新橋や八重洲にも展開する『俺のイタリアン』。
今回は、旗艦店と思われる銀座店に伺ってみました。
こちらも、グランドピアノが舞台に置かれ、オープンキッチンスタイルで、大勢のシェフがお調理をされています。
会社の同僚女性と4人で食事をしようということになり、当初行きつけの「オザミ・デヴァン」に行こうかと考えていたのですが、予定していたのが月曜日だったために「オザミ」は定休日。
どこのお店にしようか思案しましたが、以前から一度行ってみたかった「俺のイタリアン東京」に行ってみることにしました。
「俺の・・・」というと、席が狭くて立ち飲みに近いイメージだったのですが、Webサイトを見ると「俺のイタリアン東京」は店舗面積も広く、席もそれなりにちゃんとしていて、なんとステージで生演奏を聴くこともできると知って、私がもっていた「俺の・・・」のイメージとは全く違う「空間」のようだったので興味があったのです。
「一流のミュージシャンによる生演奏を、一流の料理人が作る最高の料理と一緒に。」
これが、「俺のイタリアン東京」ほか、「俺の・・・」の基幹店のスローガンの一つになっているのです。
予約はWebで
今回、予約は公式Webサイトから行いました。
時間は1時間単位だったので19:00~ 4名で簡単に予約ができました。
コース料理でも事前の予約は必要ないので、Webで席予約をするだけで完了するのは簡単で有難いし、当日の気分や同席者の意見を聞いてからコースかアラカルトを選べるのは便利です。
入店
「俺のイタリアン東京」があるのは東京メトロ「銀座一丁目」の駅から中央通りを少し京橋方面に歩いた右手にある「キラリトギンザ」というビルの地下一階。
「銀座」駅からもさほど遠くはありません。
ビルのエスカレータで地下に降りると「俺のフレンチ」と「俺のイタリアン」が隣り合ってあります。
「俺のイタリアン」のほうに入ると、広い店内はほぼ満席の状態。
混みあってはいましたが、天井が高く広いので窮屈な感じはなく、程よい喧噪が「やる気と食欲」を増進させてくれます。
予約名を告げると愛想の良いスタッフが席まで案内してくれました。
席は少し落ち着く感じの奥のほうの席だったのですが、ステージが見えないのは少し残念。
メニューとイングリッシュフェア(イタリアンなのにイングリッシュ?)の説明を受け、何を食べるか同行者と相談。
折角4人いるので、4人で同じコースを注文するよりもアラカルトでいろいろ注文してシェアしたほうが良いということになりました。
ちなみにコースメニューは3828円(税込)
①豪華イタリアン日替わり前菜の盛り合わせ
②生モッツァレラチーズ コーンスープ トリュフ風味
③穴子まるごと一本のフリット バルサミコソース
④お好みのパスタ(パスタによって+料金)
⑤牛フィレとフォアグラのロッシーニ
⑥北海道ミルクとマンゴーのソフトジェラート
と、なかなかのボリュームで、デートなど2人での食事だったらコースを注文したほうがお得です。
料理
3人の女性はスパークリングワイン、自分は角”メガ”ハイボールを注文。
お通しはホタテとコーンスープの冷製茶わん蒸し(だったと思いますw)
これは問題なく美味しく、これからの料理を期待させます。
そして、Webでメニューを見て来店前から注文しようと思っていたのがコチラ。
殻付きウニのコンソメジュレ添え(3個~)1080円(税別)
こちらは3個以上なら好きな数を注文できます。
この日は人数分の4個を注文しました。
これも、ウニが甘くてジュレがさわやかで美味しかった!
豪華!旬の野菜たっぷり12種!バーニャカウダ 980円(税別)
こちらは彩りが鮮やかで、食卓が、一気に花を飾ったように華やかになります。
野菜も新鮮で、バーニャカウダソースは濃厚。
美味でした。
ナポリ風まるごとモッツァレラチーズのカプレーゼ~俺のイタリアン東京スタイル~ 680円(税別)
定番のカプレーゼですが、俺流は斬新。
新鮮なモッツァレラチーズがたっぷりで新鮮!
北海道産ホタテと真鯛のカルパッチョ~マンダリンオレンジのソース~ 780円(税別)
オレンジソースがさわやかで鯛がプリプリ!
牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ 2???円 すいません値段を忘れました汗
グリルした牛フィレ肉に大きなフォアグラがドーン!
フィレ肉は柔らかく、デミグラスソースと濃厚なフォアグラがたまりません!
ワタリガニのトマトクリームソースパスタ 980円(税別)
ワタリガニの風味とトマトクリームソースの愛称は絶妙!
美味しくないはずがない!
トリュフとポルチーニのビスマルク 1080円(税別)
もう、このあたりでお腹もかなり満たされましたが、「俺のイタリアン東京」のピザは直径30センチとかなり大き目!
アツアツ玉子とトリュフ、ポルチーニ茸の風味が合います。
こちらのピザはマルゲリータ 680円(税別)からでコスパ抜群です。
食事の途中でジャズの演奏が聞こえてきたのですが、座席からは見えず残念・・・。
雰囲気だけ楽しんだというか、お喋りに夢中であまり聞いていませんでしたw
お腹もかなり一杯になり席の時間も残り少なくなったので、コーヒーとデザートを注文することにしました。
デザートの種類も豊富で
①ピンクグレープフルーツのハチミツオーブン焼き~カシスジェラート添え~ 480円(税別)
②俺のティラミス 480円(税別)
③俺のカタラーナ 480円(税別)
④和栗と抹茶のイタリアンモンブラン 480円(税別)
⑤アフォガート~バニラジェラート苺添え エスプレッソをかけて~ 480円(税別)
⑥フローズン苺とフォンダンショコラのバニラジェラート添え 480円(税別)
⑦ワイングラスでソフトクリーム3種(ロイヤルショコラ、北海道ミルク、ミックス) 各400円(税別)
そこそこ酔っぱらっていたし選ぶのも面倒だったので・・・
7種類のデザートを全部注文してしまいましたw
すべての写真が残っていなかったのは残念・・・。
でも、間違いなくどれも旨かったです。
というか、デザートも比較的リーズナブルなのに7種類も注文したので、デザートとコーヒーだけで5000円超えてしまってますね。
お酒の勢いというのは怖いものです・・・。
結局この日の会計は4人で26000円ほど。
最後のデザートが無ければ、一人5000円程度とリーズナブルでした。
「俺のイタリアン東京」は、静かに食事をという感じではなく皆でワイワイ美味しいイタリアンを食べるには最高のお店でした。
もちろんデートにも使えるお店です(できれば2回目以降のデートに)。
お味のほうは間違いないレベルで、お値段以上の食材を使った料理がどれも美味しかったです。
「俺のイタリアン東京」是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
こんど「俺のフレンチ」にもいってみよう!
【俺のイタリアン東京 概要】
住所: 東京都中央区銀座1-8-19「KIRARITO GINZA」地下1階【地図】
電話: 03-5579-9915
営業時間:12:00~15:00、17:00~22:00
定休日:不定休
公式サイト:俺のイタリアン東京
【関連記事】
旭川ラーメン「番外地」~ 東京駅(ヤエチカ)でサクッと食べるのにピッタリのラーメン店
サーラデグスタツィオーネ(赤坂)~ ワイン好きにおすすめの隠れ家イタリアン
立ち食い蕎麦「よつば」~ 「勝どき」へ行ったら寄りたい立ち食い蕎麦の人気店
「焼鳥きなり」の玉手箱 ~ 早稲田でちょっとサプライズで美味しい大人のお店
全国グルメ記事まとめ ~ ツーリング、旅行、出張で美味しいグルメを堪能しよう!
広尾で500円ランチがある店 ~ セレブの街「広尾」にも庶民の財布にやさしい店があった
虎ノ門ヒルズ「アンダーズ東京」~ ザ タヴァン グリル&ラウンジはランチでもリッチな気分を味わえる
横浜・天王町「焼肉 大石」で絶品 黒毛和牛を食らう ~ この店、肉の質がヤバすぎる
TOKYO TOWER ハイボールガーデン2023 ~ 東京タワーでジンギスカンBBQ
東京・広尾の美味しい町中華 ~ 麺飯食堂「ひら匠」のランチ定食に大満足
新橋 「魚屋 小次朗」が美味い!☆ 美味しくて会食や接待におすすめのお店
麵屋 優光 銀座店 ~ 京都発の貝出汁系人気ラーメン店に行ってきた
六本木 バンコクナイト ~ 使い勝手とコスパが良い外国人にも人気のタイ料理レストラン
おすすめレストラン!六本木 Ajito(アジト)~ コスパ最高で使い勝手の良いイタリアンバル
六本木で居心地の良いアミューズメント・バー ~ KEY STONE(キーストーン) 六本木
築地青空三代目別邸 焼うお いし川 ★ 肉を焼かない焼肉??を築地で食べてきた
大阪で最高レベルのイタリアンレストラン ☆ オステリア・レーブが移転を余儀なくされる
美味しいスリランカカレー(スパイスカレー)~ 東京 水天宮前「すなが」はオススメ!
旨いらーめん 「水天宮前 麵屋一」~ ボリュームたっぷりの野菜ラーメンと油そばがおすすめ!
都内でリモートワークや巣籠りに最適 ~ セミダブルでも平日一泊3,910円~でコスパ最強
ぎんざ磯むら・横浜関内店 ~ ランチ、ディナーともに人気の創作串揚げ専門店
東小金井・くじら食堂の「特製醤油らーめん」~ 人気の定番ラーメンにワンタントッピングで最強
赤坂 炭火焼肉の名店「大関」~ 久しぶりに大関で旨い焼肉を食べてきた
横浜漁酒場 まるう商店 ~ 横浜の人気居酒屋で「どっさり盛」を堪能!
市場の移転で築地場外市場はどうなった?~ 築地から浜離宮は散歩やデートに最適コース
川崎駅 おすすめ隠れ家居酒屋 ~ 炭火工房あさば 川崎西口店は知っていると鼻高
革命バーガー「KAKUMEI Burger&cafe」~ 蒲田で超粗挽きハンバーガーを食べてきた
餃子百珍 一味玲玲 ~ ヤエチカ(八重洲地下商店街)で美味しい中華
ニルヴァーナ・ニューヨーク ★ 東京ミッドタウンのイルミネーシュンが見える絶景レストラン
銀座オザミデヴァン 本店 ★ ここはおすすめ!かなり使えるカジュアル・フレンチ