今回は横浜・港北ニュータウンにある家系ラーメン店「ラーメン しらいし」を紹介します。
ここのラーメンは家系のなかでも少しさっぱり系にアレンジされたもので、「手作り餃子 味の匠」とのコラボで提供している餃子と併せて頂きました。
この日は、バイクで買い物に出かける予定だったので、ついでに美味しいラーメンと餃子を食べようと思い、前から気になっていた「ラーメン しらいし」さんに行ってみることにしました。
「ラーメン しらいし」があるのは横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田駅」から徒歩3分ほどの場所。
片側2車線の広い通りを歩いていくとスーパー「OKストア」の先にあります。
店舗外観など
こちらの黒地に赤い文字で書かれた看板が目印。
私はバイクを店舗前の歩道の隅っこに駐車しましたが、割と車の通行量が多い道路なので路上駐車をして通行の妨げになるのは気が引けるところです。
店舗まえには駐車場についての案内板が掲げられていて、裏手の時間貸し駐車場(30分100円)に停めれば1時間分サービスしてもらえるようです。
店内
食べログを見ると、テーブル席があると書いてありましたが、新型コロナの影響でしょうか、テーブル席は無くカウンター席のみ15席ほどでした。
店内は比較的広く、清潔な感じがします。
行った時間は祭日の昼過ぎでしたが、すぐにカウンター席を案内していただきました。
ただ、その後来店客が増えて、店内の待合席で3組ほど待っていました。
厨房も比較的広く、2名のスタッフが休む間もなく動き回っています。
手際よくラーメンを作っている様子を見ているのも好きなので、ついつい見入ってしまいます。
特に「麺の湯切り」をしている様子は店舗ごとに特徴があって面白い。
ちなみに「ラーメン しらいし」は、念入りに湯切りをするタイプです。
メニューと注文
照明が反射して少し見づらいのですが、メニューはこんな感じ。
ラーメン660円、チャーシュー麺920円、ネギラーメン920円、ネギチャーシュー麺1070円
それぞれ中盛110円増、大盛220円増、ライス(小)110円
トッピング追加は、ゆで玉子60円、のり増110円
その他、ビール、ソフトドリンクがあります。
そして、お目当ての一つだったのが「手作り餃子 味の匠」とのコラボ餃子。
「手造り餃子味の匠」とは
宮城県塩釜市にある餃子専門メーカーで、楽天のランキングでも常に上位にいる人気の餃子です。
業務用の特注餃子を全国のラーメン店にも卸していて、神奈川県内でも8店舗が取り扱っています。
ネットで小売りもしているので、ご興味があればコチラをご覧ください。
ちなみに、手作り餃子 味の匠のこだわりは
①国内産からゲ円選した野菜を100%使用
②宮城県産豚肉の、もも肉だけを100%使用
③野菜の汁を全く絞らずに製造
④急速冷凍で防腐剤の無添加を実現
⑤1等粉の小麦粉だけを100%使用
安心して食べることができる美味しい餃子ということですね。
ネットでのお取り寄せなら、本格的な美味しい餃子がこちらからもご購入いただけます。
「ふるさと納税」の対象にもなっているのでご興味があればどうぞ。
【ふるさと納税】こだわり本格生餃子(80個) 【04203-0410】
ということで、本題に戻ります。
この日私が注文したのは「ラーメン(麺硬め)」「ゆで玉子」、それと「餃子6個」です。
カウンターの上には横浜家系ではスタンダードな
おろしショウガ、おろしニンニク、豆板醤がしっかり用意されています。
また、嬉しいことにPay Payが使えます。
電子マネーは小銭が溜まらないの良いです。
実食
スタッフが手際よくラーメンをつくる様子を眺めているうちに、程なく注文の品がきました。
ラーメン麺硬め、ゆで玉子トッピング
そして、焼き餃子
ラーメン
まずスープを一口、しっかりと豚骨系(鶏も使われているようです)の旨味がありますが、横浜家系にしては意外な程あっさりしています。
あっさりしていながらコクと旨味を感じ、少し甘味さえ感じる美味しいスープ。
見た目も家系から想像されるようなものではなく、もう少し澄んでいます。
これならコッテリ系が苦手なかたでも十分にイケると思います。
麺は、自家製で、加水率が高めのぷりぷりとした中細麺。
のど越しがすごく良い美味しい麺です。
「ラーメン しらいし」でも、以前は横浜家系御用立の丸山製麺を使用されていたようですが、自家製麺に切り替えて現在の麺になったらしいです。
確かに、コクがあるのにサッパリしたスープには、家系特有の太麺よりも、加水率が高めのぷりぷりとした中細麺のほうが合うと思います。
具材は、チャーシュー、ほうれん草、のり3枚、薬味ねぎが少々。
トッピングで注文した玉子は味付けではないのですが、これはこれで良し。
全体として、とてもバランスが取れたラーメンで、とても美味しく頂きました。
なにより、コッテリ系の横浜家系ラーメンを食べた後の「罪悪感」が少ないのが良いかもw
餃子
見たから「冷凍餃子」とわかる感じです。
大きさは小ぶりではありますが、博多餃子ほど小さくはなく、大阪餃子(王将ではない)っぽい大きさ。
これを餃子のタレにラー油をいれたオーソドックスなタレにつけていただきます。
一口食べると、野菜と肉の旨味が口の中に広がります。
タネはさほど多く入っているわけではないのですが、十分にジューシーで私好み。
肉が主張しすぎる餃子よりも、野菜と肉のバランスがとれた美味しい餃子です。
ちなみに、使われているニンニクは青森県田子町産の最高級のニンニクで、糖度が高く臭いは抑えめらしいです。
ライスにワンバンさせて食べたい誘惑にかられてしまいます。
ラーメンと餃子を交互にいただき、あっという間にたいらげました。
私が食べたかったラーメン・餃子にかなり近く、美味しかったのですごく満足でした。
「ラーメン しらいし」のサッパリ家系ラーメンと「手造り餃子味の匠」の美味しい餃子。
是非味わっていただきたい一品です。
懐かしの町中華「相模屋」~ ちょこっとバイクでランチにちょうど良い昭和レトロな中華屋さん
東小金井・くじら食堂の「特製醤油らーめん」~ 人気の定番ラーメンにワンタントッピングで最強
ミシュラン星付き「手打蕎麦おかむら(逗子)」☆ 神奈川の人気蕎麦屋へグルメツーリング
川崎駅 おすすめ隠れ家居酒屋 ~ 炭火工房あさば 川崎西口店は知っていると鼻高
和牛入れすぎカレー(牛長・秘伝)★ こりゃレトルトの枠を完全に超えて「美味い!」
赤坂 炭火焼肉の名店「大関」~ 久しぶりに大関で旨い焼肉を食べてきた
横浜漁酒場 まるう商店 ~ 横浜の人気居酒屋で「どっさり盛」を堪能!
丸亀製麺で食べるべき隠れメニュー ~ いつも「うどん」ばかりでは飽きませんか?
らぁ麺 すぎ本(ラーメン すぎ本)☆ 故:佐野実直伝:移転した名店のこだわりラーメン
革命バーガー「KAKUMEI Burger&cafe」~ 蒲田で超粗挽きハンバーガーを食べてきた
川崎 人気のラーメン店「日陰」~ 行列必至の人気店に行ってきた
台湾屋台料理 大龍 ~ 横浜駅で美味しいサンマーメンと焼き餃子
やみつきワンタン麺 ~ 広州市場のプリップリ雲吞がメチャ旨かった
入鹿(IRUKA) TOKYO ~ 六本木・おすすめラーメン店
ホワイト餃子が相模原にあった ギョウザの萬金でホワイト餃子を食べてきた
上野「珍々軒 (ちんちんけん)」★ アメ横・昔ながらの美味しいラーメン店
横浜家系「一二三家」★ 家系正統派の味を受け継ぐおすすめラーメン店
新橋界隈で激安ランチ ★ 西新橋「慶珍楼」はコスパとボリュームで合格!
ホッとする旨さの、おすすめラーメン ★ 中華そば「みたか」東京・三鷹
らーめん 鶏喰(TRICK)☆ 鶏だし系の間違いなく美味しいラーメン
東小金井「くじら食堂 」の特製油そば ☆ 手揉み麺とオリジナリティで優勝!