この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

グルメ、料理レシピ

ご当地ラーメンまとめ ~ 日本全国旨いラーメン巡りの旅

日本独自の食文化と言っても良いラーメン

原型は中国大陸から入ってきたのかも知れませんが

日本各地で独自の発展を遂げ

麺からスープ、トッピングに至るまで様々な形に進化してきました。

 

近頃では作り手のこだわりが詰まったラーメンがもてはやされますが

本来はもっと素朴な食べ物のはず

こちらでは、日本各地においてその風土の特徴を活かしたご当地ラーメンを特集しています。

旅行や出張、ツーリングなどで地方に行った時には是非一度試してみて下さい。

 

リンク先に詳細情報とおすすめのお店を掲載していますので気になったラーメンがあればご覧ください。

 

日本全国 お雑煮大調査 ~ 日本人なら正月には餅を食え!

 

北海道・東北のご当地ラーメン

札幌ラーメン(北海道)

北海道の厳しい寒さの中で生まれた定番のご当地ラーメン。基本は濃い目の味噌ベースですが、お店ごとに進化を遂げています。

 

旭川ラーメン(北海道)

「旭川ラーメン」は、札幌の味噌、函館の塩と並び、醤油ベースが基本となっています。スープにラードをプラスして寒くても冷めにくい工夫がされています。

 

函館ラーメン(北海道)

「函館ラーメン」はスッキリとした鶏ガラベースの塩味が基本で、透き通る綺麗なスープが特徴です。

 

青森味噌カレー牛乳ラーメン(青森)

青森のご当地ラーメンは知る人ぞ知る「味噌カレー牛乳ラーメン」。こちらのラーメンの特徴は、味噌ベースのスープにカレー粉と牛乳が入っていること。

 

十文字ラーメン(秋田県)

細目の縮れ麺に、醤油ベースのあっさりとした鶏ガラスープなのですが、魚介系の風味がプラスされ風味に奥行きがあるラーメンです。



酒田ラーメン(山形県)

スープは鶏ガラと豚骨の透明感あるWスープ。さらに煮干しと昆布で旨味がプラスされて奥深い味わいのスープに仕上がっています。ワンタンが入ったものもあります。

 

仙台ラーメン(宮城県)

地元で生産が盛んな味噌ベースのラーメンです。特徴はピリッと辛い辛味噌がトッピングされていること。辛味噌をお好みの辛さに溶かして食べます。

 

喜多方ラーメン(福島県)

各地に進出しているお店があるのでご存じの方も多い喜多方ラーメン。醤油ベースの魚介系濃厚スープにツルッとした多加水麺を合わせています。

 

白河ラーメン(福島県)

特徴は透明感のある醤油ベースの鶏ガラスープと、平打ちのコシが強い手打ち麺。スープはあっさりしていますが奥行きがあり、これに平打ちの縮れ麺が良く合います。

 

 

関東・甲信越のご当地ラーメン

八王子ラーメン(東京都)

八王子のロードサイドで拡がったラーメン。スープは鶏ガラでじっくり出汁をとった醤油ベースで、中細の中華麺に良く絡み絶妙なハーモニーを奏でます。

 

横浜家系ラーメン(神奈川県)

こちらもご存じ「横浜家系ラーメン」。「吉村家」を元祖とする「横浜家系ラーメン」は、そこからのれん分けした多くの店舗が存在します。コシのある極太の麺と、それに負けない濃厚な豚骨醤油スープが特徴。

 

サンマーメン(神奈川県)

横浜で長く親しまれてきたご当地ラーメンの「サンマーメン」。秋刀魚は入っておらず、もやし、細切りの豚肉、キャベツ、きくらげなどを炒めてトロミをつけた「あん」がたっぷりとトッピングされます。

台湾屋台料理 大龍 ~ 横浜駅で美味しいサンマーメンと焼き餃子

 

竹岡式ラーメン(千葉県)

千葉県内房周辺の地元で愛されているご当地ラーメンです。その特徴は何と言っても旨味が凝縮された醤油ベースのタレを使ったかなり色の黒いスープ。

 

勝浦タンタンメン(千葉県)

勝浦周辺に点在するご当地ラーメン「勝浦タンタンメン」。一般的な担々麺とは異なり「ラー油」がたっぷりと入った赤いスープが特徴です。

 

スタミナラーメン(茨城県)

茨城スタミナラーメンの特徴は、茹で上がった面を一度冷水でしめてあること。その上に野菜がふんだんに入った熱々のあんがかけられています。

 

水戸藩らーめん(茨城県)

こちらの特徴は水戸の名産品であるレンコンが麺に練りこまれていること。醤油ベースのあっさりしたスープに、細目に仕上げられたレンコン入りの麺がよく合います。

 

佐野ラーメン(栃木県)

宇都宮餃子と並んで、栃木県のご当地グルメとして人気があります。スープは鶏ガラで出汁をとったものが基本で、麺は青竹を使って手打ちしたコシがある平打ち麺。

 

高崎 ラーメン(群馬県)

高崎ラーメンといっても統一されたものは無く、豚骨や鶏ガラ白湯など、どれもかなりハイレベルで味わい深いスープばかりです。地元で豊富にとれる小麦を使った麺も豊かな風味が感じられ食べる人を虜にします。

 

藤岡ラーメン(群馬県)

「藤岡ラーメン」の基本形は、ベーシックな醤油ベースの鶏ガラスープ。それにあわせる麺はコシのある中太ちぢれ麺。ベーシックな味にほっこりします。

 

燕三条系ラーメン(新潟県)

こちらの特徴は「横浜家系ラーメン」より太いのでは?と思うような極太麺。スープは、魚介系の出汁が効いた醤油ベースの濃厚なスープに、背油がたくさんトッピングされているパンチが効いたもの。

 

富山ブラックラーメン(富山県)

最近ではかなり有名になった富山ブラック。特徴はその名のとおり真っ黒なそのスープで、味もかなり濃厚でガツンときます。



東海・関西・四国のご当地ラーメン

台湾ラーメン(愛知県)

名古屋が誇るご当地ラーメン「台湾ラーメン」。スープは醤油ベースですが、豚ひき肉・にら・もやし・長ネギなどを唐辛子で炒めにんにくを効かせた具材がトッピングさっれると、かなりパンチの効いた味になります。

 

飛騨高山ラーメン(岐阜県)

地元では「中華そば」と呼ばれ親しまれています。「飛騨高山ラーメン」の特徴はスープとタレを寸胴のなかで煮込む独特の製法で作られます。

 

亀山ラーメン(三重県)

ラーメングランプリのために地元で作られたラーメン。「三重県産の小麦粉を使うこと」「地元産のキノコを3種類使うこと」「スープは地元産の牛骨スープに地元の味噌を使用すること」という3つの条件があります。

 

赤穂塩ラーメン(兵庫県)

こちらも「塩の街」赤穂の町おこしのために創作されたご当地ラーメンです。赤穂ラーメン創作のために「播州赤穂塩ラーメン組合」がつくられ、組合の認定を受けたラーメンだけが「赤穂塩ラーメン」を名乗ることを許されます。

 

京都ラーメン(京都府)

京都はラーメン激戦区で、さまざまな種類のラーメン店があるのですが、京都のご当地ラーメンと言えるのは地元の「九条ネギ」を使ったものだけです。

 

天理ラーメン(奈良県)

醤油ベースなのですが、特徴は、豚肉、白菜、ニラなどに唐辛子をいれて炒めた具材がたっぷりトッピングされていることです。ピリッと辛めの濃厚スープが麺に絡んで癖になる味に仕上がっています。

 

和歌山ラーメン(和歌山県)

和歌山ラーメンはレギュレーションが厳しく決められているということもなく、鶏ガラ系、豚骨系、Wスープなどさまざまな味わいを楽しむことができます。基本は醤油ベースで、麺はストレートの細麺、かまぼこなどがトッピングされます。

 

徳島ラーメン(徳島県)

「徳島ラーメン」には使う醤油ダレの種類によって茶系・黄色系・白系があります。スープは甘みが強く、トッピングはチャーシューではなく、味をつけて炒められた豚肉と生卵が盛り付けられるのが特徴です。

 

鍋焼きラーメン(高知県)

一見「鍋焼きうどん」か?と思いますが、蓋を開けると鶏ガラスープの香ばしい匂いがひろがります。スープに合わせるのは、細めながらコシの強い麺。トッピングには、竹輪、生卵、ネギが添えられます。



北陸のご当地ラーメン

寒ハギラーメン(富山)

寒ハギからとっただしに豚骨を合わせた特製スープ、トッピングの寒ハギのから揚げが特徴の「寒ハギラーメン」は、塩味が人気で、寒ハギの旨味がたまらない一品です。

 

 富山ブラック(富山)

汗をかく肉体労働者のために塩分補給として、味の濃いスープの醤油ラーメンを作ったのがはじまりという富山ブラックは、全国的にも有名になりました。

 

 おやべホワイトラーメン(富山)

1、スープは白い豚骨。2、肉味噌が乗っている。3、小矢部の食材を使用する。という3項目を定義として誕生した「おやべホワイトラーメン」。

 

 入善ブラウン&レッドらーめん(富山)

ブラウンラーメンは、入善海洋深層水麺と、濃厚海老エキスを加えた味噌との絶妙なコラボレーション。

レッドラーメンは入善産唐辛子を練り込んだ麺と、入善海洋深層水の塩を使った塩スープの入善町コラボラーメンです。

 

8番らーめん(石川)

石川県のソウルフードともいえる8番らーめん。昭和42年(1967年)創業の歴史があり、県外にも展開しています。

 

敦賀ラーメン(福井)

敦賀ラーメンは名前の通り、敦賀市で生まれたラーメンのこと。スープは豚骨や鶏ガラがベースで、醤油味に仕上がったものが敦賀ラーメンの特徴です。

 

中国・九州のご当地ラーメン

岡山ラーメン(岡山県)

地元で長く愛されているベーシックなラーメンです。鶏ガラまたは豚骨で出汁をとった醤油ベースのスープに、中太のストレート麺が定番です。

 

笠岡ラーメン(岡山県)

鶏ガラから出汁をとった醤油ベースの透明感のあるスープ。麺は少し細めのストレート麺です。こちらの特徴は「かしわチャーシュー」という鶏のチャーシューです。

 

尾道ラーメン(広島県)

スープは鶏ガラで出汁を取った醤油ベース、麺は細めのストレート麺。トッピングにチャーシュー、メンマ、きざみ葱などが添えられ、豚の背油がはいります。

 

 広島ラーメン(広島県)

お好み焼きで有名な広島ですが、ご当地ラーメンもあります。「広島ラーメン」は鶏ガラと豚骨のWスープ。これを野菜と一緒にじっくり煮込むことで濃厚な旨味を出しています。

 

鳥取牛骨ラーメン(鳥取県)

このラーメンの出汁は「牛骨」を煮込んで作られます。醤油ベースのスープですが、牛骨からとられた出汁は意外とあっさりしていて、そこに合わせるのが中太のちぢれ麺。飲んだ後の〆にピッタリのラーメンです。

 

博多ラーメン(福岡県)

あまりにも有名な「博多ラーメン」、綺麗に掃除した豚骨を寸胴でじっくり煮込むことでコクのあるあのスープが出来上がります。麺は細いストレート麺。麺の硬さを選ぶことができ「粉落とし」「針金」「バリカタ」など茹でる時間の呼び方も楽しいですね。

 

久留米ラーメン(福岡県)

実はこの「久留米ラーメン」こそが豚骨ラーメンの元祖といわれています。スープは博多ラーメンよりも少し濃厚な仕上がりになっていて、博多ラーメンよりも少し太めのストレート麺によく合います。

 

長浜ラーメン(福岡県)

もともとは長浜の屋台から始まった「長浜ラーメン」。豚骨をじっくり煮込むことでコラーゲンが溶けだした濃厚なスープに仕上がっています。麺は細めのストレート麺で「替え玉可能」です。

 

熊本ラーメン(熊本県)

熊本ラーメンのスープは、豚骨と鶏ガラをじっくり煮込んで作られていて、クリーミーな仕上がりになっています。麺は博多ラーメンより太めのストレート麺を使用しており、焦がしニンニクを入れるのが特徴です。

 

玉名ラーメン(熊本県)

こちらの特徴はかなり濃厚でほんのりと甘みを感じる豚骨スープ。麺は中細のストレート麺で、熊本ラーメンと同様に焦がしニンニクがトッピングされます。

 

宮崎ラーメン(宮崎県)

豚骨系ではあるものの、くどさが無く比較的あっさりしているのが特徴です。麺は中太のストレート麺、付け出しに「たくあん」が出されるのが珍しい特徴です。

 

鹿児島ラーメン(鹿児島県)

こちらのラーメンも豚骨系のスープですが合わせるのは少し柔らかめの中太麺。トッピングにはチャーシュー、ネギ、モヤシがそえられ、焦がしにんにくがトッピングされます。

【関連記事】

全国 日帰り温泉&スーパー銭湯まとめ ☆ キャンプやツーリングで利用したいお風呂

全国 安く宿泊できるスーパー銭湯など ~ 激安で泊まれる温浴施設を厳選紹介

全国ツーリングスポット まとめ ~ 北海道から九州まで おすすめツーリングスポットを全網羅

全国の美味しいご当地鍋選 ★ キャンプでも是非!寒い冬は「ご当地鍋」が最高!

神奈川ご当地麺 サンマー麺の人気店 ~ 玉泉亭 横浜ポルタ店に行ってきた

丸亀製麺で食べるべき隠れメニュー ~ いつも「うどん」ばかりでは飽きませんか?

ホワイト餃子が相模原にあった ギョウザの萬金でホワイト餃子を食べてきた

上野「珍々軒 (ちんちんけん)」★ アメ横・昔ながらの美味しいラーメン店

横浜家系「一二三家」★ 家系正統派の味を受け継ぐおすすめラーメン店

新橋界隈で激安ランチ ★ 西新橋「慶珍楼」はコスパとボリュームで合格!

ホッとする旨さの、おすすめラーメン ★ 中華そば「みたか」東京・三鷹

カレーラーメン「楽山」★ 大阪・本町で カレー×ラーメン 禁断の一杯

らーめん 鶏喰(TRICK)☆ 鶏だし系の間違いなく美味しいラーメン

東小金井「くじら食堂 」の特製油そば ☆ 手揉み麺とオリジナリティで優勝!

背脂系 平太周 味庵「特製らーめん」が美味い ☆ 背油中毒確定・インパクト強烈

旨いラーメン店が集結 ☆ 大阪のラーメン激戦区「肥後橋」

-グルメ、料理レシピ
-, , , ,

kouziii ちゃんねるをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む