この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

横浜・弘明寺かんのん通り商店街 ★ 下町情緒あふれる数少ない活気がある商店街

私が最近お世話になっているバイク屋さんは横浜市の六ッ川にあります。

最寄りの駅は京急「弘明寺駅」。

弘明寺の駅にはもう一つ横浜市営地下鉄の弘明寺駅がありますが、この二つの駅はかなり離れています。

京急「弘明寺駅」と横浜市営地下鉄「弘明寺駅」の間にあるのが「弘明寺かんのん通り商店街」

この商店街がなかなか面白い商店街なのです。

弘明寺観音

横浜市営地下鉄「弘明寺駅」から弘明寺かんのん通り商店街を抜けていくと京急弘明寺駅に近い「弘明寺観音」にたどり着きます

弘明寺観音は横浜最古の寺と言われています。

今から1300年近く前、元正天皇の養老5年(721年)にインドの善無畏(ぜんむい)三蔵法師が渡来、それから17年を経て聖武天皇の天平9年(737年)、天下に悪病流行の際、河内和泉の国の僧行基が勅命を奉じて、天下泰平祈願のため全国を巡錫(じゅんしゃく)し、当山の浄域に草庵を作り、一刀三礼(一刀刻む毎に三度礼拝する)の至誠を尽くして彫刻祈願されたのが、現在の御本尊十一面観世音菩薩様です。

嵯峨天皇の弘仁5年(814年)には、弘法大師が回国の際、一千座の護摩を焚いて庶民の除災招福を祈願したと言われています。

そして寛徳元年(1044年)3月10日、光慧上人により瓦葺き本堂が建立されました。御本尊様の彫刻予想年代とこの本堂建立の年代がほぼ一致することから、この頃が実際の開山と思われています。

鎌倉時代には、「求明寺」と称されていたものを、観音経偈文(かんのんぎょうげもん)の中の「弘誓深如海(ぐぜいじんにょかい)」の「弘」の字をとり、「求」を改めて現在の弘明寺となりました。

無住職となり、住職系図までもが紛失した明治中期

明和3年(1766年)に智光上人により現在の本堂に再建されましたが、光慧上人が建立した時のチョーナ彫の床板やハリ、ケタ、等は再使用されています

大政奉還によって政権が朝廷に戻り明治時代を迎えると、神道に属さぬ仏教寺院は全国で大弾圧を受け、当山も寺領は御朱印と共に新政府に没集され、明治中期には無住職となって寺伝、寺宝の数々、住職系図までもが紛失する事態となりました。

弘明寺商店街の誕生と、弘明寺駅の完成

明治34年(1901年)に渡辺寛玉師が住職に就任すると、弘明寺保勝会が設立され、弘明寺の復興と町おこしに皆邁進しました。

大岡川沿いの桜並木もこの当時植樹されたものです。

明治44年(1911年)には、県知事周布公平氏の指示により、仁王門前から鎌倉街道に接する農道が整備され直線の4間道路が完成、これが現在の弘明寺商店街です。 昭和に入ると、4年(1929年)に湘南電気鉄道(現京浜急行電鉄)が、寺裏山を貫通して弘明寺駅が完成しました。

昭和51年(1976年)には、美松寛海和尚により本堂屋根銅板張り替え工事、客殿改修工事が行われ、続いて美松寛定和尚により「平成の大修築」が実施されました。

平成13年(2001年)6月には、京浜急行電鉄株式会社より会社設立100周年の記念事業として、人々の病気平癒を祈願する為に身代地蔵菩薩が境内に奉納されました。

弘明寺かんのん通り商店街

このような成り立ちでできた「弘明寺かんのん通り商店街」

最近は、商店街とは名ばかりでシャッターが閉まった店舗が目立つ商店街が増えてきている中で、弘明寺かんのん通り商店街はいまだ活気のあるアーケード商店街です。

この商店街には中程の大岡川をはさんで新旧様々な店舗が軒を連ねています。

この赤い欄干がある橋の下を流れるのが大岡川で桜が植樹され春には花見を楽しむことができます。

平日の昼間でもかなりの人が行きかう活気のある商店街なのですが、懐かしいお店から新しいお店までとにかく多彩な店舗があります。

例えば飲食店だけでも

うどん屋、居酒屋、懐かしの喫茶店、甘味処、和食、ベーカリー、広島風お好み焼き、焼肉、洋食屋、ケバブ、ケンタッキー、モスバーガー、カラオケスナック、などなど様々なお店が立ち並びます。

スーパーマーケットや八百屋などもあって、近隣住民の生活に欠くことのできない商店街となっています。

商店街の公式サイトを引用すると

弘明寺かんのん通り商店街へ ようこそ

ここは、横浜でいちばん古いお寺に続く門前ストリート。
雨知らず、長いアーケードの下には活気と人情が溢れ、昔の風情と未来への夢が行き交っています。
暮らしの買物も、グルメ探索も、お参りついでの街歩きも
みんな楽しい。嬉しい、得した気分になりますよ。

Welcome to Gumyoji-Kannon Street Shopping Arcade

Our shopping arcade is located on the approach to the oldest temple in Yokohama.
Protected from the rain, the space under this long arcade is vibrant and full of warm-hearted people –– it is a place where old-time charms and future dreams mingle.
From everyday life shopping to gourmet food searches to a stroll after visiting the temple, this shopping arcade makes everything fun. It is bound to make you feel happy and lucky.

弘明寺かんのん通り商店街公式サイトより引用

商店街のイベントなども開催されているのでチェックしてみてください。

ジャーマンベーカリー FUKUYA

そのなかから一つ懐かしの喫茶店をご紹介しましょう。

その名も「ジャーマンベーカリー FUKUYA」

ジャーマンベーカリーといってもドイツ風のパンを売っているわけではありません。

単なる昔ながらの喫茶店で、タバコやさんを兼業しているようです。

ネーミングの不可解さも昔ながらの喫茶店ならではですねw

店内は比較的明るい雰囲気で、年配の女性3人で切り盛りしています。

お客さんも年配の女性が多く、お店のスタッフとは顔見知りの常連さんのようです。

かといって一見が入りにくいかというと決してそんなことはありません。

メニューはドリンク類の他はパフェやあんみつ、磯辺焼きなど

軽食はサンドイッチ類、ピラフ、ナポリタン、ミートソース程度のシンプルなものです。

サンドイッチは単品だと450円なのでお得感あり。

私はナポリタンのセット(ドリンク付)900円を注文しました。

ナポリタン単品が700円なのでこちらもお得です。

注文から食事が提供されるまでは少し時間がかかります。

厨房内は見えませんが1人で調理しているようです。

その他の2人のスタッフは・・・ほぼお客さんとの会話で忙しそうですw

しばらくして出てきたのがこちらのナポリタン。

添えられたサラダにはドレッシングではなくマヨネーズがかけられていて、これも懐かしい。

ナポリタンはウインナーソーセージがたくさん入っていて、その他は玉ねぎとピーマン。

このナポリタンは「正統派喫茶店のナポリタン」。

週に1回くらい食べたくなる懐かしのナポリタンでした。

これ最高!

ちなみにアイスコーヒーも美味しかったです。

この喫茶店は喫煙可というのも昔ながらで、時間が潰せる喫茶店です。

こんな懐かしの喫茶店がある「弘明寺かんのん通り商店街」。

お参りついでに是非一度行ってみてはいかがでしょうか?

【弘明寺観音 概要】

住所:横浜市南区弘明寺町267番地【地図】

電話:045-711-1231

参考:弘明寺観音公式サイト

参考2:弘明寺かんのん通り商店街公式サイト


【関連記事】

YABINのインドカレーが旨い ~ 東急田園都市線周辺に展開するインド料理店

蕎麦なのに名古屋、名古屋なのに横浜 ★ そば処 名古屋 権田坂店が旨い

田園食堂うめや(横浜市) ~ 最高の定食屋さんが横浜市都筑区にあった

Pass Time(横浜)のハンバーガーは最高!~ ビジュアルも凄いダブルチーズバーガー

本厚木ホルモンセンターって最高!~ ゴルフの後に立ち寄る人も多い人気店

煮干しらーめん + 握りずし のコラボ ~ すごい煮干ラーメン 野毛 すし 釣りきん

横浜 野毛の旨い店「うみとはたけ」~ 「まぐろの卵の煮つけ」が食べられる三崎系居酒屋

らーめん「ドラごんち(横浜・上大岡)」~ 激ウマ!ドラたんたんめんを食らう

白河スペシャルに挑戦 ~ 人気ラーメン店「白河中華そば (横浜)」に行ってきた

ラーメン藤山屋(横浜)は最高に使える ~ ラーメン激戦区の環状2号沿いで異彩を放つ人気店

神奈川ご当地麺 サンマー麺の人気店 ~ 玉泉亭 横浜ポルタ店に行ってきた

らぁ麺 すぎ本(ラーメン すぎ本)☆ 故:佐野実直伝:移転した名店のこだわりラーメン

川崎 人気のラーメン店「日陰」~ 行列必至の人気店に行ってきた

味奈登庵の富士山盛り「半端ないって」~ 横浜・日本蕎麦の人気店「味奈登庵」の「つけ天蕎麦」

横浜・野毛の街中華「三陽」~ 毛沢東もビックリの名物ラーメン店がすごい

横浜・天王町「焼肉 大石」で絶品 黒毛和牛を食らう ~ この店、肉の質がヤバすぎる



-キャンプ、旅行, グルメ、料理レシピ
-, , ,