この記事にはアフィリエイト広告を利用しています

広告

スズキ Vストローム650XT が気になる ~ そろそろ旅バイクにしても良いかな・・・

バイクに速さやコーナリング性能を求めるのはそろそろ卒業しようかなと思うこの頃。

これから自由になる時間も増えそうなのでどこまでも楽に走っていける「旅バイク」を考え始めています。

気になっているのは「スズキVストローム650XT」です。

現在の所有しているバイク

私が現在所有しているバイクは2台。

ヤマハMT-09 SP と ホンダADV160。

ADV160の方はキャンプツーリングやチョイノリに良さそうなので購入しました。

 

MT-09の加速感やコーナリングでの面白さはいまだに楽しいし高揚感があります。

SSと違ってポジションも楽だしロングツーリングも楽しめるのですが、軽さゆえ燃料タンクが小さいので200キロほど走ると給油を考えなければいけないのが玉に瑕。

シートはゲル入りのものに変更していますが、決して座り心地が良いとはいえません。

ツーリング向きのバイクに乗り換えようか・・・最近そんな考えが沸いてきました。

 

排気量に関してはさほど気にしていません。

それよりも今後体力が衰えてくる可能性を考えると車重は軽いほうが良い。

数日間の遠征やキャンプツーリングのことを考えると積載性も必要です。

 

そこで目に留まったのがスズキVストローム650XTです。

スズキVストロームシリーズ

スズキが販売するVストロームシリーズはアドベンチャーバイクに分類されます。

このシリーズはラインナップが豊富でメーカーが注力していることがわかります。

250CCクラスにはVストローム250とVストローム250SX

650CCクラスにVストローム650とVストローム650XT

800CCクラスにVストローム800とVストローム800DE

1050CCクラスにVストローム1050とVストローム1050DE

実に8機種がラインナップされています。

 

この中でなぜ650CCが気になるかというと、

一つは車重の軽さ。

現在乗っているヤマハMT-09は850CCですが車重は200kg未満です。

Vストローム650は実写を見てみるとかなり立派なサイズ。

MT-09より一回り大きい印象です。

重量は215KgですがVストローム800に比べればエンジンが小さいため重いというほどではありません。

もう一つはタンクの大きさと燃費。

ヤマハMT-09が14リットルなのに対してVストローム650は20リットルのタンク容量です。

 

しかも燃費はリッター当たり25Km程度は走りそうです。(ちなみにMT-09は良くて20Kmほど)

20リットルでリッター25Kmということは、単純計算で500Kmということになります。

なんと、私が住んでいる横浜から大阪まで無給油でいけることになるのです。

 

排気量については650CCあれば十分では無いでしょうか。

確かに馬力などはMT-09と比べれば明らかに劣りますが、普通の走りであれば高速道路や山道でついて行けないこと無いでしょう。

Vストローム650は見た目もだんだん気に入ってきた

スズキVストロームシリーズに共通しているのは「くちばし」状のデザイン。

はじめは違和感がありましたが、何度も見ているうちに慣れてカッコよく見えてきました。

シートも幅と厚みがあって明らかに楽そうです。

そのぶんヤマハMT-09よりもシート高が高くなりますが、気になればローダウンします。

 

ちなみに、Vストローム650とVストローム650XTの違いはというと

XTにはオフロード的は味付けがされているということ。

と言っても大幅に異なるわけではなくXTのみに与えらえているのは

・スポークホイール

・アンダーガード

・ナックルカバー などです。

基本スペックは

タイプグレード名V-Strom 650XT ABS
モデルチェンジ区分カラーチェンジ
型式8BL-C733M
発売年2024
発売月2
仕向け・仕様国内向けモデル
全長 (mm)2275
全幅 (mm)910
全高 (mm)1405
ホイールベース (mm)1560
最低地上高(mm)170
シート高 (mm)835
車両重量 (kg)215
最小回転半径(m)2.7
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)23.6
測定基準(1)WMTCモード値
燃料消費率(2)(km/L)34.0
測定基準(2)60km/h走行時
原動機型式P515
原動機種類4ストローク
気筒数2
シリンダ配列V型(L型)
シリンダバンク角(°)90
冷却方式水冷
排気量 (cc)645
カム・バルブ駆動方式DOHC
気筒あたりバルブ数4
内径(シリンダーボア)(mm)81
行程(ピストンストローク)(mm)62.6
圧縮比(:1)11.2
最高出力(kW)51
最高出力(PS)69
最高出力回転数(rpm)8800
最大トルク(N・m)61
最大トルク(kgf・m)6.2
最大トルク回転数(rpm)6300
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)20
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)472.0
エンジン始動方式セルフスターター式
点火装置フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式MR8E-9
搭載バッテリー・型式FTX12-BS
バッテリー容量12V-10Ah(10HR)
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)3.0
エンジンオイル量(オイル交換時) (L)2.4
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)2.75
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
クラッチ形式湿式・多板
変速機形式リターン式・6段変速
1次減速比2.088
2次減速比3.133
変速比1速 2.461/2速 1.777/3速 1.380/4速 1.125/5速 0.961/6速 0.851
動力伝達方式チェーン
スプロケット歯数・前15
スプロケット歯数・後47
チェーンサイズ525
標準チェーンリンク数118
フレーム型式ダイヤモンド
キャスター角26°00'
トレール量 (mm)110
ブレーキ形式(前)油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後)油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
懸架方式(後)スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後)1
タイヤ(前)110/80R19
タイヤ(前)構造名ラジアル
タイヤ(前)荷重指数59
タイヤ(前)速度記号V
タイヤ(前)タイプチューブレス
タイヤ(後)150/70R17
タイヤ(後)構造名ラジアル
タイヤ(後)荷重指数69
タイヤ(後)速度記号V
タイヤ(後)タイプチューブレス
ホイールリム形状(前)MT
ホイールリム幅(前)2.5
ホイールリム形状(後)MT
ホイールリム幅(後)4.0
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)2.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.90
ヘッドライト定格(Hi)60W
ヘッドライトタイプ(Hi)H9
ヘッドライト定格(Lo)55W
ヘッドライトタイプ(Lo)H7
テールライトタイプLED
スピードメーター表示形式デジタル
メーター表示:ギアポジション
メーター表示:燃料計
メーター表示:エンジン回転計
メーター表示:時計
メーター表示:ツイントリップ
車両装備:アンチロックブレーキ(ABS)
車両装備:トラクションコントロール
車両装備:DCソケット
車両装備:可変スクリーン
車両装備:キャリア

できればオートクルーズが欲しいところですが・・・。

走りもサイズも“ちょうどいい”オールマイティなミドルアドベンチャー

ここでVストロームの特徴をまとめておきましょう。

エンジンは645cc水冷4サイクルDOHC4バルブの90°Vツインで、最高出力は51kW(69PS)を発生。このパワーソースをアルミ製ツインスパーフレームに搭載している。ホイールサイズはフロント19、リア17インチで走破性と安定性を兼ね備えたサイズとなっており、フロントフォークは正立式、リアサスは伸び側ダンピングアジャスターと油圧式のプリロードアジャスターを備えたリンク式のモノショックを採用している。これらに加えて速度やスロットルポジション、クランク&ギアポジションなど多くのセンサーを持った先進のトラクションコントロールとABSを備えているため、悪条件下でも安定した走りを可能にしている。

このほか、容量20Lという大型のフューエルタンクや3段階に調節可能なウインドスクリーン、座面の大きなシート、12VのDCソケット、多機能な表示ができるメーターなどを備えており、快適なロングツーリングを支えるユーティリティは必要かつ十分だ。

引用元:バイクブロス

そして乗り心地に関しては

アップめで手前に引かれたハンドルはとてもリラックスしたポジションを生み出し、さらにシートの座り心地が非常にいい。お尻への当たりはソフトだが、きちんと反発力もあり、とても快適なのだ。これならロングツーリングも疲れずにこなせそうだ。

そして走行性能ですが

一般道のスタートダッシュでは、優しい加速感だが実は速い、という印象だ。

中略

何ら気負うことなく、気が付けば交通の流れをリードしている。

郊外のワインディングを走ってみたが、トルクフルなエンジンと軽めの車体のおかげで、走りはかなり軽快な印象だ。

寝かし込みも素直で特に意識せずコーナーリングが可能なのだ。ケースを外して空荷で走ってみると、サスペンションの粘りと路面への食いつきがいいのが実感でき、さらにヒラリヒラリとスポーツライクな走りも楽しむことができる。

河原のダートにも乗り入れてみたが、フラットダートならフルパニア状態でも不安なく走れるレベルだ。サスペンションがかなりしなやかだし、スポークホイールの恩恵もあるのだろう。水たまりの穴や、ちょっとした段差などもオフ車のようにスタンディングすれば軽くいなせるし、座ったままであってもラインを乱すことなく走れる。

 

引用元:バイクブロス

さらに高速走行では

これに乗れば片道500kmオーバーの高速道路は余裕の距離に化ける。

しかも、その距離が誰でもそれが当たり前になるんです。

それが1000ccオーバーのスーパーツーリングバイクなら当然でしょうけれど、Vストローム650はその名の通り排気量650cc。

ところが、ライダー側が感じる快適さはリッタークラス同然なんですね。

6速5500回転くらいでメーター読み120km/h。

速度が高まるほどに、Vストローム650が安定感を増していくんです。

エンジンが気持ちよく回る回転域、エアロダイナミクス、サスペンションとフレームの車体設計、徹底された低重心化。

設計したエンジニアの狙いがピタリと「ひとつに揃った」という感覚です。

120km/hという速度の中で、まったくブレず、路面の突き上げも感じないまま、矢のように真っ直ぐ突き進みます。

引用元:モーターマガジン社「スズキのバイク」

Web上の記事を抜粋してみましたが、読んでみると理想の「旅バイク」と思いませんか?

ガソリンはレギュラー、車体のお値段は100万円程と経済性も悪くありません。

 

電子制御はトルコンとABS程度しか付いていないので、そのあたりを考えるとVストローム800という選択肢もありますが・・・。

 

近いうちに是非試乗してみたいと思います。

あとは・・・お金の問題かw

参考:スズキ公式サイト




【関連記事】

OGKカブト エクシード2はどこが進化したのか ~ 新しくなったOGKのジェットヘルメット

SUZUKI V-ストローム SX が欲しい!★ 軽量アドベンチャーモデルがすごく良い!!

スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー

SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー

Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ

HONDA ADV160はセカンドバイクに最適な1台 ☆ 2023年モデルを仮予約してきた

ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク



-バイク、ツーリング
-, , ,