この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

Kawasaki Ninja400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

この記事では人気バイクの欠点をネット上から拾い上げてまとめています。

今回はカワサキの人気シリーズNinja400についてです。

Kawasaki Ninja400の概要

2011年から販売されていたニンジャ400Rの後継モデルとして、2014年に登場したニンジャ400。

ニンジャ250Rがニンジャ250になったのと同様に、Rという文字が取れました。

2014年からのニンジャ400は、前身のニンジャ400Rのネイキッド版であったER-4nのベースとなったER-6nのフルカウル版ER-6fの流れを汲むモデルとなりました。

以降、2015年から2017年までは、カラーチェンジを行ないながら、スペシャルエディションなどの特別カラーを設定してモデル継続され、2018年モデルでフルモデルチェンジをすることになります。

このモデルチェンジは、ニンジャ250同時に行われ、ここにニンジャ400は250と共通のプラットフォームを持つ兄弟モデルとなったのです。

新型ニンジャ400は2018年2月発売。

ABSが標準装備となり、ヘッドライトはLEDとなりました。

基本スペック

タイプグレード名Ninja 400
モデルチェンジ区分カラーチェンジ
型式8BL-EX400L
発売年2025
発売月4
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)1990
全幅 (mm)710
全高 (mm)1120
ホイールベース (mm)1370
最低地上高(mm)140
シート高 (mm)785
車両重量 (kg)167
最小回転半径(m)2.5
燃料消費率(1)(km/L)31.1
測定基準(1)国交省届出(60km/h走行時)
燃料消費率(2)(km/L)25.7
測定基準(2)WMTCモード値
原動機型式EX400GE
原動機種類4ストローク
気筒数2
シリンダ配列並列(直列)
冷却方式水冷
排気量 (cc)398
カム・バルブ駆動方式DOHC
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)70
行程(ピストンストローク)(mm)51.8
圧縮比(:1)11.5
最高出力(kW)35
最高出力(PS)48
最高出力回転数(rpm)10000
最大トルク(N・m)37
最大トルク(kgf・m)3.8
最大トルク回転数(rpm)8000
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)14
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)435.4
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
搭載バッテリー・型式FTX9-BS
バッテリー容量12V-8Ah
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)2.3
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)1.6
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)2.0
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
ドレンボルト呼び径(mm)12.0
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・6段変速
変速機・操作方式フットシフト
1次減速比2.218
2次減速比2.928
変速比1速 2.928/2速 2.055/3速 1.619/4速 1.333/5速 1.153/6速 1.037
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前14
スプロケット歯数・後41
チェーンサイズ520
標準チェーンリンク数106
フレーム型式トレリス
キャスター角24.7°
トレール量 (mm)92
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ正立フォーク
フロントフォーク径(φ)41
フロントホイールトラベル(mm)120
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)1
リアホイールトラベル(mm)130
タイヤ(前)110/70R17
タイヤ(前)構造名ラジアル
タイヤ(前)荷重指数54
タイヤ(前)速度記号H
タイヤ(前)タイプチューブレス
タイヤ(後)150/60R17
タイヤ(後)構造名ラジアル
タイヤ(後)荷重指数66
タイヤ(後)速度記号H
タイヤ(後)タイプチューブレス
ホイールリム形状(前)MT
ホイールリム幅(前)3.0
ホイールリム形状(後)MT
ホイールリム幅(後)4.0
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.00
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.25
ヘッドライトタイプ(Hi)LED
テールライトタイプLED
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:スリッパークラッチ

 

Kawasaki Ninja400の良いところ

ネット上の口コミでは

「乗車姿勢はキツくなくやや前傾のツアラー&スポーツバイク。つまり万能バイク。」

「大型からサイズダウンするベテランライダーから、プロライダーを目指すビギナーライダーまでをも許容する高バランスな完成形バイク。」

「見た目が今手に入るバイクの中で一番かっこいい」

「400CCクラスの中ではトップクラスの加速をすると思います。」

「車体も軽いし、シンプルな構造なので初心者でも扱いやすい」

「燃費も良い。ツーリングで350㎞以上走れます。」

「山道で、ヒラヒラパタパタ倒せます。」

「低速でもトルクモリモリ」

「適度なパワーで初めてのバイクとして扱いやすい。」

「腰がありながらあたりの柔らかいシート。ソファ並と言って良い。8時間くらい乗っても疲れません。」

「カウルの防風性の凄さ。高速道路でも全然疲れません。」

「馬力は44馬力ですが、十分。その分フラットなトルクで低回転から楽しいです。」

とデザインはもちろん400CCとしては充分な性能で満足度が高いバイクということがわかります。

またZXに比べて乗車姿勢が楽なのでツーリングも難なくこなします。

初心者からリターンライダーまで乗りやすいバイクであることがわかります。

 

Kawasaki Ninja400の悪いところ

ネット上の口コミから欠点を拾い上げてみると

「コストダウンのため仕方ないところではあるが、ハザードスイッチがない。」

「急に加速したいときは2気筒なので少しもっさり目に感じる。」

「ヘルメットホルダーがおもちゃのよう。位置が下すぎて使いづらい。」

「価格が他の400ccクラスに比べて安いから仕方がないといえば仕方がないのですが、若干細部部品が安っぽく感じる部分があります。」

「電子制御はABS以外付いてない。」

「特定回転数に限りますが、振動が多いです。腕や尻がシビれます。」

「軽すぎる。強風に注意。」

「タコメーターの針が白。夜見えん。」

「SSともツアラーとも呼べない、微妙な立ち位置の車種。」

「フロントの足周りが貧弱。ハイペースだとサスの落ち着きが無くなる。ブレーキももう少し頼れるものを装備したい。」

 

まとめ

Ninja400は、SSとツアラーの中間的な位置づけのバイクのようです。

良い言い方をすれば万能バイク。

悪い言い方をすると中途半端ともいえます。

欠点の多くはコストダウンによるものなので車両価格を考えれば仕方がないでしょう。

また走行性能については4気筒と比べることは意味が無いと思うので、不満であれば4気筒のZX4Rを選択すべきだと思います。

デザインが気に入っているという意見も多く、「400CCで見た目の良いフルカウルバイクが欲しい」「一台でツーリングもスポーツ走行もこなしたい」という方にとっては有力な選択肢となるでしょう。




【関連記事】

全国バイク ツーリングレポートまとめ ~ 迷った時のツーリングコース選び

おすすめのオートバイはコレ!~ バイク選びをするときに読む記事

ホンダ CBR600RRの欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ Z400の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

カワサキ Z650の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキ エリミネーター400の欠点 ★ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R7の欠点 ★ 人気バイクの欠点をまとめてみた

ヤマハ YZF-R25の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

カワサキNinja ZX-25Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハ YZF-R3の欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ホンダ CBR400Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキGSX-8Rの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム650XTの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

スズキVストローム250SXの欠点 ~ 人気バイクの短所をまとめてみた

ヤマハMT-09(MT-09SP)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja250の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja1000SXの欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ

SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー

ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク

歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター

 



-バイク、ツーリング
-, , , , ,