日本に先行してインドネシアでHONDA ADV160 が発売されました。
このADVはHONDA PCX ベースのアドベンチャーモデルです。
PCX のほうは2021年に150CCから160CCにモデルチェンジをしていますが、それに続く形で ADVも160CCになりました。
排ガス規制ですでにADV150の受注をストップしている日本でも2023年1月に、ついにADV160が発売される予定です。
納車後のファーストインプレはこちら
HONDA ADV160 納車 ~ 排気量アップしたアドベンチャー・スクーターのファーストインプレ
つい先日、初参加のSSTRが終わり、計3日間におよぶ久しぶりのロングツーリングでクタクタになりました。
私は現在、YAMAHA MT-09SP(2018)の1台だけバイクを所有しています。
しかし、以前からセカンドバイクには興味がありました。
近場チョイノリや買い物、高速道路を使わないツーリングなど、大型バイクよりも気軽に乗れるバイクが1台あったら良いなと思っていました。
また、MT-09乗りの仲間内で、最近ホンダのカブやハンターカブを購入するメンバーが増えてきて、小さいバイクだけで近場下道ツーリングをしていることも、セカンドバイクを検討し始めた理由の一つです。
もう一つの理由は、キャンプに行くのにMTみたいに速いバイクがいるのか?ということです。
キャンプ用具の積載のほうは工夫で何とかなっているのですが、もっと気軽にゆったりと乗れるバイクのほうが良いのではないかと思っています。
とにかく、大型にしては軽いとはいえ、何をするにしても常にMT-09に乗っていくのも少し面倒な気がします。
MT-09はタンクも小さいし、ハイオクガソリン仕様で、満タンにしても300kmはなかなか走ってくれません。
SSTRでのような長距離ツーリングでは何度も給油することになるため、ガソリン代も馬鹿になりません。
経済性を考えてもコストがかからない小さいバイクが1台欲しいと考えていたのです。
目次
小型のオフロードバイクやモタード
セカンドバイクを検討し始めた当初。
なんとなく125CCか250CCのオフロードバイクやモタードバイクを考えていました。
確かにオフ車には興味があったのと、バイク自体の重量が軽い事、スリムな車体なので場所を取らなそうなことなどが理由です。
しかしながら、最近では現行型で新車で買えるオフ車やモタードは、あまり選択肢が無いのも事実です。
新車がないのなら中古車でも良いかと思い探してみました。
たとえばこちらのKawasaki Dトラッカー125というモタードですが
形もカッコ良いし、足付きもやさしいバイクなのですが、すでに生産を終了しています。
グーバイクという中古車検索サイトでこちらの「Dトラッカー」を探してみると・・・。
まず、球数が少ないことに気づきます。
しかも昨今、コロナの影響や半導体不足などで新車の納車に時間がかかるため、中古バイクのお値段が驚くほど高くなっているのです。
バイクによっては2~3年前の50%アップ位の価格が平気でつけられています。
それでも買う人がいるからなのでしょうが・・・。
中古バイクを今買うのは得策ではないかも知れないと考え始めました。
それと、オフ車やオフ車ベースのモタードはシート形状が細長く、長距離のライディングではお尻がかなり辛いようです。
キャンプなどにも使うことを考えると、それなりの遠出も考えられます。
そうなると、オフ車やモタードはきついかな・・・と考えるようになりました。
スクーターには全く興味がなかった
いままで、スクーターという乗り物には全くと言って良いほど興味がありませんでした。
先日、ツーリングのときにMT-09仲間の1人が、YAMAHA T-MAX560に乗ってきました。
このスクーターは、スポーツスクーターでかなり速いのですが、それでも興味は持てませんでした。
正直な話、スクーターとバイクが同じ乗り物だとは思っていなかったのです。
そんなある日、会社の同僚がセカンドバイクを探しているというので、会話に付き合いました。
そして、私自身セカンドバイクに対する興味が再燃しました。
いつもどおりグーバイクでバイクを物色していたのです。
グーバイクでは、いろいろと条件を設定してバイク検索ができるので、なんとなく「オフロード」「125cc~250cc」で検索をしてみました。
いろんなバイクがでてくるので、ページを送りながら見ていると・・・
「HONDA ADV150」が出てきたのです(厳密にはオフロードではなくアドベンチャースクーターですが)。
まず、このバイクの見た目ですが、私が知っているスクーターとは一線を画していて、のっぺりした感じではありませんでした。
「ん?なんだこのスクーターは?ちょっと気になるぞ。」
と思って、それから少し調べてみました。
HONDA ADV150
グーバイクで調べるとそこそこ中古の玉数がありそうです。
価格は他のスクーターに比べて少し高めです。
なんでもHONDA PCX150をベースにしてアドベンチャーなテイストを取り入れたスクーターのようで、タイヤもアドベンチャーバイクのようなパターンのタイヤがついています。
そして、見た目がスクーターっぽくなく、決して嫌いではないというか、むしろカッコイイと思ってしまいました。
スクーターなので、普段使いには良さそう。
もちろん、シート下も含めて積載については問題なし。
キャンプにも使えそう。
150CCならいざという時に高速道路にも乗れる。
この選択肢はありだな・・・。
と思ってしまったのです。
HONDA ADV160 発売間近
そこで、バイク仲間のLINEグルチャにADV150に興味があることを書き込むと、他のメンバーから来年ADV160が発売されるという情報を教えてもらいました。
ネットで確認すると「2023年1月にADV160発売予定」という記事を確認することができました。
ベースになっているのは、先んじて日本で販売されているHONDA PCX160。
ADV150からの変更点がいくつかありました。
①2バルブから4バルブへ変更され、パワーが15PS~16PSに向上、トルクも上がっています。
②トラクションコントロール装備
③タコメーターを追加
④スクリーンを大型、可動式に変更
⓹電源をDCからUSBに変更
⑥シート高が780mmとなり足付きが良くなった。
などです。
液晶モニターもめっちゃカッコイイ!
これだけ装備を充実させてきたら、多少高くなってもADV150の選択肢は無いと考えました。
それからHONDA ADV160に対する興味は増すばかり。
YoutubeでベースとなっているPCX160の動画を見てみると、高速道路で時速110kmはでるようなので高速走行も問題なし。
やはりYoutubeでADV150の動画を見ていると、山間の砂利道を疾走する動画もありました。
たぶん125ccのKawasaki Dトラッカーなんかより全然速そうです。
燃費はリッター40km前後、燃料タンクが8.1リットルなので満タンにすると350km近く走る計算です。
しかもレギュラーガソリンというのは経済的。
これは相当使えるに違いない。
日本で発売される予定のカラーですが、マッドレッド、マッドブラック、そしてパールグレーの3色。
本当はホワイトが良かったのですが・・・。
【HONDA ADV160諸元】
■全長1950 全幅763 全高1196 軸距1324 最低地上高165 ■シート高780(各mm)■車重133kg ■水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ 156.9cc ■馬力16ps/8500rpm ■トルク1.5kgf・m/6500rpm Vベルト無段変速 ■燃料タンク容量8.1L ■タイヤサイズF=110/80-14 R=130/70-13 ■価格:430,000円(税別)
【関連動画】
これはもうたまらず
そして知り合いから紹介されたHONDAの代理店に電話で問い合わせてみたのです。
「まだ販売開始の正式発表もされていないので、予約は受け付けてないのですが・・・
契約というかたちで1万円でも入れてもらえれば、最初に入る車両を押さえることはできます。
色も指定してもらえればその色を入れてもらうようにします。」
ということだったので、さっそく週末にそのバイク屋さんに行ってきました。
詳しい予約開始時期(2022年11月~)、発売時期(2023年1月28日)、納車予定時期(2023年1月下旬~2月上旬)を教えてもらい、グリップヒーターとETC2.0の取り付けも依頼。
見積りを作成してもらい予約金として1万円払いました。
ちなみに見積価格は自賠責を5年、防犯登録をつけて
528,805円となりました。
色は少し迷ったのですが、マッド色はキズが付いた時に簡単に治せないため、唯一の光沢色であるパールグレーにしました。
あっと言う間に、勢いで予約してしまった。
納車されたら、まずはリアボックスを付けようか。
マフラーは、いくつか新製品が発売されるのを待ってからだな。
などと、いまから納車が楽しみで仕方がありません。
セカンドバイクを検討されている方、選択肢の一つとして HONDA ADV160 を加えてみてはいかがでしょうか?
正式発表
HONDAから正式に発表されました。
2022年10月28日ニュースリリース
アドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」を発売
【関連記事】
ホンダADV160 社外マフラーはどれがおすすめ?~ ADV150用のものから予想をしてみた
ホンダADV160 カスタム ~ デイトナマルチウイングキャリア&GIVIトップケースE43
ホンダADV160にはハイオクを入れるべき?~ 高圧縮比バイク にはハイオクガソリンなの?
小田原フラワーガーデン&大雄山最乗寺 ~ 神奈川日帰りツーリングのおすすめスポット
ホンダADV160 のリアキャリア選び ~ 失敗しないためには情報収集が必要
スズキ Vストローム1050DE発売開始 ~ 悪路走破性を高めた最新アドベンチャー
出雲大社相模分祠から「みや古食堂」そしてフロッグピット ~ 神奈川下道ツーリング
HONDA ADV160 納車 ~ 排気量アップしたアドベンチャー・スクーターのファーストインプレ
バイクにドリンクホルダーを付けてみた ~ カエディアのドリンクホルダー
オートバイ関連記事まとめ ~ おすすめバイク、メンテナンス、ツーリングなど
バイクタイヤ専門ショップSPEEDSTAR ★ バイクのタイヤ交換でおすすめのショップ
OBEST ナックルガード ~ HONDA ADV160にナックルガードを装着してみた
ワコーズ・バリアスコート ~ バイクのコーティングはこれ一つで決まり!
バイクのスマホホルダーはこれで十分 ~ Kaedear(カエディア) スマホ ホルダー
カフェレーサーはお洒落でかっこいい ~ ストリートシーンで注目されるバイクはコレ!
SUZUKI GSX-S1000GT は買いなのか? ~ SUZUKIの本気度が詰まったロングツアラー
Kawasaki Ninja 1000SX はコスパ最強!~ いろいろ使えるフルカウル・リッターバイクならコレ
初めてキャンプを始めるなら準備は冬か夏から ~ キャンプツーリングで充実したオフタイムを
バイクのタイヤって意外とパンクする ~ いざという時に備えてパンク修理キットは準備するべき
SUZUKI V-ストローム SX が欲しい!★ 軽量アドベンチャーモデルがすごく良い!!
ヤマハ トレイサー9GT が凄すぎる ~ これは最高のバイクか?装備てんこ盛りの万能バイク
ストリートファイターが熱い!★ 高い運動性能を秘めたストリート最強バイク
歴代 YAMAHA MT-09 比較 ~ 登場から3代目となる人気のストリートファイター
オールラウンドに使えるおすすめ大型バイク21選 ~1台に絞るならどのバイクが良い?
女性や小柄な人におすすめの21車種 ★ 足つきが良さそうな中型・大型バイク
原付二種バイクが欲しい!★ セカンドバイクにしたい原付二種10車種
これぞバイク!大型ネイキッドおすすめはどれ?☆ 国産現行19台の魅力を徹底比較
YAMAHA MT-09 SP 納車3ヶ月インプレッション ☆ このバイク最高!楽しすぎる!
国産大型ツアラーバイク13台を比較!☆ ロングツーリングに最適な相棒はどれ?
YAMAHA BOLT Rスペック ABS ☆ 乗車一周年インプレッション
ホンダ レブル、ヤマハ ボルト、カワサキ バルカンS ☆ 人気の国産クルーザーバイクを徹底比較