり」や、桶と寝風呂「ふきのとう」など5種類ある家族の湯「ひだまり」があり、ファミリーにおすすめです。
住所:福岡県宮若市脇田507【地図】
料金:大人850円、小人450円
営業時間:10:00~23:00(11〜3月 〜22:30)
参考:公式サイト等
ふるさと交流館 日王の湯(田川郡福智町・温泉)
「日王の湯」は日王山自然公園そばに位置する日帰り温泉です。
バリアフリーを基本にした館内は浴場、休憩広間ともにゆったりしており、気持ち良く入浴できます。
天然温泉はアルカリ性単純温泉で、癖のないさっぱりとした良い湯で、家族風呂も備えており、座敷つきが4つと身障者専用が2つあります。
また、休憩処やお食事処もあるので、浴後ものんびりくつろぐことができます。
住所: 福岡県田川郡福智町神崎1056-30【地図】
料金:大人600円、小人350円
営業時間:10:00~22:00(第3水曜定休)
参考:公式サイト等
ほうじょう温泉 ふじ湯の里(田川郡福智町・温泉)
「ふじ湯の里」の魅力は、優れた泉質が評判の「源泉掛け流し」が楽しめること。
露天風呂からの眺めが良く、開放的です。
二つの大浴場があり、福智山を望む和風風呂の「福智山」、アロマテラピーを備えた北欧風風呂の「大藤」で、男女日替わりで利用できます。
浴後は、休憩スペースやお食事処でのんびりと過ごせます。
住所:福岡県田川郡福智町弁城上の原1300-1【地図】
料金:大人600円、小人350円
営業時間:10:00~22:00(第3月曜定休)
参考:公式サイト等
道の駅おおとう桜街道 さくら館(田川郡大任町・温泉)
「道の駅 おおとう桜街道」の一角にある日帰り温泉「さくら館」。
こちらの施設の魅力は、大きな天然温泉の露天風呂。
その他、直経約3ミクロンの気泡によって白色になったお湯が楽しめる「シルキー湯」や、別料金の薬石浴 (嵐の湯)もあります。
道の駅「もみじ館」も見所満載!!
ゴージャスな1億円のトイレや農産物直売所、8店舗が入店しているお食事処、子供が遊べる広場&遊具もあります。
住所:福岡県田川郡大任町今任原1339【地図】
料金:大人600円、小人500円
営業時間:10:00~22:00(不定休)
参考:公式サイト等
源じいの森温泉(田川郡赤村・温泉)
自然学習村「源じいの森」に建つ日帰り温泉「源じいの森温泉」。
緑豊かな木々を見ながら入る露天風呂の泉質は「アルカリ性単純温泉」
10℃前後のキンキンに冷えた水風呂もあり、サウナと交互浴することで疲れも吹き飛びます。
その他、大理石、五右衛門風呂など趣の異なる家族風呂もあります。
住所: 福岡県田川郡赤村赤5251-3【地図】
料金:大人600円、小人400円
営業時間:10:00~22:00(不定休)
参考:公式サイト等
湯の坂 久留米温泉(久留米市・温泉)
レトロな館内ながら若者からお年寄りまでに大人気の温泉施設「湯の坂 久留米温泉」。
お風呂では「アルカリ性硫黄温泉」の天然温泉が楽しめます。
また、露天風呂やうたせ湯、深湯などバラエティ豊かなお風呂が楽しめます。
浴後は、休憩スペースやリーズナブルなお食事処があるので、のんびりと過ごすことが出来ます。
住所:福岡県久留米市野中町湯の坂1235【地図】
料金:大人700円、小人400円(土日祝 大人800円)3時間
営業時間:10:00~翌朝9:00
参考:公式サイト等
游心の湯(久留米市・スーパー銭湯)
「遊心の湯」は、天然温泉が楽しめるスーパー銭湯で、泉質は「単純硫黄温泉」。
温泉以外にも、高濃度炭酸泉や各種アイテムバスなどバラエティ豊かなお風呂があり、楽しく湯巡りができます。
また、サウナでは毎日ロウリュウサービスが行われており、強烈な熱波を楽しむことができます。
その他、メニューが豊富なお食事処やボディケア・あかすり、ヘアカットなどの付帯施設も充実しています。
住所:福岡県久留米市本山1-7-10【地図】
料金:大人780円、小人330円(土日祝 大人830円、小人380円)
営業時間:9:00~25:00(月曜 12:00~、日祝 7:00~、第2水曜定休)
参考:公式サイト等
笹の湯(久留米市・温泉)
良質な天然温泉が堪能できる「笹の湯」は、源泉かけ流し100%の温泉で、しっとりした触感が特徴。
露天風呂では、雄大な山々と緑を見ながら入浴出来ます。
また、自家製食材にこだわったお食事処や、毎日30種類以上を焼き上げているパン工房も併設されており、どちらも人気です。
住所:福岡県久留米市田主丸町竹野631-1【地図】
料金:大人500円、小人300円
営業時間:10:30~18:00(月曜、第2日曜定休)
参考:公式サイト等
大川温泉 貴肌美人 緑の湯(大川市・温泉)
「大川温泉」の魅力は、世界でも稀少なモール泉が堪能できること。
特に「大川温泉」は老化と身体が酸化していくのを食い止めてくれる「フルボ酸」が含まれているのが特徴で、見た目は緑色をしており、触感は優しくまろやか。
また、「フルパワーS」という温泉を利用した水も売られているのですが、これを飲んでいる方の病気が治ったという事例が次々と報告されています。
住所:福岡県大川市中八院241-1【地図】
料金:大人700円、小人450円
営業時間:10:00~23:00(第2・4火曜定休)
参考:公式サイト等
グリーンピア八女 くつろぎの湯(八女市・温泉)
ホテル、プール、スポーツ施設などレジャー施設が充実している「グリーンピア八女」の施設内にある日帰り温泉が「くつろぎの湯」。
地下1600mから湧き出る「アルカリ性単純泉」の天然温泉が楽しめます。
また、大きな露天風呂があり、空を眺めながら入ることができます。
浴後は、畳敷きの大広間で、休憩したりお食事をすることが出来ます。
住所:福岡県八女市黒木町木屋10905【地図】
料金:大人510円、小人260円
営業時間:10:00~22:00(不定休)
参考:公式サイト等
星の温泉館 きらら(八女市・温泉)
「星の温泉館 きらら」では、星野村の大自然を楽しみながら天然温泉に入れます。
露天風呂は「もりの湯」と「みはらしの湯」に分かれており、日替わりで男女の入れ替えがあります。
入浴後は、休憩スペースもありのんびりとすごすことができます。
住所:福岡県八女市星野村10780-58【地図】
料金:大人520円、小人260円
営業時間:10:00~22:00
参考:公式サイト等
べんがら村(八女市・温泉)
「べんがら村」のお風呂は、高い天井からは柔らかい自然の光が入り開放的です。
広めの2つの大浴場は、男女別週替りでご入浴できます。
露天風呂や電気風呂・サウナなども兼ね備え、イベント開催にあわせユニークなお風呂もご用意しております。
また、べんがら村のバイキングレストランと地ビールはおすすめです。
住所: 福岡県八女市宮野100【地図】
料金:大人600円、小人400円
営業時間:10:00~22:00(第2・4月曜定休)
参考:公式サイト等
恋ぼたる(筑後市・温泉)
筑後広域公園内にある「恋ぼたる 温泉館」は茶褐色の本格的なかけ流しの温泉が楽しめる施設です。
源泉は地下1500mから湧き出ていて、泉質は「マグネシウム・ナトリウム炭酸水素塩泉」。
浴後は、お食事処があるのでのんびりと過ごせます。
その他、新鮮な地元野菜や魚介・お肉が購入できる物産館もあり、買い物も楽しめます。
住所: 福岡県筑後市大字尾島298-2【地図】
料金:大人600円、小人300円
営業時間:10:00~21:00(火曜定休)
参考:公式サイト等
大牟田天然温泉 最高の湯(大牟田市・スーパー銭湯)
スーパー銭湯「大牟田天然温泉 最高の湯」では、露天風呂、歩行浴、ひのき風呂など16種類の浴槽・サウナが楽しめます。
天然温泉はPH9.7の「アルカリ性単純温泉」で、お肌がスベスベになる「美肌の湯」。
お食事処、宴会場、カラオケルームや雑穀米をはじめとする自然食品や全国各地の選りすぐりの逸品をお取り寄せししたセレクトショップもあります。
住所: 福岡県大牟田市新勝立町6-37【地図】
料金:大人700円、小人350円
営業時間:10:00~23:00(第2水曜定休)
参考:公式サイト等
【関連記事】
九州地方 日帰り温泉・スーパー銭湯257選 ☆ キャンプ、ツーリング、ドライブで寄りたい温泉
①九州ツーリング おすすめスポットを一挙紹介 PART3☆「3日目・帰路」
②九州ツーリング おすすめスポットを一挙紹介 PART2 ☆「2日目」
③九州ツーリング おすすめスポットを一挙紹介PART1☆「出発・1日目」
④九州ツーリングは最高すぎるだろ!☆「長崎・天草・阿蘇・秋吉台」
⑤九州・沖縄 道の駅ランキング 40選 ☆ 道の駅で地元グルメを食べつくそう!
⑥九州 冬でも使えるオートキャンプ場38選 ~ 通年営業のオートキャンプ場
バイクで行きたい福岡県のキャンプ場 ★ 5000円以下で行けるオートキャンプ場5選
冬キャンプはバンガローがおすすめ ~ 九州の格安バンガロー&ケビン11選
「ご当地ラーメン12選」 中国・九州編 ☆ 最高のB級グルメ!