この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

関西地方名物の美味しいご当地鍋9選 ★ キャンプでも是非!寒い冬は「ご当地鍋」が最高!

冬はお鍋の美味しい季節です。

昔から日本人に愛された鍋料理だけに、日本各地には多種多様な「ご当地鍋」が存在します。

「ご当地鍋」の中には、地元地産地消の美味しい具材が盛りだくさん。

どれもホッコリするたまらない美味しさです。

私は、冬キャンプをするのですが、寒い夜には「鍋料理」が最高なんです。

ご当地鍋を知っていると、キャンプ飯のレパートリーも広がること間違いなし。

是非、つくり方も覚えてください。

今回は関西地方の美味しいご当地鍋をご紹介します。

関西のご当地鍋

ハリハリ鍋(大阪府)

大阪でよく食べられる「はりはり鍋」は、水菜の繊維質によるシャキシャキとした食感から来た表現といわれています。

一般的な鍋料理とは違い、水菜と鯨肉(もしくは鯨肉以外の代用の肉)以外は何も入れない簡素な鍋料理です。

昆布や鰹節で出汁をとった鍋に水菜をたっぷりと入れ、尾の身など脂の乗った鯨肉を薄切りにして加え、煮立ったら、好みにより粉山椒や七味唐辛子をかけていただきます。

参考レシピ:農林水産省「うちの郷土料理」

大阪で美味しい「はりはり鍋」の店 ~ 四つ橋線・肥後橋駅の「むらさき」行ってみて

 

ちりとり鍋(大阪府)

四角い形の浅く平らな鍋を使う鍋料理。

その独特の形がちりとりの形に似ていることから「ちりとり鍋」と名づけられました。

発祥は諸説あるが、大阪で誕生した名物料理として親しまれています。

これでもかというほどの山盛りの野菜とホルモンを煮る様子は、大阪ならではの豪快さが楽しめます。

多くは辛味噌で味つけるが、塩や特製タレなど味わいは多種に富みます。

ホルモンの旨みと辛味噌の風味がたまらなく、山盛りの野菜があっという間に胃袋へとおさまる具合に驚く人も。

しかし、ほとんどが野菜のため、思った以上にヘルシーなので女性にも人気が高いのです。

参考レシピ:ミツカン「旨辛ちりとり鍋」

 

関東炊き(大阪府)

関東炊きとは関西地方におけるおでんの呼び名。

鯨食が盛んだったことから、具材に鯨の舌「さえずり」や鯨の皮「ころ」が入るのが特徴です。

関東大震災の際、関東の料理人が関西に避難したり、逆に関西の料理人が関東に向かったことで、関西でおでんが広まったという説や、江戸時代に中国人が食べていた煮物が「広東煮」と呼ばれ、その料理がルーツとなりいつぞやか「関東炊き」となった説など諸説あります。

参考レシピ:NHKみんなの今日の料理「関東炊き」

 

 

兵庫県のぼたん鍋(兵庫県)

兵庫県丹波篠山地方は冬を迎えると猪の狩猟が盛んに行われます。

夜明けになると猟師達が山を巡り、その日に仕留めた獲物を町に持ち帰ります。

猪肉(ししにく)食文化のなかで代表的な料理がぼたん鍋です。

大皿に猪肉を盛り付けた様子が牡丹の花を思わせることからその名が名付けられたと言われています。

薄切りの猪肉を白菜やにんじん、ごぼう、きのこなどの野菜とともに煮込んで食します。

もとは明治期の軍隊食、味噌仕立ての猪鍋がルーツとされ、現在も篠山市には数多くの専門店が存在しています。

参考レシピ:ご当地Japan「ぼたん鍋」

 

和歌山県のクエ鍋(和歌山県)

和歌山の冬の名物といえばクエ料理。

和歌山県沿岸の沖合に生息しているハタ科の高級魚・クエは、体長1メートル以上にもなる大型魚で、水揚げが少なく「幻の魚」ともいわれます。

脂がのりながらも上品な、深みのある味わいが特徴です。

ゼラチン質がたっぷりの皮やアラなども絶品。

余すところなく楽しみつくせるクエは最高です。

参考:クエの街日高

 

姫路おでん(兵庫県)

おでんは一般的には辛子を添えて食べるが、姫路おでんは生姜醤油をかけて、あるいは、つけて食べます。

これが姫路の郷土料理「姫路おでん」の特徴です。

姫路には、濃く甘い味付けの関東煮と呼ばれるおでんと薄味のおでんの2種類が存在するが、どちらも生姜醤油を使う場合は「姫路おでん」と呼ばれています。

生姜醤油とは、醤油にすった生姜を加えたものですが、もともと姫路市は生姜と醤油の生産地でした。

また、近隣一帯は醤油の有数な生産地であり、これらのことがおでんに生姜醤油を使う食習慣につながったのではないかと考えられています。

「姫路おでん」と呼ばれるようになったのは、2006年に「姫路の食で町おこし」活動をしていた有志らが「姫路おでん」と命名したことによります。

参考:姫路おでん公式サイト

 

じゅんじゅん(滋賀県)

縄文時代より食文化を支えてきた淡水魚の宝庫である滋賀県琵琶湖。

「じゅんじゅん」とは湖北地方に伝わるすき焼きのことです。

食材を煮込む音が「じゅんじゅん」と聞こえたことに由来しています。

なまずや鯉、いさざなど琵琶湖でとれる魚を使用しますが、代表的なのはうなぎのじゅんじゅん。

すき焼きの割下よりもあっさりとした出汁でたっぷりのごぼうやねぎ、豆腐と煮込みます。

ごぼうが余分な脂を吸い、とろけるような舌触りのうなぎをさっぱりと味わえます。

そのほか、地産の鴨や近江牛を使ったじゅんじゅんもあります。

参考レシピ:農林水産省「うちの郷土料理」

 

鴨すき(滋賀県)

滋賀県湖北地方を代表する料理で琵琶湖のマガモを使用。

11月から2月にかけての冬の味覚として親しまれています。

寒くなるほど身がしまり、脂がのるマガモは、弾力のある歯ごたえと鴨独特の脂の甘さ、あっさりとした味わいが特徴。

浅い鍋を使い、鰹と昆布の透き通った出汁が一般的です。

味の決め手は、骨と軟骨をたたいて骨と血を凝縮させた「たたき」で、鴨の濃縮された旨みがにじみ出します。

鴨の身はミンチを丸めただんごとスライスされたロースで異なる食感が楽しめます。

「鴨ねぎ」の言葉のごとく相性のよい、たっぷりのねぎと一緒に頂くのがおすすめです。

参考レシピ:Discover Nippon「鴨すき鍋」

 

グラ汁(京都府)

京都・丹後半島ではグラ(またはグビ)と呼ばれる魚は、正式名を「ノロゲンゲ」といい、冬の丹後半島で、ズワイガニと一緒に、底引き網漁で水揚げされます。

表面がゼラチン質でヌルッとしているのが特徴で、火を通すと、ゼラチン質が溶けて、とろっとした食感がたまらない味わい。

「グラ汁」は数あるグラ料理の中でも昔から親しまれている代表的な郷土料理で、旨みが染み出たとろりとした汁を飲み、グラの真っ白な身は、体が冷える冬には最高のご馳走です。

参考レシピ:京丹後市郷土食レシピ「ぐら汁」

 


【関連記事】

 キャンプ関連記事まとめ ★ キャンプ場、キャンプギア、キャンプなどの情報満載

温泉・旅行記事まとめ ★ 日本全国の温泉・スーパー銭湯・観光地などが一目でわかる!

全国グルメ記事まとめ ★ ツーリング、旅行、出張で美味しいグルメを堪能しよう!

関西 ご当地グルメツーリング ☆ せっかくツーリングに行くならご当地グルメを食べるべし

関西地方・安く宿泊できるスーパー銭湯など ☆ 激安で泊まれる温浴施設を厳選紹介

関西圏のおすすめ紅葉スポット65選 ~ バイクや自動車で素敵な紅葉を観に行こう

関西 丹後グルメツーリング ☆ 蒲入水産「漁港飯」は絶対に食べるべき!

関西 日帰りツーリング ☆「和歌山県 加太・友ヶ島 」で海の幸を堪能!

ライダーズカフェに行こう!☆ 関西 おすすめライダーズカフェ23選

関西 道の駅ランキング30選 ☆ 道の駅で地元グルメを食べつくそう!

全国の美味しいご当地鍋選 ★ キャンプでも是非!寒い冬は「ご当地鍋」が最高!

蟹食べ行こう!☆ 蟹グルメツアー行くならココ!ズワイ蟹スポット・ベスト5

鶏むね肉をとびきり美味しく!☆「鶏つみれ鍋」男の簡単レシピ

ダイショー「ミネストローネスープ」が旨い ~ 冬キャン料理にはコレが最高!

クアトロチーズ鍋スープ(ダイショー)☆ 最高に美味しい!人気の鍋スープ!

「しょうが鍋」は美味しくて、めっちゃ暖まる!☆ 男の簡単レシピ

「胡麻の恵みたっぷり鍋」☆ 免疫力向上が期待できる胡麻の威力!男の簡単レシピ




-キャンプ、旅行, グルメ、料理レシピ, 群馬県、その他地域
-, , ,