この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

ブレーキパッドをRK メガアロイXにしてみた ☆ ヤマハMT-09ブレーキパッド交換

今回、愛機ヤマハMT-09のフロントブレーキパッドを交換してみました。

新しいブレーキパッドはRKメガアロイX 835MA-X を選択、交換作業も含めて解説してみます。

自分の愛機、ヤマハMT-09 SP も走行距離が20,000キロを超えました。

そもそも走行6,000kmの車体を購入したのですが、そろそろブレーキパッドを交換してみようと思い情報収集をしていました。

パッドの減り具合を覗いてみるとリアはまだまだ大丈夫そう。

フロントは・・・正直良く見えません。

見方が悪いのかもしれませんが・・・。

でも、MT-09 ノーマルのブレーキパッドの効きがあまり良くないなどの声を耳にするので、思い切って替えることにしました。

まず、ブレーキパッドはどんな種類があるのでしょうか?

ブレーキパッドの種類

バイクのブレーキパッドの代表的なものは3種類あります。

それぞれどんなものかというと

セミメタルパッド

最もベーシックなブレーキパッドがこちら。

樹脂に金属成分を混ぜた素材でできており、制動力の良さとブレーキディスクへの攻撃力の低さを両立しているのがポイントです。

雨天には弱いですが、価格が安いので費用対効果を考えると使いやすいブレーキパッドでしょう。

シンタードパッド

摩擦係数が高く、制動力があるのが特徴のブレーキパッド。

雨天にも強く、近年注目されている素材ですが、価格が高めなのがデメリット。

多くのメーカーでスポーツモデルに採用されているブレーキパッドなので、バイクの走り心地を重視する方におすすめです。

オーガニックパッド

ブレーキディスクへの攻撃力がとても少ないのが魅力で、なめらかなコントロール性を体感できるブレーキパッド。

制動力の面では、他の2つに劣ります。

ただし、他の2つにはない走り心地に、癖になるライダーは多いようです。

ノーマルのブレーキパッドは、セミメタルパッドですが、今回は制動力に重点を置いてシンタードパッドにすることにしました。

しかし、いざ商品を選ぼうと思ったところで、選択肢が多くて価格もピンキリです。

どれにしたら良いか迷います。

ブレーキの効きが良くても、ブレーキディスクローターを痛めてしまうようでは困ります。

そこで、MT仲間のグループチャットで聞いてみることにしました。

そして、勧められたのがRKのメガアロイXでした。

ツーリングからスポーツ走行まで幅広く使えるシンタードブレーキパッドです。

RK メガアロイ(Mega Alloy)X 835MA-X

RK(TAKASAGO CHAIN)というブランドは、チェーンのメーカーとして認識していましたが、ブレーキパッドも提供していることは知りませんでした。

いずれにしても、日本のメーカーなので安心感があります。

RKジャパンのホームページを見るとメガアロイXの商品説明があります。

Mega Alloy X(メガアロイX)

全てのシーンで高性能
コントロールを楽しめるシンダード

①ハイミューアロイ粒子を均一にブレンド

②高精度で成型・焼結(シンタード)された摩擦材が、強力ながら扱いやすい制動力を実現

③全天候での安定した性能

④ノーマルシンタード材と比べ、ローターの摩耗を低減

⑤ストリート走行はもちろん、レースユースにも充分なパフォーマンスを発揮

参考:RKジャパン公式サイト

また、Webikeの評価も参考にみてみましたが、5点中 4.3点となかなかの高評価です。

ユーザーレビューを見ても良い評価がほとんどだったので、メガアロイXに決めました。

価格も思ったほど高くなく、コスパ的にも良いと思いました。

参考:webike 公式サイト

Amazonで購入

Yahooや楽天など他のサイトも使いますが、Amazonが一番安心感があり、いざという時返品もできるので、AmazonでメガアロイXを探してみると・・・ありました。

車種ごとに品番が決まっていますので、公式サイトで確認してください。

MT-09に合うフロントブレーキパッドは835MA-X という品番です。(リアは別なので公式サイトで品番を確認してください)

1セット3322円ですが、ダブルディスクなので、これが2セット必要です。

2セットで 6644円。

早速注文すると、3日後に商品が届きました。

考えていたより小さいものでした(MT-09のブレーキパッドを見るのは初めてだったので)

作業前の確認

自分でブレーキパッドを交換するのは初めてだったので、前日にネット上で参考になる記事や、動画を見ておきました。

ところで、ブレーキパッドを交換する際や、キャリパーの清掃の際に「揉みだし」という作業があります。

簡単に言えば、油圧を受けてブレーキパッドを押し出す「ブレーキピストン」を押し出しながら綺麗に掃除しグリスアップするという作業なのですが、少し面倒そうですし、「ブレーキピストンプライヤー」という工具が必要です。

こんな工具で、先端のゴム部分をブレーキピストンの内側に入れて、ピストンをグリグリと回したり、引き出したりするものです。

これが、あるとブレーキピストンの隅々まで掃除やグリスアップができます。

もちろん清掃だけなら良いのですが、ブレーキピストンの奥の方までグリスアップする「揉みだし」という作業については、ネット上で必ずしもメリットだけでは無いという記事をいくつか見かけました。

ある記事では、「揉みだし」のメリット、デメリットを次のように整理していました。

メリット
①キャリパーピストンの固着を緩和できる。

②キャリパーピストンに虫食い・傷が入っている場合、シールに与えるダメージを緩和できる。

③キャリパーピストン回りに付着した汚れを取り除くことが期待できる。

④ブレーキのフィーリングが向上する。
デメリット
①オイルシール・ダストシールがキャリパーピストンをキャリパー内部へ戻す行為がし難くなるので、軽度のブレーキ引きずりを助長する可能性がある。

引用元:ALLメンテナンス「キャリパーピストンの揉み出しはシールの原理を阻害する矛盾整備!?」

ということで、工具を購入して到着を待つと作業が1週間伸びますし、今回は揉みだし作業無しで作業することにしました。

フロントブレーキパッド交換作業

用意したもの

①レンチ

②中性洗剤・歯ブラシ

③シリコングリス

④ブロワー

キャリパーを外す

念のため、リアメンテナンススタンドをして(フロントブレーキレバーは固定しない)作業開始。

ABSセンサーのコードはクリップから外しておきます(右側)。

キャリパーの2か所あるボルトをレンチで外します。

ホイールなどを傷つけないようにゆっくりとキャリパーを引き抜きます。

裏側のピンを2つ外し

ブレーキパッドとプレートを固定している棒を細い六角レンチなどで押し出して抜くと、プレートとブレーキパッドが外れます。

キャリパーの洗浄

この汚れたキャリパーを中性洗剤と歯ブラシで綺麗に掃除します。

歯ブラシで内側外側をゴシゴシ洗うと

ピカピカとまでは行きませんが、かなり綺麗になりました。

外したプレートなども綺麗にしておきましょう。

綺麗になったらブロワーで水を吹き飛ばします。(無ければウエスで拭いて少し乾かしておきます)

ピストンのグリスアップ

工具が無いので、ピストンを回転させることができませんが(別の工具で無理に回したりするとピストンに傷がついたり、変形したりしますので止めましょう)、ピストンの回りにグリスを塗っておきます。

私が事前に見た動画では、モリブデンブレーキラバーというものを塗布していましたが、こちらのシリコングリスの説明書きにもブレーキキャリパーと書いてあるので問題ないでしょう。

指先にグリスを付けて、ピストンの回りに塗っていきます。

最期に、周りについたシリコンをウエスで拭きとっておきます。

ブレーキパッドの取り付け

ブレーキパットを取り付ける前に、指でピストンを押して出っ張ったピストンを押し戻しておきます。

薄くなったブレーキパッドに合わせてピストンが出てきているので、押し戻しておかないとブレーキディスクローターが入りません。

新しいブレーキパッドをセットし

分解したときと逆の要領でプレートと固定棒、ピンを取り付けます。

ちなみに「鳴き」防止のために、ブレーキパッドの角を紙やすりで落とすという作業はやっていません。

なぜなら、面倒だったのと、どっちみち少しパッドが減ってくればまた「角」ができるのに意味あるの?と思っているからですw

キャリパーの取り付け

最期に車体にキャリパーを取り付けるのですが、もしモリブレングリスがあればボルトに塗布しておくと良いかと思いますが、私は持って無かったのでパス。(前に塗ったと思われるグリスがまだボルトに付いていたし・・)

キャリパーを車体に戻し、ボルト2本を指で回して止めていきます。

回らなくなったら、すぐにレンチで締めずに、フロントブレーキレバーを数回引いてあたりを付けます。

その後で、トルクレンチでボルトを締めます。

MT-09 のフロントブレーキキャリパーボルトの指定のトルクは35Nmです。

最期に、ABSセンサーのコードを元通りクリップ留めをしたら、右側の作業は完了です。

同じ要領で、左側も作業します。

作業が完了し、キャリパーがとても綺麗になりました。

逆に、車体が汚れたので、このあと洗車しておきました。

RK メガアロイ(Mega Alloy)X のインプレ

実際に少し乗って試してみましたが、ブレーキのタッチも少し良くなったような気がします。

しっかり握った分減速してくれるし、しっかり効いてくれる分、余裕を持って走行でき、安全運転につながると思います。

ブレーキ鳴りがも無く、普通に使えて満足です。

耐久性については、長く使わないと判りませんが、ネット上のコメントを見ると極端に短いということは無いようです。

ツーリングシーズンに備えて、安全装備バッチリ!

今年もバイクを楽しむぞ!


【関連記事】

バイクのユーザー車検 ~ 初心者でも簡単にできるユーザー車検のやさしい解説

ヤマハMT-09(MT-09SP)の欠点 ~ 人気バイクの欠点をまとめてみた

AZバイク用 チェーンルブ ロングライフ ☆ このチェーンルプはかなり良い

AZチェーンクリーナー MCC-002 ☆ お手頃価格で使いやすいチェーンクリーナー

AZ 燃料添加剤(FCR-062)を使ってみた ~ これはコスパ最強の燃料添加剤なのか?

TEITO PREMIUM M4S(テイトプレミアムM4S)~ コスパが良いと評判のオイル

バイクにスロットルアシストを付けてみた ~ ロングツーリングで右手が疲れる方必見

オートバイ関連記事まとめ ~ おすすめバイク、メンテナンス、ツーリングなど

SHOEI Z8 はツーリングに最適なヘルメット ~ SHOEI Z8 ユーザーインプレッション

タナックス ナポレオン シャークミラー4 ~ YAMAHA MT-09 のミラーカスタム

バイクのエキパイ磨きはコレ!~ 簡単、お手軽でピッカピカになる道具とは??

超簡単 バイクカスタム ~ バイクを手に入れたら一番にやりたいカスタム

バイクタイヤ専門ショップSPEEDSTAR ★ バイクのタイヤ交換でおすすめのショップ

今回はミシュランPOWER5にしてみました ~ YAMAHA MT-09 のタイヤ交換

バイクのスマホホルダーはこれで十分 ~ Kaedear(カエディア) スマホ ホルダー

バイクの車検が34,300円、しかも1時間足らずで完了 ★ ホリデー車検を利用してみた

★バイクのクラッチケーブル調整 ★ MT-09のエンジン側のケーブル調整はちょっと面倒

バイクや自動車の洗車にはこれが一番!~ ペーパータオルで楽々洗車・楽々メンテナンス

ヤマハMT-09 カスタム ~ 前後スプロケットとチェーンを交換したら美しすぎた!

Y’Sギア(ワイズギア)サイドバッグサポート ★ サポートセンターの神対応に感謝!

バイクメンテナンスに必要な工具12選 ~ メンテナンスやカスタムに最低限必要なのは?

バイクのバッテリー交換 ★ バッテリー購入から、時計合わせ、バッテリー廃棄まで

ヤマハMT-09:純正ミラーの欠点 ★ MZSのお手頃ミラーに替えてみた

MT-09 スパークプラグ交換 ★ 走行20,000キロでNGK motoDXに交換してみた

バイクのクラッチ、ブレーキレバー交換(SSK SPEEDRA)☆ 超簡単バイクカスタム

バイクにラジエーターコアガードは必要か?☆ ラジエーターフィンは簡単に潰れる!

DAYTONAメンテナンススタンドを買ってみた ☆ バイクのメンテナンスが格段に楽になるぞ!

簡単バイクカスタム ☆ 誰でもできるプチカスタム13選

バーエンド(グリップエンド)の交換 ☆ 超簡単バイクカスタム

 

-バイク、ツーリング
-, , ,