この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

バイクの維持費ってどれくらいかかるの?~ バイク2台持ちのオーナーが解説

バイクを所有した場合の維持費はどれくらいかかるのか?

今回は大型バイクと軽二輪の2台を所有している私が具体的に解説しましょう。

バイクの維持費にはどんなものがある?

バイクに興味はあるけど維持にお金がかかるからと二の足を踏んでいる人もいるかと思います。

反対に運転免許取得とバイクの購入資金だけしか考えず、維持費がかかることを失念している人もいるかも知れません。

今回はバイクを所有した時にかかる維持費について解説します。

 

バイクを所有すると駐車場代、税金、メンテナンスコストなどがかかります。

具体的に挙げると以下の通りです。

①駐車料金

一戸建て住宅などに住んでいて敷地内に駐車スペースがある場合にはかかりません。

②軽自動車税

バイクの排気量によって以下の毎年軽自動車税が課税されます。

区分排気量軽自動車税(1年間)課税対象支払時期
原付1種50cc以下2,000円4月1日時点の持ち主5月末まで
原付2種50cc超~90cc以下
90cc超~125cc以下2,400円
軽二輪125cc超~250cc以下3,600円
小型二輪(中型~大型)250cc超6,000円

 

③重量税

重量税は125ccを超える排気量があるバイクにかかる税金で車検の際に支払います。

排気量自動車重量税課税対象支払時期
125cc超~250cc以下4,900円(新車登録時のみ)新車登録時の所有者届出時(新車購入時)
250cc超年1,900円
(登録後12年まで)
車検時の所有者車検時
年2,300円
(登録後13~17年)
年2,500円
(登録後18年以上)

 

④自賠責保険料

バイクの自賠責保険の保険料(保険金額)は政令で定められており(自動車損害賠償保障法第13条)、どこの保険会社で加入しても同じです。

原動機付自転車(~125cc以下のバイク)

保険期間12ヵ月24ヵ月36ヵ月48ヵ月60ヵ月
保険料6,910円8,560円10,170円11,760円13,310円
(参考)1年あたりの保険料(概算)6,910円4,280円3,390円2,940円2,662円

軽二輪(125cc超250cc以下のバイク)

保険期間12ヵ月24ヵ月36ヵ月48ヵ月60ヵ月
保険料7,100円8,920円10,710円12,470円14,200円
(参考)1年あたりの保険料(概算)7,100円4,460円3,570円3,118円2,840

小型二輪(250cc超のバイク)

保険期間24ヵ月25ヵ月36ヵ月37ヵ月
保険料8,760円8,910円10,490円10,630円

 

⑤車検費用

250ccを超えるバイクには車検があります。

車検は一定期間ごと(新車登録から3年後、以降2年ごと)に受ける必要があり、合格しなければ公道を走行できません。

車検の費用はには法定費用と代行費用があり、自分で車検場へ行くいわゆるユーザー車検の場合には法定費用のみがかかります。

ユーザー車検の場合には前述した自賠責保険料や重量税も含めて概ね以下のような費用がかかります。

【ユーザー車検の費用(ヤマハMT-09SP)】

・自賠責保険 保険料 8,760円(24カ月)

・検査登録印紙    500円

・審査証紙     1,300円

・重量税印紙    3,800円

合計        14,360円

 

ディーラーや業者に車検を委託した場合には手数料などがかかるので、お安いところでも40,000円以上かかると思って下さい。

⑥任意保険

これは自賠責保険だけでは足りない人身・物損事故の賠償金などをカバーしてくれる保険です。

保険料はバイクや免許の種類(ゴールド、ブルー)、プラン、加入年数などによって異なります。

後ほど具体の金額を示します。

 

⑦メンテナンスコスト

バイクを良好な状態に保つためには定期的なメンテナンスが必要です。

細かいものをあげるときりがありませんが代表的なものとしてエンジンオイルの交換費用をあげておきます。

■エンジンオイル交換費用(大型スポーツバイク ヤマハMT-09の場合)

オイル代 1回約3,000円(走行3,000kmごと)

オイルフィルター 約1,000円(走行約6,000kmごと)

年間6,000km走るのであればオイル交換に約7,000円かかることになります。

オイル自体の金額はまちまちですのでどんなオイルを使うかによっても変わってきます。

 

上に示した金額は自分でやった場合の費用なので、ショップなどに頼んだ場合は別途工賃がかかります。

「2りんかん」の場合年会費1,000円を支払えばこの工賃が無料になる「オイル会員」というサービスがあります。

 

⑧消耗品交換

その他消耗品としてエアフィルター交換やプラグ交換、タイヤ交換などの費用がかかります。

そのうち最も費用がかかるのがタイヤ交換の費用です。

大型スポーツバイクのタイヤは結構なお値段がするので覚悟しておく必要があります。

なお、グリップが良いタイヤほど柔らかく減りがはやいのでタイヤのライフは短くなります。

■タイヤ交換費用(10,000kmに1回程度)

タイヤ代(前後) 50,000~60,000円

工賃 5,000円~

年間5,000km走る人の場合2年に一回程度交換することになるので年間のタイヤにかかるコストは30,000円程度見込んでおく必要があります。

ただし、タイヤの費用はまちまちで特殊なタイヤサイズでなければ小さなバイクになるほどタイヤ自体の金額は安くなると思って下さい。

■その他消耗品

エアフィルター、プラグ交換、頻繁ではありませんがブレーキフルード交換、チェーン交換など年間に換算すると概ね10,000円位の費用がかかると考えて下さい。

 

⑨カスタム、バイク関連用品

自分のバイクを手に入れると自分の好みにカスタムしたくなります。

なかでもマフラー交換などは割と高額になります。

また、ETCなどを付ければそれもそれなりの費用になります。

 

さらにヘルメット、バイクウエア、グローブ、シューズ、バッグ関係など欲しいものがあとからあとから湧いてきます。

これは人それぞれなので節約しようと思えば節約できるので金額の目安はありません。

 

例:ヤマハMT-09SPの年間維持費

私が所有する2代のバイクについて、それぞれにかかっている費用を参考に書いておきましょう。

カスタムやバイク関連用品(ヘルメット、ウエアなど)はカウントしません。

また、私の場合、自宅に駐車スペースがあるので駐車場はかかりません。

まずはヤマハMT-09SP(2018)のほうから。

このバイクは、ロングツーリングからスポーツ走行までこなす楽しい相棒です。

 

①車検・税金関係

軽自動車税 6,000円

車検費用(ユーザー車検) 約7,000円(2年ごとに14,000円かかるとして)

※車検をショップなどに依頼する場合は1回の車検で約50,000円、年間換算すると約25,000円程度は見込む必要があります。

②任意保険

三井ダイレクト損害保険 19,800円

※「車両保険」には加入していません。

③オイル交換費用などのメンテナンスコスト

約7,000円(セルフメンテ)

④タイヤ交換費用

約30,000円(2年に1回として)

⑤その他消耗品

約10,000円

 

合計費用 79,800円

 

ということで私がヤマハMT-09を所有していることにかかる年間維持費は約8万円ということになります。

 

例:ホンダADV160の年間維持費

もう一台のバイクはホンダADV160です。

キャンプやチョイノリだけでなくロングツーリングもこなす頼れるヤツです。

こちらにかかっている費用は

①税金関係

軽自動車税 3,600円

②任意保険

三井ダイレクト損害保険 17,800円

※「車両保険」には加入していません。

③オイル交換費用などのメンテナンスコスト

約2,000円(セルフメンテ)

④タイヤ交換費用

約10,000円(2年に1回として)

⑤その他消耗品

約5,000円

 

合計費用 38,400円

 

ということで私がホンダADV160を所有していることにかかる年間維持費は約4万円ということになります。

 

当然その他にガソリン代や高速道路の通行料、バイク関連用品などにお金がかかっているのも事実ですが、そういった費用を除けば、

バイク2台で年間12万円ほど、月に換算すれば1万円しかかかっていない計算になります。

あらためてまとめてみると意外とお金がかかっていないという印象です。

いかにカスタムやバイク関連用品にムダ遣いをしているかをあらためて自覚しました。

 

あくまでも私の場合を実例にしましたのでバイクの種類などによって差はあるかと思いますが、一つの目安にはなるかと思います。

これからバイク購入を考えている方、是非参考にしてください。

 




【関連記事】

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

バイクのユーザー車検 ~ 初心者でも簡単にできるユーザー車検のやさしい解説

TEITO PREMIUM M4S(テイトプレミアムM4S)~ コスパが良いと評判のオイル

AZ MEC-001 サーキット プラス ~ ホンダADV160のオイル交換は超簡単

バイクタイヤ専門ショップSPEEDSTAR ★ バイクのタイヤ交換でおすすめのショップ

今回はミシュランPOWER5にしてみました ~ YAMAHA MT-09 のタイヤ交換

バイクの車検が34,300円、しかも1時間足らずで完了 ★ ホリデー車検を利用してみた

MT-09 スパークプラグ交換 ★ 走行20,000キロでNGK motoDXに交換してみた

MT-09 エアクリーナエレメント交換 ★ 走行20,000キロで交換してみた

 



-バイク、ツーリング
-, , ,