この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

カワサキ MEGURO K3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気 バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回は、カワサキのネオレトロネイキッドバイクからカワサキ MEGURO K3ついてまとめてみました。

カワサキ MEGURO K3の概要

メグロK3は、2020年の11月に突如発表され、翌年2月に発売されたロードスポーツモデル。

目黒製作所のブランド「メグロ」は、日本の大排気量モデルをけん引したが、1960年にカワサキと業務提携したのち、64年に経営統合されました。

その業務提携から統合にかけてラインナップされたのが、スタミナK1(メグロ)と、カワサキ500メグロK2(カワサキ)でした。

このKシリーズは、W1(1966年)へと進化し、いっとき姿を消したのち、W650(1999年)として復活し、W400(2006年)を派生させながら、W800(2011年-)へと続いていきます。

そして登場したのが、メグロK3。

メグロK3のベースとなったのは、W800の2021年モデルなので、型式もW800と同じ「2BL-EJ800B」。

K1から連綿と続いたバーチカルツインエンジンも、W800同様の773ccで、同じダブルクレードルフレームに搭載されています。

ただし、燃料タンク横に設置されたエンブレムには「MEGURO」と「M」「W」(メグロ・ワークス)がデザインされ、速度計には「メグロ」の文字、クラシックなパイピングシート(タックロールはなし)が組み合わされ、W800との違いを演出しています。

アップライトなハンドルバーは、同時代のW800ストリートと同様なもので、ホイールサイズはフロント19インチ/リア18インチで、これは2020年モデル以降のW800(無印)と同じ。

ABS、LEDヘッドライトを採用し、日本仕様にはETC2.0車載器も標準装備されました。

 

基本スペック

タイプグレード名MEGURO K3
モデルチェンジ区分カラーチェンジ
型式8BL-EJ800E
発売年2024
発売月9
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)2190
全幅 (mm)925
全高 (mm)1130
ホイールベース (mm)1465
最低地上高(mm)125
シート高 (mm)790
車両重量 (kg)227
最小回転半径(m)2.7
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)30.0
測定基準(1)国交省届出(60km/h走行時)
燃料消費率(2)(km/L)20.9
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式EJ800AE
原動機種類4ストローク
気筒数2
シリンダ配列並列(直列)
冷却方式空冷
排気量 (cc)773
カム・バルブ駆動方式OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)77
行程(ピストンストローク)(mm)83
圧縮比(:1)8.4
最高出力(kW)38
最高出力(PS)52
最高出力回転数(rpm)6500
最大トルク(N・m)62
最大トルク(kgf・m)6.3
最大トルク回転数(rpm)4800
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)15
燃料タンク・リザーブ容量 (L)3.8
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)450.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式CR8E
点火プラグ必要本数・合計2
搭載バッテリー・型式YTX12-BS
バッテリー容量12V-10Ah
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)3.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)2.7
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)2.9
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・5段変速
変速機・操作方式フットシフト
1次減速比2.095
2次減速比2.466
変速比1速 2.352/2速 1.590/3速 1.240/4速 1.000/5速 0.851
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前15
スプロケット歯数・後37
チェーンサイズ520
標準チェーンリンク数104
フレーム型式ダブルクレードル
キャスター角27°
トレール量 (mm)108
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ正立フォーク
フロントフォーク径(φ)41
フロントホイールトラベル(mm)130
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)2
リアホイールトラベル(mm)107
タイヤ(前)100/90-19
タイヤ(前)構造名バイアス
タイヤ(前)荷重指数57
タイヤ(前)速度記号H
タイヤ(前)タイプチューブタイヤ
タイヤ(後)130/80-18
タイヤ(後)構造名バイアス
タイヤ(後)荷重指数66
タイヤ(後)速度記号H
タイヤ(後)タイプチューブタイヤ
ホイールリム形状(前)MT
ホイールリム幅(前)2.5
ホイールリム形状(後)MT
ホイールリム幅(後)3.0
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.50
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライト定格(制動/尾灯)21/5W
スピードメーター表示形式アナログ
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
車両装備:ハザードランプ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:スリッパークラッチ
車両装備:グリップヒーター
車両装備:ETC
車両装備:センタースタンド

 

カワサキ MEGURO K3の良いところ

ネット上の口コミでは

「街乗り、ツーリングでも気軽に走り出せるとことカスタムで変化が分かりやすく楽しい。」

「走りは80km以下がとにかく楽しく、ワインディング加速もソコソコで自分には丁度よい。」

「足つきは抜群!」

「休日のお友達。トルクがあり、音もいい。」

「取り回し良好。200キロ超えのバイクと思えない軽さ。」

「非常に楽な姿勢で俗に言う殿様スタイルでシートも柔らかく楽ちんです。」

「オッサンホイホイ(笑)ツーリング時には平均4〜5回は声掛けられる。」

「60〜80km時のフィーリングが最高に良い。」

「高トルクでまずエンストしない。」

「極低速でも粘り強く、ギヤチェンジもガチャガチャ入替なくても加速減速してくれる。」

「シートもサスもむやみに柔らかすぎず丁度いい具合で長距離走行でも疲れない。」

「造形美、サウンド。そして乗り手を急かさない味付け。」

「ゆっくりトコトコ走れ、飛ばしたくならないバイク。」

「何と言ってもカワサキが本気で作り込んだメグロスタイルに惚れ込んでいます。」

「塗装がとても艶やかで表面のクリアはまるでコーティングのようです。」

「パワーフィールは思ったほどもっさりしていなく、低中速はトルクフルで非常に扱いやすいです。」

「非常に重厚でまさにエンジンが爆発しているような「ドゥロロロロォッ!」というエキゾーストノートです。初めてエンジン始動した時は、こんなにデカくて迫力ある音がするのか!と驚きました。」

「ハンドル幅が広くて低速走行もしやすいし取り回しも良いです。」

「ハンドリングは、意外にスッと切れてくれます。」

「センタースタンド、グリップヒーター、ETC2.0が標準装備なので同じ価格帯のZ900RSよりお得ですね」

「燃料はレギュラー、タイヤも太過ぎず、Fブレーキもシングル、オイル交換2.7L、冷却水無し、イリジウムプラグではないので大型で維持費は安い方だと思います」

「この銀鏡塗装のようなタンク!象徴的なエンブレム。とても満足してます。所有欲が満たされる。」

と、とにかく見た目に惚れて購入したという方が多かったようです。

走りもトルクフルで意外とハンドリングも良いようですね。

 

カワサキ MEGURO K3の悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「5速しかないのが残念。」

「高速ではあまり早くない。」

「燃料計がないので、突然FUELの警告が。高速巡航時だったので焦った。」

「ハッキリ言って遅い。スピードを求めるバイクと思ったら想定以上にガッカリする。」

「3000〜4000回転(90〜110km)時には痔になるくらい振動する。」

「長距離の高速道路走行は非常にキツイ。」

「ハンドル幅が広すぎる。」

「最新バイクにしては電装が貧弱。(レトロで昔の雰囲気を出したんだろうが)ガソリン残量計、ギヤポジションインジケーター、外気温表示、走行モード設定、クルーズコントロール、スマホとの連動等々何もない。トリップメーターは2個ほしい。」

「欲を言えばパワーがもっと欲しい。」

「773ccの並列2気筒の割に、所有しているZ900RSと比較して燃費があまり変わりません。正確にいうと、渋滞にハマった時の燃費の落ち込みはそこまでではない(19〜20km/L)ですが、高速道路を長距離クルーズするようなシーンや郊外のワインディングロードでもそこまで伸びません。(22〜23km/L)」

「燃料タンク容量が15Lで、郊外のツーリングでおおむね240kmあたりで給油ランプが点灯しました。」

「基本はW800と同じなので、カスタムパーツが無いわけではないですが、もうこのスタイルで完成しているので下手に個性を出そうとするとかえって独特の良さがなくなってしまうかもしれません。そのためゴリゴリのカスタマイズを楽しみたい人には不向きかも。」

「純正2本出しキャブトンマフラーはとても気に入っています。が、チェーンのグリスアップがやりづらい...。」

ということで、高速走行は得意では無いようですね。

 

まとめ

熟年層はその見た目についやられてしまいそうなカワサキ MEGURO K3。

この雰囲気・スタイリングが好きでスピードをもとめない前提であれば、所有欲も満たされるし最高の相棒になるかもしれませんね。

一般道を悠々と走るようなツーリングが最高に楽しそうです。

 




【関連記事】

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

スズキ ジクサー250の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ KLX230の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ CBR250RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ XSR125の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ GSX250Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキ ジクサーSF250の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

Kawasaki Ninja400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

カワサキNinja ZX-4RRの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

 



-バイク、ツーリング
-, , , ,