この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

キャンプ用 ローテーブル & ローチェアー ★ 巣ごもりキャンプの必須アイテムはコレ!

今回は、冬場の巣ごもりキャンプで重宝するローチェアーとローテーブルをご紹介します。

作りも良くてお値段もお手頃なのでワンセット持っていると良いと思います。

冬キャンプ

冬キャンプこそキャンプの醍醐味だと筆者は常々思っています。

早めに日が暮れるので、夕方から焚火を始めお酒をチビリチビリ。

暖かい焚火のありがたさを感じることができるのもこの季節。

虫を気にしなくてよいのも助かります。

 

ただ・・・夜が更けて気温が下がってくると焚火があっても体が冷えてきます。

早めにシュラフに入って寝てしまっても良いのですが、せっかくだからもう少しキャンプの夜を楽しみたい。

 

そんな時におすすめしたいのが「巣ごもりスタイル」です。

巣ごもりキャンプ

巣ごもりスタイルなんて大げさに書きましたが、ただ単にテント内で楽しむキャンプスタイルのことです。

ただ、大きなテントや薪ストーブを使うキャンパーには当たり前のスタイルなのですが、私のようなバイクキャンパーにとっては少し工夫が必要です。

 

バイクキャンパーの場合、テントはそれほど大きくないと思います。

広さはもちろんですが、大人が立ち上がれるような高さのテントを持参するバイクキャンパーは稀でしょう。

薪ストーブはかなり荷物になるので、バイクキャンパーにとってはあまり現実的ではありません。

 

それでも、巣ごもりキャンプを楽しみたい私のスタイルを参考に披露します。

ローチェアー

私が冬場に使っているテントはスカート付のティピー。

ソロテントにしては広いほうで、中心部は高さもありますが、ティピーの宿命で端へいくほど高さが無くなります。

冬場は虫がいないので広く使うためにインナーシェルは使いません。

リッチモンドのティピーテント ~ バイクキャンパーにもおすすめのゆったりテント

 

このテントに背の高い椅子を入れると頭がテントにあたってしまいます。

そこで私が使っているのが アイクライムのローチェアーです。

俗にいう「あぐらスタイル」のチェアーで、あぐらをかくように座って使います。

強度や安定感もあるのでオススメです。

この椅子なら、テント内でテントに頭が当たることもありません。

重さは 0.86kg と軽量でコンパクトに畳めるので持ち運びにも便利。

荷物が増える冬キャンプには最適だと思っています。

 

良くできた商品なのですが、欠点は手をつかないと立ち上がれないことでしょうかw。

私は椅子の縁の部分に手をかけて立ち上がっていますが、強度があるので問題ないでしょう。

ローテーブル

椅子が低いということはテーブルも低いものである必要があります。

私が使っているのは アイクライムのローテーブル(Lサイズ)。

高さは 12.5cm とあぐらチェアーとの相性はバッチリ。

56cm × 41㎝ と広さもあるのでソロならこれ一つで十分です。

重さは約1kgと軽量で収納もコンパクト。

その割にしっかりした作りなので安心して使えます。

Amazonで 2,990円とお値段もお手頃でした。

巣ごもりは良いけど寒さ対策は?

冬キャンプでは、テントに巣ごもりしても寒いです。

そこで巣ごもりキャンプの寒さ対策として私が使っているギアも紹介しておきます。

 

一つはコチラ。

これはジュニアコンパクトバーナーの上に取り付けて応急暖房器具として使うヒーターアタッチメントです。

アタッチメントの上で湯を沸かすこともできます。

私はイワタニのジュニアコンパクトバーナーをOD缶で使っているので、ボンベが過熱する心配もありません。

CB缶 OD缶 互換アダプターを買ってみた ~ ジュニアコンパクトバーナーをOD缶で使う

 

薪ストーブほど空気を汚すことはありませんが、テントの換気窓を少し開けるなど、多少の換気はしたほうが良いかと思います。

このヒーターアタッチメントを取り付ければテント内はポカポカ・・・というほどではないですが、それなりに暖かいです。

 

 

それともう一つはコチラ。

モバイルバッテリーで温かくなる電気ブランケットです。

これは寝るときにも使うのですが、ファスナーがついていて、締めるとポンチョのようになるタイプ。

大容量のモバイルバッテリーを複数持参すれば冬キャンプを快適に過ごすことができます。

冬キャンプに電気毛布(電気ブランケット)は必携 ~ モバイルバッテリーで長時間稼働

 

この冬は是非巣ごもりキャンプに挑戦してみてはいかがでしょうか?





【関連記事】

冬キャンプに電気毛布(電気ブランケット)は必携 ~ モバイルバッテリーで長時間稼働

キャンプに必要なものリスト ~ キャンプ初心者もこれを見れば忘れ物なし

最新ソロキャンプギア一覧 ~ 2025年 キャンプツーリングのおすすめギア

ソロキャンプにホットサンドメーカーは必須!?~ 分離型を買って使ってみたところ

CB缶 OD缶 互換アダプターを買ってみた ~ ジュニアコンパクトバーナーをOD缶で使う

キャンプツーリングのおすすめテント ~ 3種類のテントの特徴を解説

キャンプ場体験レポート ~ キャンツーで行ったキャンプ場レビューまとめ

コンパクトバーナーにピッタリのキッチンテーブル ★ キャンプでコンパクトバーナーをフル活用

ニチネン缶入り固形燃料がすごく良い!★ 点火・消化も簡単なキャンプの簡単コンロ

コンパクトバーナー用ヒーターアタッチメント ★ 焚火無しで暖を取る方法

キャンツーに最適なコンパクト・ガスバーナー6選 ★ やっぱりオススメは信頼の定番!




-キャンプ、旅行
-, , , , , , ,