つい先日、仕事の道すがら立ち寄った「慶珍楼」さんのランチがコスパ抜群だったのでご紹介します。
私は、5年間の大阪勤務からこの春に東京・本社に戻ったのですが東京のランチは高い!
普通でも、だいたい1,000円程度かかるし、1,000円超えてしまうこともしばしば。
今はコロナ過でなかなかいけませんが、普段は夜飲みに行くことが多いこともあって、
昼ごはんなんてお腹が膨れさえすれば良いと思っている私にとってはランチ1,000円となると少し首を傾げてしまいます。
今の職場の近くには、立ち食いソバやファーストフード系もあまりないので、
ランチはもっぱら、弁当を買うか「丸亀製麺所」かの2択になっています。
仕事で外出することも多いので、昼時にあたるときは、行き先周辺で旨そうな「ラーメン店」を探して行ったりもします。
先日、仕事で芝大門(住所は西新橋)あたりを訪れた時に偶然通りかかって入ったのが「慶珍楼」でした。
目を引く値段
まず目を引いたのが、使い古されたホワイトボードに走り書きされた「日替わりランチ」の値段。
「おっ!安っ!」
東京都心ではなかなかお目にかかれないお値段です。
ちなみに日替わりランチ以外のランチメニューはこちら
10種類のメニューが700~750円と、こちらも良心的な価格設定です。
夜はお酒も提供しているようで、夜メニューもありました。
小皿はどれも200円。まさに「サラリーマンの味方」的なお店です。
店舗外観
お店の外観は、かなり年季が入っている感じ。
赤い外観が「中華料理屋」さんぽいです。
11時半を少し回ったくらいの時間で、まだランチタイムには少し早かったこともあって、
店内の覗くと職人らしき2人組以外にお客さんはいませんでした。
店内が割と広くて、薄暗い雰囲気(照明が暗いw)だったので、余計にガランとした印象を与えます。
一方で、お店の一角で弁当の販売もしていたのですが、こちらはひっきりなしに弁当を買いに来るお客さんが来ていました。
「弁当が売れるということは、不味くはないのではないか?」
という仮説のもとにお店に入りました。
すぐに手指の消毒と検温を促されます。
スタッフは全員中国の方のようで、スタッフ同士の会話は中国語。
その中で、比較的若い女性スタッフが水をもって、注文を取りに来てくれたので、
躊躇せず「日替わりランチ」を注文しました。
日替わりランチ 680円
私が入店したあとから、サラリーマンらしき人たちがバラバラと来店してきたので少し安心しました。
店内の様子はこんな感じ。
照明が電球なので、薄暗い感じがするのです。
そして、注文して5分もしないうちに料理が運ばれてきました。
本日のランチ「五目焼きそば と 半チャーハン」がこちら。
「うまそうじゃん!グレープフルーツのデザートもついてるし。」
五目焼きそばは、白菜やニンジン、きくらげ、竹の子、豚肉、エビなどの具がしっかりと入っています。
すぐに出てきたのですが、冷めているということもなく熱々。
焼きそばの麺も少し炒めてあって、十分に及第点。
何より、弁当や丸亀製麺所と違って野菜がしっかり採れるのがありがたい。
チャーハンは、一般的な半チャーハンよりも少し量が多いと思います。
具は、刻んだニンジンとネギ、そして卵。
パラパラの美味しいチャーハンというわけではなく、少し味が薄いかなと思いましたが値段を考えれば満足いくものでした。
グレープフルーツは普通に美味しかったw
全体的には、680円でこの質と量ならば何の文句もありません。
大満足!
お会計の時に、ちょうど小銭が680円あったので、ぴったり払うと。
女性店員がにっこり微笑んで「ありがとございました~」と送り出してくれたのも良かった。
「安さ」と「早さ」は正義!
そして料理のボリュームもあるので、お腹いっぱい食べたいときにも良さそう。
食べログの口コミを見てみると日替わりランチは、随時変わって、どれもボリューム満点のようです。
ということで、新橋、虎ノ門、芝大門あたりに行かれた際には「慶珍楼」に一度寄ってみてはいかがでしょうか!
私もまたリピートします。
そして、次に行った時には、他のメニューも試してみようと思います。
日替わりランチだから、日替わりを頼んでも別のものが出てくるかw
【慶珍楼 店舗情報】
丸亀製麺で食べるべき隠れメニュー ~ いつも「うどん」ばかりでは飽きませんか?
市場の移転で築地場外市場はどうなった?~ 築地から浜離宮は散歩やデートに最適コース
革命バーガー「KAKUMEI Burger&cafe」~ 蒲田で超粗挽きハンバーガーを食べてきた
川崎 人気のラーメン店「日陰」~ 行列必至の人気店に行ってきた
台湾屋台料理 大龍 ~ 横浜駅で美味しいサンマーメンと焼き餃子
ラーメンしらいし ~ 横浜・港北NTのさっぱり家系ラーメンと”手作り餃子味の匠”
餃子百珍 一味玲玲 ~ ヤエチカ(八重洲地下商店街)で美味しい中華
やみつきワンタン麺 ~ 広州市場のプリップリ雲吞がメチャ旨かった
入鹿(IRUKA) TOKYO ~ 六本木・おすすめラーメン店
ホワイト餃子が相模原にあった ギョウザの萬金でホワイト餃子を食べてきた
上野「珍々軒 (ちんちんけん)」★ アメ横・昔ながらの美味しいラーメン店
横浜家系「一二三家」★ 家系正統派の味を受け継ぐおすすめラーメン店
ホッとする旨さの、おすすめラーメン ★ 中華そば「みたか」東京・三鷹
らーめん 鶏喰(TRICK)☆ 鶏だし系の間違いなく美味しいラーメン
東小金井「くじら食堂 」の特製油そば ☆ 手揉み麺とオリジナリティで優勝!
背脂系 平太周 味庵「特製らーめん」が美味い ☆ 背油中毒確定・インパクト強烈